- ベストアンサー
APIの読み方
下記APIの読み方が分かりません。 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/util/Enumeration.html タイトルにEnumeration<E>とありますが、<E>とはどういう意味でしょうか? さらに http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/javax/naming/NamingEnumeration.html を参照すると、概要の冒頭に public interface NamingEnumeration<T> extends Enumeration<T> とも書いてあります。先ほどはEnumeration<E>だったのが、Enumeration<T>と表記されており、何が何なのか混乱しています。 質問をまとめさせていだきますと、 1.Enumeration<E>の<E>とはどういう意味でしょうか? 2.NamingEnumerationでは、なぜEnumeration<T>なのか? 以上です。基本的すぎる内容な気がして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JavaのGenericsと呼ばれる記法です。 たとえば、http://www.techscore.com/tech/J2SE/JavaLanguage/1.htmlの記事を参照してください。
その他の回答 (1)
- Yanch
- ベストアンサー率50% (114/225)
EとかTに特に意味はありません。 <E>などの表記は、クラスの使用時に、データ型を任意に置き換えて指定できるような、 場合に使われます。 例えば、 Enumeration<String> などと、書くと、String型のデータを処理するEnumerationと して使用出来ます。 また、1つのクラスのAPI説明ページ内で、2つ以上の、<E, T>などが、表記されている 場合は、それぞれ、そのクラス内の説明では、E, Tはそれぞれ、別の個別のデータ型である として、使い分けられています。 実際に、サンプルプログラムなど、組んでみると、わかりやすいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実際組んでみたところ、確かに飲み込めました。丁寧なご回答、ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 そもそも5.0からの新文法だったんですね^^;ドンピシャでした。助かりました!