- ベストアンサー
MIIDキーボードでの打ち込み
宅録に関してなのですが、DAWで音源ソフトを立ち上げ、それをMIDIキーボードで打ち込み録音していくとします。このときMIDIキーボードはUSB接続でPCとつながっています。それで、いざクリックに合わせて録音し、録音後に再生してみると、どうもリズムがずれています。これは演奏が下手なのか、それともレーテンシーのようなことが要因なのか、どちらなのでしょうか? 私は、ひょっとしたら、MIDIキーボードをMIDI用のインターフェースにつなげ、MIDIインターフェースとオーディオインターフェースをつなげ、それぞれ同期させるといったことが、本来必要なのかなぁと思っているのですが、これは正しいですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
具体的な機材構成がわからないので(というか、機材構成がわかっても、私の知らない機種だと何とも言えないんですが(^^ゞ)、PC側の能力とインターフェースやドライバには全く問題となる要素は無い…ということを前提にするなら、キーボードの反応に関しては、一般的にはMIDIインターフェース経由よりキーボードをUSB直で繋いだ方が、DAWに対するキータッチのレイテンシは低いです。 なので、一般論としては、インターフェース機器を二重三重に数珠繋ぎにするよりは、USB一発で繋ぐ方がレイテンシは低いはず…ということにはなります。 とはいうものの、少し昔のMIDIインターフェースでは、機器内のレイテンシが結構大きい物がありましたが、最近のものではその点も劇的に改善されているので、今ではそんなに気にする話にはならないと思うんですけどね。 ただ、キーボード→(USB)→DAW→(USB)→外部MIDI音源…といった接続構成で、PC側の、特にキーボードを接続しているUSB周りに、何らかの遅延の要素を抱えているとしたら、MIDIインターフェース経由にした方が遅延が減る可能性は、無いこともない…ってとこですね。 一点、ちょっとよくわからないのが >MIDIインターフェースとオーディオインターフェースをつなげ、それぞれ同期させる というお話。 機材構成によるので、良いとかダメとかにわかには言えませんが、現在はMIDIインターフェース機能が無いオーディオインターフェースをお使いで、別途MIDIインターフェースを用意して…ということだったら、昔はオーディオインターフェースとMIDIインターフェースが別売で、メーカー固有の接続ケーブルを使ってるタイプがありましたけど、最近はオーディオインターフェースとMIDIインターフェースの接続法法自体がMIDI経由だと思うので、そんな手間をしなくてもオーディオインターフェースに直接キーボードをMIDI接続する方がレイテンシ的に有利だけどなと。 まぁ、凄い単純な話ですが、打ち込んだデータとクリックがずれているなら、DAW上で簡単にスタート位置をずらせるストレッチはできるはずなので、遅延分だけスタート位置をずらせてリズムがピッタリ合うならレイテンシ分遅れているだけ。スタート位置をずらしただけではリズムの暴れが直らないなら腕のせい…ってことは言えますけどね。
その他の回答 (1)
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
No.1です。 >では、なぜMIDIインターフェースがあるのでしょうか?USBでパソコンと接続できない機器のためにあるのでしょうか? については、専門家じゃないので、きちんと理論的に正確な答えをする自信はないのですが(^^ゞ まずは、世の中のMIDI機器は、MIDIのみで制御する機器の方が普通で、USBでPCに直接接続する機器の方が比較的最近の製品だということは言えます。 プロ用音源などは、MIDIオンリーの機器の方が普通ですね。 なので、PCを中心に据えた機器構成でも、外部機器をMIDI制御オンリーの機器で固めて、全体の制御をPC上のシーケンス制御で行う構成にするなら、MIDIインターフェースが無いと話にならない…ということはあります。 こういう大がかりな構成だと、同期を取るのもいろいろな手法があるのですが…この同期というのは、逆に「大がかりな構成で、機器間に絶対的に遅延が発生するから、それを揃えるもの」というイメージで捉えておく方が良いかと。つまり、同期というのは「レイテンシを無くすためのもの」ではなくて「すべての機器のレイテンシを揃える」ものと考える方が良いと思います。 一方、USB接続機能を持つキーボードなどは、逆に「PCでの簡単な構成のDTM専用設計」ですから、USB関係での遅延(これはPC側の問題)が無い限りは、ヘタな同期など考えなくてもPCに直接データを送り込めるように作ってある(はず)なので、各機器がうまく動いている限りにおいては、ヘタにMIDIインターフェースを噛ませて同期を取るよりは、よりリアルタイムに近いタイミングでデータの送受信ができるはずなんだけどな…と思うんです。 その意味で、最初の >MIDIインターフェースとオーディオインターフェースをつなげ、それぞれ同期させるといったことが、本来必要なのかなぁと思っているのですが、これは正しいですか? については、 「その程度の構成だと、場合によっては同期=最も遅い機器にタイミングが合わされる…ってこともあるので、逆効果の場合も少なくないから、本来必要なんてことはないんだけどな」 ということなんです。 まぁ、あんまり正確な表現じゃないので、御参考ということでお願いします。
お礼
ありがとうございます。よくわかりました!
補足
では、なぜMIDIインターフェースがあるのでしょうか?USBでパソコンと接続できない機器のためにあるのでしょうか?