• ベストアンサー

日本の警察が海外産の漁船を拿捕したことってありますか

海外籍の漁船の外人の船長や外人の乗組員が日本の国境警備隊や日本の警察に拿捕または逮捕される事件は戦後ありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

・日本に国境警備隊はない。 ・警察が沿岸以遠で活動しない。 海上保安庁、水産庁なら取締はある。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081101/plc0811012146004-n1.htm 実際平成19年度海上保安統計年報P16には韓国6件、中国1件の7件処理と載っている(全て外規法での「漁業等の禁止」違反) 水産庁HPによると平成20年度の拿捕数は20件となっている http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kanri/090130_1.html

その他の回答 (3)

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.4

一番多いのは対馬近海 後沖縄近海 海保がメインですが水産庁の取締船 都道府県の監視船も 同様の活動をしています ちなみに日向灘の不審船事件の発端は宮崎県の取締船の立ち入り検査を拒否して逃亡したのが始まりでした

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>日本の警察が海外産の漁船を拿捕したことってありますか #2の回答例が、最近の事例ですね。 過去にも、各都道府県で「不法入国・麻薬取締」などを理由とした外国船・乗組員の検挙を行なっています。 玄海灘近辺では、南北朝鮮からの麻薬取り締まりに活躍していますよ。 ご存知のように、警察(水上警察)は「領海12海里までは、警察権を行使」可能です。 が、各都道府県管轄を超えて(越境して)の警察行動は出来ません。 ○○県警本部所属の警察(水上警察)は、△△県水域での活動は出来ません。 予算の関係で「外洋活動できる船舶を所有していない」のが現実ですから、実際は5海里までが限界でしようね。 そこで、(国際法上)領海を越えて警察活動が認めれている海上保安庁が排他的経済水域及び公海上で活動を行ないます。

noname#111860
noname#111860
回答No.2

つい最近あった こうゆうケースも含まれるのでしょうか? ~  高知県室戸市の漁港の堤防で7日夜、大量の覚せい剤の入ったバッグが見つかり、県警は8日、覚せい剤取締法違反(譲受未遂)容疑で、中国旅券を持つ男3人を逮捕した。3人とも「知らない」などと容疑を否認しているという。県警と高知海上保安部、警視庁、大阪府警などは合同捜査本部を設置、密輸事件として捜査を始めた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009020800065

関連するQ&A