• ベストアンサー

へき地の田舎にある主人の実家の相続

旦那の実家は、山の中にある集落にある本家です。結婚する前には、結婚させることに必死で家のことを言わない方が上手くいくと思ったのか、姑も主人も家のことは、一言もいいませんでした。私が尋ねても、「先のことはわからない」と、答えませんでした。私の実家が便利のいい場所にあるので将来的には、私の実家の方に家を建てて住むのかと思っていたのですが、結婚が決まった途端、うちの家に嫁に来たのだから....ご先祖様の土地だから....という話ばかりし、将来的には、跡を継ぐようにいわれます。主人の実家は、曲がりくねった細い山道(途中民家は,一軒もありません)を車で10分間登った場所にある50軒くらい集落の中にあります。車がないとどこにも行けない不便な場所で、暮らす自信がありません。私は、二人姉妹の長女です。主人の実家をどうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81719
noname#81719
回答No.2

>結婚させることに必死で家のことを言わない方が上手くいくと思ったのか、姑も主人も家のことは、一言もいいませんでした。私が尋ねても、「先のことはわからない」と、答えませんでした そのような(ここの土地で跡を継ぐ)話は、結婚のとき聞いてない!! ここで暮らす、、ということだったら結婚などしてない、、、と 突っぱねる、、、でいいのでは? 将来的には、跡を継ぐようにいわれます、、ということですが、「将来」って義親はいつのことを言ってるのでしょうかね~。 「将来ですか? ハイハイ! お舅、お姑さんが亡くなられたときですね?」くらいに言ってみたら。 「お二人が亡くなられたときには、そのとき考えます」と言えば。 その辺を貴女が曖昧にしておくと、あちらのペースに持ってゆかれてしまうので、「私は、お二人が亡くなられたとき、そのときになってなら考えるが、お元気なうち、もしくはどちらかが生きておられる内は、住む考えは無い」とはっきり伝えておきましょう。 一番いいのは「結婚をきめるとき、そのような話は聞いてない」と言うことです。 だって本当のことなのだし。 何度もかきますが、「曖昧」にするのがゴタゴタの元。 「自分はここに住むつもりは一切無い」とはっきり宣言しておきましょう。 相手(義両親)に期待を持たせないことが重要です。 今、世間では「田舎で暮らそう」というのが大流行。 貸す、、、という事も出来ますし、貴女も歳をとってきたら 田舎の生活も満更でもない、、、という考えになるかもしれませんよ。

seasaid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おかげさまで、少し気持ちが整理されました。 主人の考えもあるので難しい面もありますがなるべくはっきり意思表示するように努めたいと思います。 それでも無理な場合、歳をとった時田舎が住みやすくなっていることを期待したいです。

その他の回答 (3)

noname#93984
noname#93984
回答No.4

気持ち解るよ 結婚させる事に重点を置いたから あえて不利になるような事は 言わなかったんだよね 何だか騙されたような気持ちだね やはり結婚と恋愛は別物とは まさにこれだね 田舎の長男は家を担いでいるから 嫁は家として働きてを「貰う」 風習が 未だにあるんですね まつわる田舎の家のしきたり 付き合いを 承知でいずれ同居覚悟 それが出来るか 考えてから 「後悔先に立たず」 貴方も長女だから婿取りでしょう? なら貴方の実家のそばに暮らしたら どうなの? その方が上手くいくと思うけどな 貴方の人生を賭けた大勝負だから 納得いくまで話し合って冷静に判断する事 でも婚約したってことなの? お墓 土地 親の老後 先に気が付かない 貴方にも 落ち度あり 人物本位で好きになった彼が貴方の見方につけば 救われますが・・・

seasaid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。気持ちわかってもらえてうれしいです。 結婚しているので主人にあとは、任せるしかないというところが大きいですが、その時々の状況をみきわめて、なるべく住まなくてもいい方向にもっていきたいです。

回答No.3

NO1の方のご回答とは意見が違うのですが・・。 こういった田舎で相続や跡継ぎにこだわる方が、その大事なうちを人に貸し出すことは賛成しないのじゃないかと思います。 また集落として一つの社会ができていると思うので、そこに誰だか分らない人が家を借りて入ることには抵抗を感じる可能性もあります。 最近では子供の数も少なくなっていて、結婚した同士が家を継ぐべき長男長女や一人っ子ということはそれほどめずらしくありません。 ご主人とまずはよく話し合ってどういう方向性で考えるのか一致させておく必要があると思います。 車がなければどこにも行けない環境というのは、逆にいえば車さえあれば不便は不便でもなんとかなるものです。 教育環境や病院などについては不便を感じるかもしれませんが田舎だからこそ広い家に住み、自然に触れ合って生活することもできるというメリットもあります。 田舎に帰らないという選択をする場合であれば、その後お墓やおうちを荒らさないように頻繁に帰ってきて面倒をみますと言うしかないですよね。

seasaid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。田舎の家には、メリットもあるのですね。 メリットとデメリット、いろいろな状況を考えてしっかりと検討したいと思います。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

居住可能な物件なら貸し出すとか? http://life-net.jp/local/ http://www.inaka-ya.jp/

seasaid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貸し出すという方法もあるのですね。参考になりました。 将来、選択使のひとつにしたいと思います。