• 締切済み

冬の北海道を自家用車で運転することへの不安

今年の3月1日から、北海道に行きます。 名古屋からフェリーに乗り、苫小牧からニセコグランドヒラフに向かう予定です。ただ、冬の北海道で運転することへの不安があります。 ●信州などでの、雪道運転の経験はそこそこある。 ●トヨタのノア4WD ●3シーズン目になる、ブリザックレボ1 といったところです。どんな些細なことでもいいので、ご意見を下さるとありがたいです。お願いします。

みんなの回答

  • my_lawson
  • ベストアンサー率26% (119/444)
回答No.8

> 北海道じゃチェーン規制の出てるところが多いので、 北海道でチェーン規制なんて、ありません。 聞いたことありません。 どっか、すんげぇ田舎であったとしても、 フツーに走る道ではありません。

  • my_lawson
  • ベストアンサー率26% (119/444)
回答No.7

3月になれば、雪もだいぶ落ち着きます。 苫小牧からニセコなら峠もなく走りやすいです。 ゆっくり走れば、たいした問題ないと思います。 北海道でもいつまで経っても運転が苦手な人は結構いて、先日もココで、「30年運転してても初心者の域を出ない」と告白されていた年配の方がいましたしが、そーゆー方からすると「本州の人が冬道を走るなんてとんでもない」事のように思えてるようです。 大阪など本州の方が何度か北海道の雪道を運転しても慣れなかった場合、「誰でも初めての人は自分と同じように運転出来ない」と思ってしまうようです。 でも、札幌人でも、初めての冬シーズンはあなたと同じように初めてです。 「札幌の人は自動車教習所で習っているから雪道を運転出来るんだ。習ってなくても、初めて雪道を走る時はエキスパートに教わる。だから出来るんだ」と先日もココで書いていた本州の方がいましたが、 札幌でも冬の教習所は人気がなく、冬に自動車学校に行く人は少ないです。で、「札幌の人は初めて雪道を走る時はエキスパートに習う」と本州の方が思っているのも幻想で、フツーは一人で走る人が多い。ってか、エキスパートなどそう簡単に身近にはいない。 例えば、家族や父親など。。。と思うのかもしれないが、「30年運転してても初心者の域を出ない」とゆー人がいる中、「父親ならばエキスパート」だと思うのは幻想です。 ってな訳で、フツーの札幌人(冬に自動車学校に通うマレな人を除く)の場合、初めての雪道を根性だけで乗り越えるのがフツーです。 みんなドキドキしながら。 私の感覚では、免許を持ってる人で、だいたいこんな感じに分かれると思います。 1割:最初のシーズンからうまい。 2割:だんだんうまくなる。 3割:いつまで経っても慣れない。 4割:免許は持ってるが、冬道の長距離は運転しない。 ココの住人は「いつまで経っても慣れない」方が随分多いなと思いますが、例えば、初日の出を見に真夜中に襟裳岬に行く時なんて、すごい車の台数が出ているんですが、そーゆー時って運転のうまい人しかいなくてみんなが雪道を80km/h以上で飛ばして行きます。 何百台とかの車が80km/h以上で雪道を延々と飛ばしている場面を見ると、そーゆー時は、みんな運転うまいな~と思います。 話戻って、 ゆっくりゆっくり走れば問題ありません。 カーブの前に速度を落とす。ブレーキは早めに。。などの簡単な基本を守れば。 気をつけて。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.6

今年も暖冬です。札幌も降雪量は昨年より26センチあまり多いのですが、積雪量が逆にグーンと少ない状態です。これだけ日中に解けて夜に凍るということです。  国道は結構アスファルトの出ているところが多いのですが、先日の暖気で散水したように解け、ここ二・三日の真冬日(最高も最低もプラスにならない)が続き、道路はつるつるで歩行もままになりません。   今小雪が降っていて、氷を覆い(寒いので氷と雪がひっつかない)ヨチヨチとペンギンのように及び腰で歩いています。  峠や日陰の車道もまさにこれと同じような状態です。4Wですから昇りは安心でしょうが、ブレーキは荒れになりません。下り坂では4Wでもスケーティングします。 札幌からツアーバスや、ホテルの送迎バスが多く運行されていますので、本当はそれらを利用することがベターなのですが。  氷がざくざくに解けているとか、雪が積もっているとか、アスファルトが出ているとか、同じ常態の道が続くのでしたら、多少は運転感覚が定まるのですが。  どうしても自家用車というのでしたら、やはりNo.5さんのアドバイスのように峠を出来るだけ避けるためにも、洞爺湖経由ではいられることをお勧めします。  長野の冬道は走ったことがありませんが、車道の雪を湧水で溶かすような長岡など新潟地方のような具合には参りません。  例年3月5・6日頃と、20日前後に彼岸荒れと呼ばれる吹雪や大雪が降ることがあります。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.5

