- 締切済み
土地拡張と建て替えの際の補償金
家の建て替えを検討中なのですが、疑問を質問できるこのようなサイトがあることを知り、今回相談させて頂くことにしました。よろしくお願い致します。 内容は簡単にいうと「我が家に面している国道に拡張予定があり、今のままだと部屋がかかってしまうのだが、拡張時期が未定のため、それを待たずに家を建て替えたい。その際、予め予定された幅の分を引いて家を建てる場合、古い家に対する補償金はもらえるのか」ということです。素人考えでもそんなことは無理だと思い諦めていたのですが、ハウスメーカーの方から、「今の家が建っているうちに交渉するだけしてみたらと言われ、可能なのか?」と欲が出てきてしまいました。 現在の状況は以下のとおりです。 この道路拡張計画は20年程前から予定はあったのですが、これを含む私の住む地域が市の区画整理を行うことになり、それと同時に国道も拡張することになりました。区画整理については、住民を集めて何度も説明があり、昨年の夏1回目の土地の区画計画が発表になるという段階でした。ところが、予算がないとのことで区画整理が中止となり、それに伴い国道の拡張も保留ということになりました。国道拡張の計画は消えていません。現在の家のままですと、家の一部がかかってしまいます。道路からの奥行きがない土地のため家を後ろに引くこともできません。 拡張は少なくとも2年先まではないということは確認しているのですが、現在の段階ではいつ工事がおこなわれるかは全くわからない状況です。同じこの国道沿いの他の地域ではすでに拡張が終わったところがあり、現在工事中の地域もあります。 我が家は築約50年で、7年前にも建て替えを検討中に区画整理の話が出たので、建て替えを見送っていました。しかし、今回区画整理が中止になったため、やはり建て替えることに決めました。 現在の土地を最大に生かして間取りを考えた場合、とても気に入ったものができました。拡張はいつのことかわかりませんし、このご時世消滅する可能性もあるかもしれませんので、土地いっぱいに作って、引っかかったらその時、補償金を利用して建て替えたらいいのではということも考えました。 しかし、仮に10年のうちに拡張工事が行われるということになれば、再度建て直すことになるので、それにかかる、財力、労力等の負担を考えると、はじめから拡張分の幅を引いて建てたほうがいいのではと考えました。それで間取りを作り直しましたが、制限が出てきていまい、なかなか思うようなものができません。他の土地の購入やリフォームも考えましたが、利便性や家族の事情を考慮すると、今の場所が最適だという結論に達しました。 こちらの都合で家を建てるわけなので、補償金を望むのはお門違いかとは思うのですが、これまで長年にわたって区画整理や拡張計画といった制限のためにずっと振り回されているこのを思うと、交渉してなんとかなるものなら・・・と考え始めました。 やはり、無理なことなのでしょうか。どこに相談していいか分からず、こちらを頼りにさせていただきます。お忙しいこととは思いますが、回答よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
やさしいお言葉、ありがとうございます。 今まで古い家で我慢してきたのですが、 高齢者の家族が、少しでも元気なうちに 新しい家で快適に過ごせたらと思いますので 補償金はあきらめて、建て直すことにします。 ありがとうございました。