• ベストアンサー

東大は20年前より本当に簡単?

20年前に東京工業大学に入学した男性です。 高校生の頃、田舎の公立高校に通っていた私は本気で東大を目指していました。三年生の春頃の私の成績は、全国模試で東大理IB判定-D判定くらいで、ボーダーぎりぎりという感じでした。秋になって成績はかなり伸びてきたのですが、家庭の事情で浪人はできないということもあり、東工大に志望校を変えました。駿台東工大模試では余裕のA判定で、その他の模試でも東大に現役合格した友人とほぼ互角でした(厳密には英数物化では勝っていた)。東大に未練は残りましたが、そのまま東工大を受験して合格しました。 近年では"ドラゴン桜"や"和田秀樹本"などにより東大入試対策に関する情報が氾濫していて、以前より東大に入るのが簡単になったとよく聞きます。ここで質問ですが、私くらいの"20年前に東大ボーダー"クラスの人は、現代だと比較的簡単(もちろんそれなりに対策&努力をして)に東大に合格できるのでしょうか? 受験時代の私は国語が大の苦手でしたが、和田本によると古文と漢文で少し稼ぎ、他の教科でカバーすれば全く問題ないみたいに書いてあります。 今更こんなことを質問するのはお恥ずかしいのですが、東大は高校時代の"夢"であり"憧れ"であったため、今でも「当時にチャレンジしてたら・・・」とか「今の時代に受験生だったら・・・」とかよく想像してしまいます。 東工大は素晴らしい大学であったため、東工大を卒業したことを私としては非常に満足し、かつ誇りに思ってはおります。しかし、私の中のこのもやもやは"最高学府"に対する嫉妬なんでしょうか。。こんなことを言えば贅沢だとお叱りを受けるかもしれませんが、これって学歴コンプレックスですかね? くだらない質問ですが、何でもいいので意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.16

一橋や東工大が第一志望でなく、東大から直前に変更する生徒は、 今も昔もかなりの葛藤があると思います。私も同じころの受験生です。 東工大早大のみならず京大工も現役時はA判定まで出せたのですが、 東大だけはなぜかC以上は出せず、理一のみ受験し撃沈しました。 個人的には東大とそれ以外の差を痛感しました。 でも浪人したら確実に受かるとこれも根拠なく思っていたので、 現役時の悔しさをバネに一浪再挑戦で合格しました。 特に田舎なら、東大に惜しくも、というレベルなら予備校でもまず 特待だし、経済的な負担は少ないです。親も普通は『東大』なら 許してくれる。同様に翌年余力を持って合格したひとは私以外にも多かった。 しかし現役でそれを回避したということは、どこかに『一浪に対する 不安、東大突破に対する不安』があったのではありませんか? 二十年前なら一発勝負ではなく複数機会があったのではないですか? それなら今昔の難易度の問題、というより20年前から東大回避した時点で 将来その自分と付き合っていなければいけない覚悟はできていたはずです。 アベベのころのマラソンと今の高速マラソンの勝者のどちらが 早いか、など無意味です。その時点での自らのベストパフォーマンスを 引き出し、同時代のライバルとの駆引きをしのいだ者だけが勝者と言えます。 そして東大以外の選択が敗者ではないことは、あなたご自身が ご存じのはずです。

komatta_ko
質問者

補足

回答ありがとうございました。同年代の方の回答は、素直に嬉しく思います。 C判定で不合格というのは、最悪の結果の想定内ではあったと察しますが、和田氏の著書では「模試は苦手分野を見つけるために活用すべきであり、判定には拘らない」とありました。私は「そうかなぁ。。」という感想を持ちました。まあ、安易に信じる受験生は少ないと思いますが。 私が浪人を回避した理由は、詳しくは述べませんが私の健康上の問題もありまして。。 回避して未練が残るくらいなら、果敢に挑戦する方がいいのだと今では理解しているのですが、当時の18歳の頭脳ではそこまで先は読めなかったです。 過去と現在を比較すること自体がナンセンスですね。 心に響く回答をありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#79946
noname#79946
回答No.7

