• ベストアンサー

子供さんがいる方に質問です

小、中、高校生の子供さんが居る方、学校通学の送迎ってしていますか? 学校でそういう決まりがあるのではなく、子供が遅刻しそうなので送って行くとか、雨が降っていて子供から電話がかかってきて「迎えきて」といわれ迎えにいくとかです。 私が学校に通ってる時には「自分の足で行け」と小学校から言われていたので、あまり親をあてにせず、 友人がよく子供から電話がかかってきて迎えに行くので、いつも「?」って思います。今は物騒だし、他の人達もそうなのかな~とか。それでは両親共働きの子はどうしているのか?思って質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

女子高生の娘がいます。専業主婦のオバちゃんです。 小学校・・朝は学校までの車道がとても込みます。通学路にしている道のほうが早いので送っては行きませんでした。 帰りは週1で通っていたスイミングの時間が間に合わないときだけ迎えに行きそのまま行っていました。 中学・・あまりの大雨などの時は送っていったこともあります。 学校で役員をしていたので会議などの帰り乗せて帰ったこともあります。 高校・・自転車で通学しているので違反になりますが雨でも「サスベー(大阪のオバちゃんがよくやっている自転車につける傘たて)」で通学しています。 帰りあまりの大雨などの時は迎えに行きますがこの3年間で数回です。 高校生になるとやはり送り迎えは少ないですね。 でも仕事に行く途中ということで送っていくという人もいます。 我が家隣の娘さんは他県の高校へ通っていたので最寄の駅まで送り迎えしてましたよ(って大学生の今もですが・・・お母さんとお祖父ちゃんが)

minimini1
質問者

お礼

なるほど!仕事や買い物とかのついでにお迎えという方も結構いるのでしょうね~そういえば夕方仕事帰りに買い物に行くと、制服姿の学生と母親?と思われる人達がいます。 サスベーという、今は便利なものあるんですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • COMEIN
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.9

> 両親共働きの子はどうしているのか? 当然送迎はできません。 だって私たち親のほうが子供たちより先に家を出ますから。 大雨でずぶぬれで帰ってきても勝手に着替えてます。 子供も送迎は期待できないとわかってます。 急な発熱とかで学校から呼び出しがあったときだけは迎えには行きます。

minimini1
質問者

お礼

子供ながらに両親の都合がわかるんですね。 皆さんそうですが、具合悪い時には確実に迎え行くんですね。 私は小3くらいの時熱が38度になり先生から帰りなさいといわれ、親に連絡しても無理だよなーと思いフラフラになって帰ったの憶えてます。帰ったら母に「連絡しろ、道ばたで倒れたらどーすんの」と言われこういう時は、迎えに来てくれんだーと思ったこと思い出しました。しかし先生も親に連絡してくれたらいいのにと今となっては思います。 ありがとうございました。

  • mama-mu
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.8

小学生(都内公立)の母です。 遅刻は連絡を入れたうえで親が付き添う&早退はお迎えが「学校の規則」です。 通学の途中で忘れ物に気付いても絶対取りに戻ってはいけないことになっています。忘れ物は、親が気付いて届けることが可能ならそうしますが、子どもが電話をして来ることはありません。 突然豪雨になった時なども親が判断して可能ならお迎えに行きます(学校にはたいてい「置き傘」と「貸し傘」があります。「貸し傘」は高学年には不人気ですが)。 傘の用意がなく、お母さんに届けてもらえない子はダッシュで濡れて帰ります。 私はたぶん質問者さんより年齢が上だと思いますが、私は子どもの頃親に車で送ってもらう時もあったし、高校時代は遅刻しそうになるとタクシーで行ってました。東京です。 今より贅沢♪

minimini1
質問者

お礼

ひえ~タクシーで学校まで!ずいぶん裕福なんですね。私らの高校で体育の先生に見つかれば「学生の分際で」と正座でしたよー。 >子供が連絡して来ることはありません。 よっぽどしっかりしてるお子さんですね。しつけがいいのですね。 ありがとうございました。

  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.7

首都圏在住です。 現在中学生です。徒歩10分です。 勿論、送り迎えはしません。 小学校もすぐ近くなのでしませんでした。 ただ、私の田舎ではすることが多いそうです。 学校が遠いので、バスに遅れたら送っているようです。バスの便数が少なく次のバスは昼になってしまうので(笑) 中学生なら自転車で行かせないの?と聞いたら、熊が怖いと言っていました。

minimini1
質問者

お礼

学校に近い家の人は本当うらやましかったです。10分は近い方ですよね。 そうですね、うちの隣の町の小、中学校は学区がとても広くそういう地域はやっぱり熊がでるとのニュースも。熊は大人でも怖いですね。 ありがとうございました。

