- ベストアンサー
早稲田本庄の試験
早稲田本庄の試験は休み時間が長いですね。 皆さんその間は何をするのでしょうか。 先生方が受験生の様子を見ていたりするのでしょうか・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早稲田本庄以外でも大学の附属校入試では,試験時間が長くなる傾向にあります.理由は主に私がすぐに思いつく限りで3点あります. (1) 大学とあわせている. 大学受験をするときに分かると思いますが,大学入試では,休憩時間は45分以上取られています.例えば,早稲田で話をしているので,早稲田大学について言及すると例えば, 1時限:数学(120分)9:40~11:40 2時限:理科(120分)13:00~15:00 3時限:英語(90分) 16:00~17:00 と1時間ずつ間が取られています. (2) 配布時間,回収時間に時間がかかる. これは意外かもしれませんが,大抵の試験は以下の手順を踏みます. 【試験前】 (A) 写真票認証 (B) 試験問題,解答用紙交付 【試験後】 (C) 解答用紙回収 (A)は全員を5名ほどの試験監督者により見ますので,大体10分ほどかかります. (B),(C)は1人1人ごとに配布,回収され,1部ずつとって,後ろに回してくださいということはしません. というよりも,試験開始の合図(チャイム)があるまで,問題冊子や解答用紙に触れることも厳禁となっています(大学の場合,確か高校受験のときもそうだったはずです) よって,試験開始10~20分前に戻るように指示があります. (3) 受験者数が多いために,トイレが凄く混む トイレは,凄く混み,男子でも10分以上かかります(確か早稲田本庄は共学になったんですよね?). 以上を総括して,休み時間が長く取られていると見られ,監督者は私自身,早稲田本庄を受験した際(不合格だったのですが)には,試験監督は全て回収したら本部に戻っていたはずです. 私の受験した際は,友達と話している人もいましたし,ノートを見て最終確認をしている人もいました. 友達と話している人は,答あわせをしていて,かなりうざかった思い出があります. 以上お役に立てればと思います.
その他の回答 (1)
- esls
- ベストアンサー率47% (9/19)
これは私の想像ですが偏差値が高ければ高いほど教師の生徒への監視というのはそこまでひどくないと思います。 ちなみに私は受けて合格しましたが休み時間中はお菓子とかお弁当食べながら近くの子と普通にしゃべってましたね~ あと滑り止めで受ける子が大半だったので廊下でうるさく騒いでたりおにごっことかしてる生徒もいた気が・・・笑 いずれも大学受験組ですがね笑 まそれ以外は普通にイディオムの確認とかですから、まぁ普通にやりすごせばいいのですよ。がんばってくださいね~(^▽^)