若輩者が大変失礼な物言いをしますが、お許しを。 非常に率直な質問だと思います。 僕(21才)の高校の同級生で東工に進んだヤツは 本当は東大に行きたかったけど浪人したくないので安全圏にしました。 時々会いますが、「東工は素晴らしい」と認めつつも言葉の端々には 東大への諦めきれない思いが伝わってきます。 コンプレックスというわけでもないだろうけど、最高学府に手が届きそうな 頭脳を持っているからこそ捨てがたい夢なんだろうな、と思います。 じゃあ「入りやすい大学院ロンダ(失礼)はどう?」と聞いたら 東工大学院の素晴らしさを熱く語り始めたので、何だかんだ言っても やっぱり東工が好きなんだな、と安心しました。 僕らにとっては雲の上の人(東大生)でも射程距離に居た人にとっては 永遠の憧れなんだな、と思いましたよ。

komatta_ko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の大学時代にも、回答者さんの同級生みたいな友人はたくさんいました(笑)。そして同じく誰一人として東工大の愚痴みたいなことは言っていませんでしたね。 これって恋愛における告白と似たようなものかと思います。勇気がなくて告白できなかったため、何十年たっても回顧してしまう。。やっぱり何事もチャレンジはした方が引きずらなくてよさそうですね(笑)

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.6

> 「こんなことを言えば贅沢だとお叱りを受けるかもしれませんが」 > よほど、自分についてる「東工大」というラベルを誉めてほしいのでしょうね。 「こんな、オブラートにくるんだような、言い方だとわからない」と指摘されたので、補足。 この文章って、結局、「ぜいたくな悩みです。東工大もいい大学じゃないですか」と言わせるための「釣り」の文章です。東大に劣等感を抱いている質問者が、東大にも東工大にも入れなかったであろう回答者に「東工大もいい大学だ」と言わせることで、劣等感のかたまりの自分が誉めてもらえるための、「いっけん自虐的な発言」、というわけです。 たぶん、ここまで言わないと自分一人でさえ理解できない質問者って、本当にかわいそうというか、みっともないというか・・・。この人といっしょの職場にはいたくない、と本気で思います。上司なら最悪ですし、部下なら使えないやつナンバーワンでしょう。 自尊心を満足させるために、質問箱を使っても誰も引っ掛からないですよ。 これでいいですか? > 天の声

komatta_ko
質問者

補足

そうですね。私も貴方様とはとてもいっしょの職場にはいれないと思います。

noname#78616
noname#78616
回答No.5

相対的なものだから難易度は不変だとおもいます。 今の東大生が20年前に受験生なら合格してるだろうし 20年前に不合格だったのなら今受験生だったとしても同じでしょう。 一番努力できる人間はどの時代に生まれても 一番努力できる人間ではないでしょうか。 これは別に大学受験に限ったことではありません。

komatta_ko
質問者

補足

回答ありがとうございました。 努力+αだと考えると、このαの部分がボーダーの人にとっては合否を分けるのではないかと思います。αとはノウハウであり、母集団数であり、、いろいろあると思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

予備校や進学校でのノウハウが20年前よりも確立している上、何といっても履修範囲があまりにも狭くなったため、東京大も合格はしやすくなっていますよ。 もっとも、10年くらい前からの工学系不人気の影響で、東工大は旧帝大並みに易しくなっています。 なお、今の現役生にとっては、易しくなっているわけではありません。

komatta_ko
質問者

補足

回答ありがとうございました。 工学系が不人気とは聞いています。難関大学の理系は総じて偏差値が下がっている感じでしょうかね。まあ、各大学間の難易度の差は変わらないかもしれませんが。

