- ベストアンサー
乳児の敗血症治療法について
一歳になる子供の父です。 先日40℃を超える高熱と痙攣を引き起こすとともに皮膚の色が斑に紅色を呈し、血圧の低下、血液検査、尿検査、頭部のCTを行いました。結果、敗血症と診断された。 敗血症は血液中にばい菌や毒素が進入し体内の各種臓器を損傷させる恐ろしい病気とのことですが、抗生物質(バンコマイシンなど)の投与のみでは症状の改善が見られず臓器、筋肉が破壊されるときに発生する酵素の増加?等が見られ、最終的には血液の交換を行いました。 血液交換後は血圧の回復、血小板の減少の改善等など良い方向へ向かっているようですが、これが一時的なものなのかどうか分からず大変危険な状態です。 現在の最新医療でなにか他にできることはないのでしょうか また、検査すべき内容はないのでしょうか? 医師からの説明はあるものの専門用語が会話の中で多く、良く理解できないのが多々あり苦労しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コメントを拝見いたしました、、 シャント周辺からの感染がもっとも疑わしそうです(参考URL最下部)が、髄液は大丈夫と、、、脳内に移行すると髄膜炎とかになって後遺症を残すことがあるとおもいます。早期になんとかしたいです。 あと考えうるのは、腹腔を手術した際に腸管が傷ついていて、そこから侵入した場合でしょうか。腸内は細菌の塊ですので、万一やぶれた場合には重篤な細菌感染を引き起こします。 ウイルス性とか遅育性(結核菌みたいの)または培養不能細菌による敗血症の可能性はなかったのでしょうか?この場合抗体検査またはPCRを用いた細菌遺伝子検査が有効かもしれません。 医者でないものでは、思いつくことも限られてしまいます。申し訳ありません。 さらに、アドバイスできることは、担当の医師(小児科ですよね)以外に、感染専門の医師に協力をしてもらったほうがいいというぐらいです。私のボスが医師で、病院の院内感染防止担当をしています。うちの病院で起こった院内感染の事例解析をした結果、担当医と感染専門の医師が協力したほうが、病状の改善が早かったということになりました。事例数は少なかったと思いますが、そういうこともあるということです。 早期の回復をお祈りしております。
その他の回答 (2)
直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「敗血症」 更に、 ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_54_57_0_0_0 (新生児のグループB連鎖球菌敗血症) ◎http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00240.html (敗血症) ご参考まで。 お大事に。
- masa1000rx
- ベストアンサー率43% (39/89)
敗血症ですか、、 私は医者ではなくて、細菌屋さんなのですが、思ったことを。 まず、細菌の種類の同定はできているのでしょうか。バンコマイシンを投与したということは、少なくともMRSA(メシチリン耐性黄色ブドウ球菌)だし、効かなかったということは、VRSA(バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌)か、VRE(同腸球菌)かもしれません。でも、VRならば、初めからバンコマイシンは投与しないでしょうし、、、ということは、細菌の検査をしてないのではないのでしょうか?バンコマイシンを万能と考えて適当に投与する医師がいると聞きます。(そういう無能なやつが耐性菌を増やす!!)検査をすればそれに合わせた抗生物質の投与が出来ます。 つぎ、感染元は分かっているのでしょうか?いきなり敗血症になることはないと思いますので、原因があるはずです。例えば、けがをしたとか、手術をしたとか、カテーテルを入れているとか、、、バンコマイシンは組織への浸透性が悪いので、VRでない細菌でも効かない場合があります。その場合は外科手術で感染部位を除去することもあるようです。 親御さんとしては、心配なことと思います。十分に納得行くまで、医師にたいして説明をもとめてみてはいかがでしょうか?わからない専門用語は聞き返してもいいと思いますよ。聞かないと分かっているという前提で話をされてしまいます。
お礼
メールありがとうございます。 血液検査時に抗生物質を投与した後だったので細菌の種類判明はむずかしいとの医師見解がありました。 うちの子は出生時に二分脊椎と水頭症をもっていて頭部のシャントを実施していますがいまの所、髄液検査からは細菌は検出しておらず細菌の進入箇所を特定できない状態です。 この細菌が脳に進入した場合はかなりのダメージを与えることがあるのでしょうか 現在、CTの結果から頭部(脳)がむくんだ状態で自発呼吸をなくしていてかなり親として見ているのがつらい状態です。