• 締切済み

レジオネラ属菌対策のお手伝い

レジオネラ属菌が今、温浴施設で猛威を振るっています。 17000箇所の温泉施設から16%検出されました。 お困りの方も多いと思います。 適切なアドバイスのお手伝いを考えています。 良い方法をアドバイス下さい。

みんなの回答

  • kamepapa
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

物理的清掃(洗剤だけでのお掃除)は、ぬめりやバイオフィルムには効果がありません。 実際にレジオネラ属菌検査で陽性反応が出た温浴施設で、循環設備を次亜塩素酸ナトリウムで高濃度塩素殺菌を行っても、1ヵ月後、また、陽性反応が出る施設もあります。 施設によって管理方法は違ってきますので、各施設に共通する衛生管理というものはないのではないかと思いますが、浴槽の亀裂や死水域は注意したい場所ではあります。 かけ流ししているのに、藻が発生している露天風呂も要注意です。 大切なことは、管理者がどれだけの認識を持って、施設の衛生管理を行っているかということだと思います。 まったく効果のない衛生管理は時間とお金の無駄使いと、信用の失墜を招くだけですから。

回答No.3

URLの連絡に留まりますが,ご参考になれば幸いです. ▼アクアス株式会社 http://www.aquas.co.jp/ ▼クローズアップ現代(2月6日放送分を探し出してください) http://www.nhk.or.jp/gendai/

参考URL:
http://www.aquas.co.jp/,http://www.nhk.or.jp/gendai/
回答No.2

まず、清掃を行い、清潔にする事でしょう スライム化した物の中に潜り込んでしまった、レジオネラ菌に対しては塩素も有効ではないようですしね 参考URLにもありますように、加熱による滅菌対策を取るのが、有効な方法だと思いますよ ただ、設備としては、新規若しくは増設になるのでしょうけど・・・ 費用対効果で検討されるしかないのでは? 勿論、この場合の効果には、企業に対する信用と言う点も入りますけどね

参考URL:
http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/legionel/LQA4j.html
sunavilu
質問者

お礼

ありがとうございます。 1に掃除、2に掃除と思います。ポントを見あまることなくで。

  • TAK2
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

質問の主旨がよく分かりませんが、レジオネラ属菌が猛威をふるってきている要因に、循環式を採用しいわゆる水を取り替えない方法をとっていること、、、 なかにはぬるぬるしたお湯が汚れでなっているのに、温泉の成分と思っている館主もおられるくらいです。 つまり循環式にして1週間も取り替え無しで運営していること自体に問題があると思います。まあ法的には1週間取り替えなくていいということになっていますが、、、 そして機械によって(フィルターなど)その問題を解決しようとしていることに問題もあります。 私がかかわっている温泉は毎日、お湯を抜いて掃除をしていますので、全く心配ありません。根本的にレジオネラ属菌の解決方法が違うのではないでしょうか? 汚いお風呂には入りたくないですよね、、、

sunavilu
質問者

お礼

早々ありがとうございます。 実は、循環風呂で毎日入れ替え式からも検出されました。原因はいろいろありますが、おっしゃる本質的な対策を行えば問題ありません。過剰装備ではなくですが・・・ 分かりやすい解決策をアドバイスして参ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A