はじめまして >苫小牧からニセコグランドヒラフに向かう予定です。ただ、冬の北海道で運転することへの不安があります。 1)車で移動のケース 遠回りになりますが、美笛峠を避け、雪の少ない室蘭、洞爺湖回りでニセコに入るルートもあります。(苫小牧 午前11H発で日中走行と想定) ○一般的なルート(カーナビで案内される最短ルート) 苫小牧→(国道36号線:少しだけ)→(国道276号線)→美笛峠→喜茂別町→留寿都村→(道々)→ニセコ ○おすすめのルート(比較的雪が少なく走りやすい。高速道経由で上記のプラス1時間弱を想定) 高速道経由 (道央道 81.9km 2,250円/片道)) 苫小牧→(国道36号線)→苫小牧西IC→(道央道)→虻田洞爺湖IC→洞爺湖→留寿都村→(道々)→ニセコ *虻田洞爺湖ICが、有珠山噴火の関係で、数キロ豊浦側に移動されています。数年前のカーナビであれば、注意が必要です。 または、一般道 苫小牧→(国道36号線)→室蘭(国道37号線)→伊達市→洞爺湖→留寿都村→(道々)→ニセコ 雪の状況によりますので、下記URLの上タブ「道路気象情報→積雪量」と「道路画像情報→国道別画像情報 「36号線・苫小牧中野(フェリーターミナル付近)と276号線・滝笛」を参考にされて下さい。 (路面状況の違いが、わかると思います。今日は、両方とも舗装が見えます。画像をクリックすると気温、路温が出る箇所もあります。) http://info-road.hdb.go.jp/index.htm おまけ「北の道ナビ」 http://www.northern-road.jp/navi/ 2)公共機関で移動のケース 1)新千歳発のスキーバス http://www.grand-hirafu.jp/winter/access/train.html (新千歳空港周辺で、車を有料駐車場に入れる。→車を持ってくる理由がないかも) 3)その他(車で移動のケース) ・国道276号線の美笛峠経由は、苫小牧~喜茂別までほとんど人家がありません。お気をつけ下さい。(一部 携帯電話エリア外あり) ・除雪車通過後、ブラックアイスバーンは、要注意。(夜間は、車両使用しない方が安全) ・スノーブレード(ワイパー)、雪おとし用のブラシは必需品です。 ・ヒーター、バッテリー等が寒冷地仕様車でなければ、車内が寒い、朝にエンジンがかからない等トラブルに見舞われる可能性があります。立ち往生した場合に備え、プラス1枚の防寒着の準備を。 ・トラブルに備え、ミニスコップ、スノーヘルパーがあればさらに理想 なお、ニセコは公共交通機関が少ないので、車があれば便利な場所です。 (ただし、不安であればスキーバスを) いろいろ書いてしまいました。 お役にたてば・・・

kizugusuri
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 スキーバスという手段もあるんですね。現地での動きやすさは悪くなるかもしれませんが、安全を考えたら、スキーバスで行く方が無難かもしれませんね。 もう少し検討してみます。

回答No.4

#3です。 舌足らずの回答で申し訳ありません。 kizugusuriさんのスタッドレスタイヤの状態は分かりませんので、タイヤのプラットホームを見るとか、タイヤの硬さからスタッドレスタイヤとして機能するか否かを、Gスタンドやタイヤ販売店のかたの意見を聞くなどしてはいかがでしょう。 一概に使用年数では判断できないことですから。 「レンタカーを借りることも選択肢に入れてみては」と書いたのは、基本的に目的地へは公共交通機関を使うことを前提と考え、来道する時の 、した時の天候がkizugusuriさんが運転するに支障のないものであれば、空港からでもレンタカーにしても良いのでは?と言うことです。 でも空港に降り立って、百キロ以上先の目的地の道路状態を判断するのは現実的ではないかもしれませんね。 それに公共交通機関だと、あらかじめチケットを取っておく必要もあるでしょうから「天気が良いのニセコまでのチケットはキャンセルします」では、これまたよろしくないですしね。 レンタカー案は取り消しますね。 失礼しました。

kizugusuri
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。 少しでも不安があれば、あきらめる勇気も必要ですね! もう少し検討してみます。

