• ベストアンサー

国際公務員の外国などに行く仕事

国際公務員にはいろいろ仕事があるようですが、外国などに行って子供たちを助ける仕事(医師以外で)につくには大学の何学部につけば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77156
noname#77156
回答No.2

子供達のために働く組織として一番有名なものにユニセフがあります。 ウェッブサイトのアドレスを下に貼り付けておきますので、ご覧ください。 http://www.unicef.or.jp/kodomo/room/ro_bod4.htm (抜粋) 1.将来ユニセフの職員になりたいのですが、どうしたらよいですか。 ユニセフは国連機関のひとつですから、ユニセフの職員になるということは国際公務員になるということになります。ユニセフをはじめとした国連機関の職員になるための道はひとつではなく、仕事の内容もさまざまです。 いろいろな国からきた人びとがはたらいているので、国際公務員になるためには、(1)英語(またはフランス語)で問題なく仕事ができること、(2)大学院(修士課程)修了程度の専門知識があること、などが条件とされています。 2.ユニセフの現地の職員はどんなしごとをしているのですか。 ユニセフの現地事務所にはいろいろな仕事に対応する職員がいます。例えば、保健、栄養、水と衛生、教育、子どもの保護、緊急支援など、それぞれの分野ごとにそれを専門とする職員がいます。また、計画をたてたり、予算をたてたり、政府や地域の人と交渉したりする仕事もとても大切です。またコンピューターなど仕事をする上で欠かせない機材をととのえたり、現地の状況を世界に伝える広報の仕事をする職員もそれぞれの事務所にかならずいます。 3.ユニセフの職員になるためには大学などでどのような勉強をしたらよいですか? 1,2のしつもんでもわかるように、ユニセフの仕事はとても幅が広いので、どのようなことを勉強されてもそれを活かす道はあると思います。必要なことは、それをじゅうぶんに自分の専門とできるまでしっかり勉強することです。 その上で、世界のようすや国際関係、社会開発などについてよく知っておくことは役にたつでしょう。また、仕事をする上で、英語など外国語がかならず必要になるので、今から勉強しておくとよいでしょう。 4.日本ユニセフ協会の職員はどのようなしごとをしているのですか? 日本ユニセフ協会は、日本のみなさんにユニセフや世界の子どもたちの状況について知っていただき、ユニセフ募金などのご協力を集めるための組織です。 ですから、日本ユニセフ協会の職員は日本の中で、さまざまな広報活動をしたり、キャンペーンをしたり、ユニセフ募金をよびかけたり、ご協力くださるみなさんのサポートをしたりします。 そのほか、日本の組織としては海外青年協力隊というのもあります。外務省の関係組織ですが、公務員ではなく、期限付きのボランティア活動です。20歳になれば参加できますので、大学を休学して参加できます。 大変ハードな任務ですので、これに参加した方は、将来、国際的な組織への就職も決して不可能ではありません。 たとえ、国際的な組織への就職が叶わなくても、日本の企業の中にはこのような活動を評価するところも多いので、休学の就活への影響はあまりないと思います。 http://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html 語学力は大事ですが、一番重要ではありません。 一番重要なのは、丈夫な身体、強い精神力です。 二番目が専門知識。 三番目が語学力です。(でも、ユニセフなら、TOEIC 900点以上必要です。)

参考URL:
http://www.unicef.or.jp/kodomo/room/ro_bod4.htm,http://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html
mizuno1988
質問者

お礼

長文でご説明いただいて有難うございます<m(__)m> 参考にさせて頂きます!(^^)!

その他の回答 (3)

  • Yuic38
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.4

こんにちは 経済学、とくに開発経済学を学んだ職員が多いと聞きます ただし日本国内では「開発経済学専攻」というのは聞きませんね 開発経済学を専門にしている先生がいる大学に入って、その方に師事するのがいいでしょうか 教授といえども畑違いの分野は分からないものです 開発経済学はイギリスで盛んな学問ですので、語学力の向上もかねて留学もアリかと思いますよ 国連は実のところ学歴社会で、多くの職員が修士をもっています 日本の大学で準備に準備を重ね、イギリスの大学院で開発学の修士を取るのが理想的かもしれません ※大学=学士、大学院=修士、博士 勘違いしてはいけないのが、いわゆる「国際関係学」です いかにも国連職員が学んでそうな学問ですが、これは国と国との力関係を学ぶ政治学色の濃い分野です 途上国開発をやりたいならこれを専門にするべきではありません 語学力についてですが もちろん英語の能力は必須です 国連職員の採用基準は「英語またはフランス語で業務を遂行できること」ですからね もうひとつ大きな理由があります 国連職員の採用方法はきわめて多岐にわたりますが、基本的に試験は英語で行われ、受験者の母国語への配慮は一切ありません 英語で論述を行えるレベルがなければ専門知識は一切無駄ということになりかねないということです 第二外国語については、、職員になってからいくらでも語学レッスンが受けられるそうですから、英語を優先したほうがいいのではないかと思います もちろんできるに越したことはないんでしょうが こんなところでしょうか 夢に向かって是非がんばってください

mizuno1988
質問者

お礼

ご回答有難うございます<m(__)m> 国際関係学部は違うのですか!!はじめてしりました。

回答No.3

英語は必須、他の言語をビジネスレベルで話せる力をつけることをお勧めします。 私の友人で、JICAで仕事をしている者がいますが、JICAに入り、ロシア方面への赴任が決まった段階で、ロシア語の猛特訓が始まったそうです。 なので、事前に話せることができれば、仕事に就きやすいかもしれません。

mizuno1988
質問者

お礼

有難うございます<m(__)m> やっぱり語学力ですかね(*_*)

noname#210603
noname#210603
回答No.1

もし、子供たちを貧しさから救うということでしたら、経済学部や経済学を専攻することができる学部がよいかと思います。 外務省の国際機関人事センターのホームページもご参照下さい。

参考URL:
http://www.mofa-irc.go.jp/
mizuno1988
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます<m(__)m> したのやつとは大違い<`~´>

関連するQ&A