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.3

目的なく大学受験をし、目的ないまま押し出されるように卒業して、目的ないまま就職し、そしていまだに自分の存在意義を見つけられない。そんな人がいかにも好みそうな話ですね。 こういう発言をする人にとっては、「大学でなにを得たか」ではなくて、「なんという名前の大学にいたか」のほうが重要なんでしょうし、当然、他人を見るときにも中身を見ることなく「ラベル」で評価を決めてしまっているのでしょう。 しかし、それを認めてしまうことは自身に「東大に入れなかった」というラベルをはることであり、すなわち、「オレはダメ人間」と自身の基準で判断せざるを得ないことになりますから「東工大は素晴らしい大学であったため、東工大を卒業したことを私としては非常に満足し、かつ誇りに思ってはおります」という発言をして、心の安寧を得ているわけです。あとづけの「言い訳」ですよね。確か「補償」という行動パターンではなかったかと。 残念ながら、「学歴コンプレックス」ではなくて、ただの劣等感のかたまりでしょうね。そして、劣等感を克服できるほどのなにかが、20年たってもいまだに見つけられない。 ですから、「今のほうが東大は簡単なんだ」などという話を噂であっても聞いてしまうと、「今どき東大卒なんて言っても、オレに比べればずっと低級だ」と考えたいのでしょうし、「今なら当然、オレでも東大」と思い込みたいわけです。また、逆に「東大は今もむずかしい」という話になれば、劣等感を継続できるわけで、それはそれで現状維持ができるわけです。 20年も過ぎていまだにこんなことをいうようでは、年齢的に考えて幼稚すぎますし、社会性にも大きな疑問を感じます。しかも、「一見正しそう」な論理でごり押ししてくる姿は、もはや「あわれ」とさえ言えます。 いまさら性格がかわるとも思えないので、いつまででも「今ならオレも東大」と言って、まわりの人に心の中で笑われるのに気づかないまま過ごすのがよいと思います。こんな卒業生がいる東工大の方々がかわいそうですし、優秀な他の卒業生もとばっちりだと思いますが、どうしようもありません。 「こんなことを言えば贅沢だとお叱りを受けるかもしれませんが」 よほど、自分についてる「東工大」というラベルを誉めてほしいのでしょうね。唯一の自慢なんでしょう。自分を客観的に見て、ミジメだと思いませんか?大学を卒業して2、3年のガキならともかく、30過ぎたら「大学名」なんて、初詣のおみくじよりも価値がないですよ。

komatta_ko
質問者

補足

会社の同僚や友人と「大学」の話などほとんどしたことなく、それどころか誰がどこの大学かもほとんど知りません。社会に出たら大学名など何の意味もないことぐらい誰でも知っています。 拘りというのは人それぞれであり、それをひっそり心の中に持ち続けることを批判することはないと思いますが。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1 受験生の総数が減っている 2 医学部シフトをしている よって、東大は入りやすくなった。 私の出身校での例でもそうなっているようです。 つまり、30年前(私の受験時ですが)と比べて東大入学者数は変わらないが、国立医学部入学者数が30名台から40名台になった。学区なんて変わってないから、医学部シフトしているのだろうなと思う。 ちなみに、私の学年で理系一番は東工大に行った、なんで?と聞いたら 「エンジニアは東工大だと、中学の頃から思っていたら」だそうだ。

komatta_ko
質問者

補足

回答ありがとうございました。 医学部受験者が増加している話は私も聞いています。そうだとすると、優秀層が分散されて、比較論では東大は入りやすくなったと言えるのかもしれませんね。 >私の学年で理系一番は東工大に行った そんな奇特な人もいるのですね。よく両親や先生が説得しなかったもんですね(笑)。 因みに私の学年では、東工大も無理だろうという人でも東大に玉砕していました。田舎は東大信仰が強いんですよね、少なくとも20年前は。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

>近年では"ドラゴン桜"や"和田秀樹本"などにより東大入試対策に関する情報が氾濫していて、以前より東大に入るのが簡単になったとよく聞きます。 私はそんな話、聞きませんね(笑)。 和田秀樹氏の勉強法は(ドラゴン桜も、和田氏の考えがベースにされている)、昔から東大を受ける(合格できる)レベルの受験生が実践していたことであり、彼が、初めて編み出したというほどのものではありません。そんな感じのことは、氏が著作の中で述べていました。 質問者さんは、「当時、和田氏の勉強法を知っていたら・・・」と思いをはせるべきでしょう。 ノーベル賞を取るなりして、何か別の形で東大コンプレックスを吹き飛ばす方が良いのではないでしょうか。

komatta_ko
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 そうなんですか。。。以前から東大受験生はああいう勉強法をしていたのですね。 補足ですが、大学卒業後はずっと大学のことなどすっかり忘れていたのですが、数年前に"ドラゴン桜"をたまたまテレビでみて、「え?そうなの?そんな簡単になってるの??」と、そこから大学受験の思い出(?)が再燃した次第であります。 私みたいに懐かしく"受験"を思い出した中年は多いんじゃないですかねー。

関連するQ&A