回答No.3

北海道在住のオヤジです。 >冬の北海道で運転することへの不安があります。 少なからず不安をお持ちならば「どうしても車で行かなければならない!」と言う理由がなければ、止めたほうが良いかもしれませんね。 >信州などでの、雪道運転の経験はそこそこある とのことなので運転は大丈夫だと思いますが、せっかくの旅行を初めて来る地の冬路運転のために、神経をすり減らすことは無いと思うのですが・・・何とも言えませんね。 私も長野、岐阜、滋賀あたりの積雪地で生活したことがありますが、冬路の質は確かに違います。 No.2さんの言うように、乾いた氷は滑らない意見には納得です。 信州でもそうでしょうけど、日によって、場所によって乾いた氷ばかりではないのが厄介なんですよね。 3月1日といったら春も近づき、平野部にしても峠にしても道路は殆どドライな日が多いですが、逆に寒気が入って真冬に戻り、テカテカのアイスバーンになる日もあります。 結果的にドライで「車で来ても良かったじゃない!」ってなるかもしれませんが、実際その時になってみないと分かりませんからね。 (フェリーを降りる苫小牧は道内でも雪が少ないと言われている所ですから問題無いと思われますが。) 予算的なこともあるのでしょうが、来道直前の天気予報や道路情報を見聞きして、レンタカーを借りることも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。 ちなみに私は北海道の雪道を何十年運転していて運転エリアも広いのですが、スタッドレス不可のチェーン規制に出会ったことは一度もありません。

kizugusuri
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに、一概に言えることではないですよね・・・。 ところで、レンタカーを借りるというのは、飛行機などで行って北海道でレンタカーを借りるという意味ですか? それとも、私の車の条件(スタッドレスが3年目など)よりはレンタカーの方が良いという意味でしょうか?

  • husuko
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

本州(東北地方)から北海道に移住した者です。 雪道運転の経験がそこそこあれば心配ないでしょう。 『乾いた氷は滑らない』というスタッドレスタイヤのCMがありましたが、 北海道は寒さが厳しいので中途半端に濡れた状態にならない分、 本州の冬道より走りやすいというのが実感です。 実際北海道では冬道でも結構な速度で走ってます。 とはいえ3シーズン目のタイヤならだいぶ効きも落ちているでしょうから、のんびり走って良い旅を!

kizugusuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 乾いた氷というのが正直あまりよくわからないのですが・・・ でも、もし車でいくのであればかなりの安全運転でいきます!時間はいっぱいあるので!

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

経験ソコソコじゃ北海道じゃ多分通用しないので慎重な運転心がけてください 実際車の事故で4WDが一番多いのでこれも安全運転心がけてください スタッドレスタイヤの使っていた状況にもよりますが雪がほとんど降らない地域で冬のシーズン履きっぱなしのスタッドレスの寿命は1年で持っても2年ってところです 常時雪が降ってる所なら4年はもちますが、名古屋とかじゃアスファルトの道路メインあので、そのスタッドレスじゃ滑り止め効果は期待できないと思いますので、新しく購入していくほうが安全ですね もし事故すれば、雪道で滑り止め対策もしてないとかで罰則もキツクナリマスシ、旅もいい思い出がなくなります あと北海道じゃチェーン規制の出てるところが多いので、そういう所じゃスタッドレス履いていても通行させてもらえないのでチェーンの携帯も忘れないようにしてください。

kizugusuri
質問者

補足

ありがとうございます。 3年目ですが、ほとんどアスファルトでの走行ですし、何しろ遠出が多くて、スタッドレスでの走行距離はけっこうあると思います。かといって金銭的に新品の購入は厳しいです。 チェーンってどういったものを購入したらいいですか?ガチガチに鉄のやつですか?

関連するQ&A