- ベストアンサー
これから先・・・
私は大学2年生です。今、家庭の問題から私の体に異常が出始めているのです。 家族構成は、父・母・祖母・叔父です。 事の始まりは去年の10月下旬。私が20歳になったのをきっかけに、普段の態度を突然変えてしまったのです。今までは学校生活に支障の無い範囲でしたが、学校生活に支障が出るほど家事をさせるようになったのです。それに伴い、私の体調に変化がおきたのです。最初は頭痛だけでしたが、頭痛→吐き気→胸の痛み→全身の痛み→倒れそうになる(実際に何度か倒れかかった)→幻覚となって、精神的・体力的に限界になっていました。唯一、父だけが見方でした。父が祖母・母・叔父に私の事を言ってくれて、そのまま私は親戚の家に1ヶ月間、預けられました。父は、私が親戚の所にいる間、皆で話し合って少しでもいい方になるようにする事を私に言ってくれました。私は家に戻った時には良くなっている事だけを信じていました。それなのに、預けられる前よりひどくなっていたのです。今までは母が私に暴力をふる事はありましたが、祖母・叔父まで暴力をふるようになっていたのです。そのうえ、私が家に戻った事に怒っているのです。勉強していても、何か言われたり、強引に手伝わされたり,,,ものすごいのです。父に言ったら、我慢するように言われました。それに、祖母が私の両親を離婚させる方針で、いつどうなるのか分からない状態でいます。私は何かあってもいいようにバイトを始めているのですが、バレたら、祖母・母・叔父からまた始まってしまいます。今、心療内科に通っていますが、病院に通院する事は認められていなく、私が引き出しから保険証を持ち出している状態です。私は4月から3年で専門分野に入り、研究に入っていきます。これから先、家族とはどのように接していけばいいのか分かりません。これから先、私はどうしていけばいいのか、教えて下さい。お願いします。
お礼
アドバイス、有難うございます。 「ケースワーカー」とは何でしょうか? 出来れば詳細を教えて頂けませんでしょうか?