• ベストアンサー

産後のせいか体に痛みやしびれが・・・

産後2ヶ月です。最近体の左側の調子がヘンなんです。 授乳中に時々左の肩甲骨辺りにしびれが・・・。 左手首は腱鞘炎らしく、左腕と左太ももにも痛みがあります。 しびれは心配いらないのかな?腱鞘炎て、なぜなるのでしょう?手首以外にもなるものですか? 予防や治す方法を教えて下さいm(_ _)m ちなみに赤ちゃんは今7kgです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4435
noname#4435
回答No.2

体の痛みしびれは、使いすぎの為と思います。  同じ方向ばかりに子どもの頭が来るので、そこに重みが来て、こりから痛みしびれに移行していきます。  仕事柄、何人もの子どもを保育していた頃は肩首腕がしびれて、手の感覚が無くなり、めまいまで行く病気になり苦しい思いをしていますので、気持ちは痛い様に分かります。  そこで、横着ですが座布団に赤ちゃんを置いて、授乳しては如何ですか。  少しでも、体に負担を掛けず子育てしないと、体が持ちませんから・・・・・  話は、飛躍しますが、肩から腰も痛くなるので、気を付けて下さい。  まだ寒いので、血行が悪く肩こりも来ますので、暖かいお風呂で肩回しも有効です。  風邪をひかない頑張って下さい。

trevi
質問者

補足

座布団に赤ちゃんを置いて・・・とは、横になってあげるってことですか? 寝ながらあげても赤ちゃん、吐いたりしないんですか?やっぱりゲップは抱っこですよね? 初めての育児なので、ビビッテしまいました(*o*) 自分ではムリしてないつもりでも、体にガタがでるもんなんですね・・・。

その他の回答 (3)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

>左の肩甲骨辺りにしびれが・・・。 これ、おそらくストレスから来る症状です。 精神的ストレスが極度にたまると、左肩甲骨がしびれると訴える方が少なくありません。 子育て、肉体的だけでなく精神的にもしんどいですからね。 ご主人にも協力してもらっていますか? お子さんの事、一人で背負い込まないようにしてくださいね。 >左手首は腱鞘炎らしく、左腕と左太ももにも痛みがあります。 小さいお子さんのいるご家庭では、腱鞘炎になるご家族が意外と多いものです。 抱っこによる手首への影響であると推測しています。 左腕の痛みも抱っこの影響ではないでしょうか。 左太ももの痛みはちょっとわかりませんが。 腱鞘炎はとにかく安静が第一です。 ・・・と言っても、抱っこの時期にそれをするなとも言えないですし、せめてお子さんを抱っこしていない時はゆっくり手首を休めるように心がけて下さい。 鍼灸師でした。

trevi
質問者

お礼

ストレスでしびれがでる事もあるんですね。 初めての育児なのでどうしてもストレスがでてしまうみたいです。 少し気を楽にして、手抜きをしてみようと思います。 つい、自分が何でもしないといけないような気になってしまうんですよねf^^;

  • ydh2222
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.3

整体をお勧めします・・・が上手な先生が居ないと意味ないんですが・・。 やはり骨盤が開いたりいろいろな所がゆがんでいますので 私もあちこち、痛くなったりしました。 もともと背が高く腰痛持ちだったので、整体に通っていましたが 産後直ぐは立てないほど、あちこちつらく直ぐに先生の所に行ったら 数回で直してもらえました。 骨格がゆがんでいると、多数の病気の原因になるそうです。 近所の評判等を聞いてで是非行って見てください。 うちの母は、腱鞘炎で、整形外科の先生で、手術しないと無理だと 言われましたが、私の紹介で整体に数回通ったら、治りました。

trevi
質問者

お礼

整体って一度行ってみたかったんですよね(^^) 骨の歪みを直したら体が細くなるって言うし♪ これを機にいいとこを探して行ってみようかな。

回答No.1

多分抱っこやオムツ換えで左ばかりに負担が大きいのではないでしょうか・・手首以外にも足首もなります。負担をかけず・・が治療法なのですけど・・。 手だけじゃなくて腕全体で。立ったまま手で~じゃなくて体全体で(このとき、左にばかり傾いたりしてませんか?)。ぎっくり腰の予防と同じように考えればいいとおもいます。。私も方一方に負担がかかって、ひざがパッキンポッキン鳴ってました(^^ゞ 面倒でも両膝で、両腕で・・にしたら改善したような覚えが・・(何年も経ったので記憶があやしい) PC入力やピアノの腱鞘炎ではマッサージがいいと書いてありましたが。

trevi
質問者

お礼

うちのコ、生後2ヶ月にして体重7kgなので、確かにオムツ換えで左に負担がかかってるみたいf(^_^) 初めての育児なので自分でも気づかないうちにムリしてたみたいです。 今は淋しいけどあまり抱っこしないようにしてます。 早く治してたくさん抱っこしてあげたいものです。

関連するQ&A