- 締切済み
電池は何アンペア?
子供にアルカリ電池2個で何アンペアなの? 聞かれてしまったので 計算の仕方と答えを教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
NO2です。 参考までに http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/batt-1/index.html 直列に2本繋いだ場合は取り出せる電流に変化はありません。 (両方の電池が全く同じと仮定してです。・・古い電池と新しい電池2本の場合は古い電池から取り出せる電流に左右されます) 電圧が2倍になる・・と言うことだけですね。 まあ、細かい事を言い出せばきりが無いほど前提となる事項がありますが、相手が小学生ですから、さらっと・・の説明が良いかもしれませんね。 もっとも、小学生でもアマチュア無線の1級に合格した様な人もいますから、一概に決め付けも出来ませんが・・・
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>単三2本を直列につないだ負荷なしの電流計の値なんですが? 電池には内部抵抗と呼ばれる抵抗成分があります。 大電流を流すと、この内部抵抗によって、電池の端子電圧が下がります。マンガン電池(赤や黒)に比べアルカリ電池は内部抵抗が小さいので、マンガン電池に比べアルカリ電池は大電流を流すことができます。 アルカリ電池も、企業によっては3グレードあるようです。 仮に、端子をショートさせたとした場合の電流は、電池を何本直列に接続しても変化しません。 また、この内部抵抗によって電池が発熱し危険です。瞬間的に大電流が流れ、電池が破裂するか、破裂しないとしてもショートさせたあと電流が急激に減るはずです(ボタン電池をピンセットで挟むと破裂します)。 こんなデータならあります。単一(アルカリ金タイプ)で2A程度まで測定していますね。 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AAC4000/AAC4000PJ2.pdf http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/knowledge/00knowledge_04.html グラフを延長し、1秒程度であれば大電流が得られそうです(実際に得られるかは不明)。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
>>>ちなみに定格電流はどのぐらになるのですか? 家の中にある単1~単4の電池を見てみましたが、 「定格電流」は書かれていませんでした。 メーカーの公式サイトも調べましたが、書かれていません。 どうも、機器のほうの定格電流で決まるようです。 (逆に言えば、機器自身が降参する前に電池が降参するような機器は、 販売されていないということですね。) どうも、失礼しました。
お礼
そうですか~ ニッケル水素の充電池は書いてあるのですが 普通の乾電池は書いてないんですよ。
答え・・分りません。 これだけで分かる人がいたなら、それは神様の領域の人でしょう。 電池2本の意味が分りません。 唯、ぽんと2本あるのか(2本転がっているのか) それとも2本を並列にしたのか、直列にしたのか・・などなどで条件が変ります。 それでも、まだ計算は出来ません。 アルカリ電池と言っても、単一から単四まで色々。 (確か単五も見たことがある様な記憶が・・・) そして各々取り出せる電流も色々・・・ 単一が一番取り出せます・・単二がその次・・・ 以前単一を電流計だけ繋いで測定した事があります、おおよそ4Aでした。 しかし、それには何の意味もないのです・・・電流計は振れましたが、仕事をしていないのですから・・・ 負荷(電球やモーターなど)を繋いで、その条件が分れば計算できます。 電圧なら分ります・・
お礼
そうですね 単三2本を直列につないだ負荷なしの電流計の値なんですが?
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 答えはありません。 アンペアは電流の単位です。 ボルトということならば、1.5ボルトの電池2個を直列つなぎすれば、3ボルトになります。 ボルトは電圧の単位です。 電流は電流でも、定格電流(超えてはいけない電流)ならばありますけどね。 それから、 電池のプラスとマイナスを抵抗でつなぐのであれば、 オームの法則で電流(アンペア)は計算できます。 ご参考になりましたら幸いです。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 やはり抵抗がないと計算できないのですね。 ちなみに定格電流はどのぐらになるのですか?
お礼
やはり単純に1本何mAhて言えないのですね 参考になりました。