noname#81862
noname#81862
回答No.6

子供三人いる親父です。 自分は「自分で行け」って言いますね。 雨が降ってるだの、荷物が重いだのいつも言ってますが、無視 だけどウチんのは、その時余裕があれば送っていくみたいですけど 母親ってそんなもんですよ

minimini1
質問者

お礼

確かに、母親になればそうなるかも… 自分で行けとは、父親の威厳保ってますね~。でも自分もそういわれて育って雨、風にも負けず通学してたくましくなれたと思います。 ありがとうございました。

noname#77585
noname#77585
回答No.5

小学校では、遅刻→親の付き添い登校・早退→お迎えがないと下校させない。 というルールになってます。防犯のためです。 一人で通常でない時間に歩いているのを狙われるといけないので。 開門時間以外は施錠してあり、カメラインターホンで教員室を呼び出し開けてもらわないと入れないので、親の見送りはソコまでだと思います。(遅刻は経験ないもので) 早退では、学校で急に体調不良になり発熱・嘔吐などヘロヘロなのに土砂降りの大雨の為、自転車に乗せることもできず、校区としては遠い方の我が家まで一緒に歩いて帰りました。 コチラでは運転してないので。学校周辺は道路が狭く路駐もできない感じです。 保健室でもやはり道路が狭いのでタクシーの横付けはできないでしょう・・と言われました。 中高は余程の事情でないとしないと想像します。(私の場合) ご質問が車での送迎だとすると、まったく的外れな回答となります事、おゆるしください。

minimini1
質問者

お礼

土砂降りの雨の中歩って自宅まで帰ったとは、大変でしたね。 自分には真似できません、途中で思わずバスに乗っちゃうとかタクシー拾っちゃいます。 学校に車で行けないなんて大変ですよね、うちは地方ですが、やっぱ授業参観や体育祭は、歩きで来てくださいといわれるらしいです。 ありがとうございました。

  • kanakonn
  • ベストアンサー率26% (110/419)
回答No.4

小学生の娘がいます。 遅刻しそうでも自分で行かせます! 今後、遅刻しないようにさせる為にも送っていったりしません。 私が働いているので、雨が降って送迎というのも出来ません。 出来ても甘やかしたくないのでしませんけど…。 体調不良で学校から連絡があった時には迎えにいきました。

minimini1
質問者

お礼

親が仕事だ、絶対送っていってもらえないと子供も分かっていると、自分でしっかり行くのでしょうね。 >今後、遅刻しないようにさせる為にも送っていったりしません。 かなり徹底してますね。自分は子供まだいませんが、見習いたいと思います。でもそん時になれば、子供可愛さについ迎えにいってしまうかも…しかし子供に電話すれば必ず来てくれる、みたいな変な期待もさせたくないし… ありがとうございました。

回答No.2

小学校低学年の子どもがいます。 ちょっと過保護とは思いつつ、完全に遅刻しそうなときは送ってしまうことがありますね。 たしかに、私が子どものときは考えられなかったって気がしますけど。 ただ、できるだけ自分で行くように考えているので、かなり雨が降っていても迎えに行くことはないですね。 クラスの子の親は行く人もいるようですが。

minimini1
質問者

お礼

クラスの子の親は行く人もいるようですがとありますが、 やっぱり結構いるんですね。 学校に自分で通うことも本人の為になるんですよね。 回答ありがとうございました。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.1

小学と中学の娘を持つ親です。 体の具合が悪くなかったり、夏場だったらよほどの荒天でなければ歩いて登下校せてます。 ただ今の季節、小学生なら明るいうちに帰ってこれるでしょうけど中・高生になると部活があって学校を出る頃には真っ暗です。 それに私が住んでいるところは冬にかなりの量の降雪があります。 小学生の娘の学校では冬期間は遠距離の児童は路線バスに乗ってよいことになっているので乗せています。 中学の場合、男子ならそれでもまぁ何とかなるでしょうが、女子だとさすがに心配です。 リスクはなるべく排除してあげたいのは甘やかすのとは違うと思います。 地域によって事情が異なるので一概には言えませんがやはり何が起こるか判らない世の中ですから出来る範囲で、甘やかさない程度に送り迎えをしてやるってのは親の責務ではないかなと思います。

minimini1
質問者

お礼

リスクはなるべく排除してあげたいのは甘やかすのとは違う そうですよね~何かあってからでは遅いという事も今の時代では昔に比べて多いでしょうし。 私の友人も、忙しかったり子供が電話口でゴネた口調になったりするのが面倒くさくなって迎えに行くようなんです。そこで面倒くさがらず指導するのが親の役目だと思うのですが。友人といえどもあまり突っ込んだ事も言いずらくて… 回答ありがとうございました。

関連するQ&A