- ベストアンサー
子供にサッカーを見せてから、学校に通わせる親
サッカーの日本対ギリシャの試合の中継は朝の7時頃からでしたから、丁度通勤や通学時間と重なって、どうやって見ようか工夫している様子がニュースで映し出されました。 そこでもし、サッカー好きの子供に対して、試合を見せてから学校に通わせる(遅刻させる)親がいたとしたらどう思いますか? 4年に1度のことなので、まぁ大目に見る、仕方がない? それとも、たかがサッカーで遅刻させるなどあり得ない? 以前、“家族旅行で子供を学校を休ませるか”という質問では賛否両論ありましたが、サッカーはどうですか? もちろん独身の方、子供がいない方の回答もお待ちします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 たかがサッカーで‥とは思わないのですが、私が親なら遅刻はさせません。 とりあえず、小、中、高校生で、親と同居している限りは。 まさにW杯で頑張っている彼らもいろいろな「縛り」の中で育ち、現在の位置にいるのだと思います。学校は教育の場であるとともに社会生活における縛り(管理)の仕組みをも子どもに学ばせる(感じ取らせる)場所だと思っています。 自由には必ず束縛が付いている。「自分のやりたいことをするためにはやりたくないこともしなくてはならない」。理屈では学びきれない小さな我慢や忍耐は(子どもに取っては大きなことかもしれません、であるならば、尚更)子どもの頃にしておくことが肝心だと思うのです。 学校を傷病や忌引き等の避けられない理由以外で休ませることがかならずしも悪いとは思いませんが、「○○だから学校を休ませる」「☆☆だから学校を休ませる」と、その理由がどんどん溶けて行くアイスクリームのように甘くすくえないものになっていくことに違和感を覚えてしまいます。 「録画しておくから帰ってきてからみんなで観ようね」。 それではダメなのでしょうかね‥‥
その他の回答 (14)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
私は、こういう時だからこそ学校行きなさいって思います。 きっと、教室のテレビを何とかしてつけて見ようとしてみたり、 職員室で先生たち見てるじゃん!ずるい~!となったり、 試合の結果を休み時間に職員室に押しかけて聞いてみたり、 先生も気になるんだぞ!的なやり取りが授業の中であったり・・・ 楽しい1日になるだろうなって思うからです。 自分が高校生の時、サッカーのワールドカップがあって、試合は生の時間で見れなかったけど 通学の電車内とか、教室とか、先生とのやり取りとか、なんだか色々いつもと違って楽しかったのを覚えてます。 だから、遅刻させたらもったいないと思いますw
お礼
・OK:5件 ・NO:10件 なるほど、生徒も先生も気になって仕方がないんですね。 何だかそわそわした朝のホームルームになりそうです。 回答を頂、ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
絶対に許せませんね。 今は、録画機器という、便利なものがあるのです。 リアルタイムで視聴できなくとも、録画して、帰宅後視聴することは十分可能です。 確かに、結果が、マスコミ等でいち早く報じられるため、興味半減かも知れませんが、視聴できるだけでも、よしとしなければいけません。 そんなことを言っていたら、私達が小学生~高校生の頃は、どうだったのでしょうか。 録画機器といえば、ベータ方式のビデオは、高校1年の時、VHSはその翌年の発売でしたが、当時は20万円以上した、高嶺の花でした。 本格的に普及したのは、社会人になってからです。 テレビ番組が最も面白かったのは、私が小学生~中学生だった昭和40年代後半で、その後は徐々につまらなくなってしまいます。 その面白かった時期でも、学校の授業がある時間帯に放送される番組は、我慢するしかなかったのです。 特に、校内球技大会などという、苦痛としか言い様がない学校行事の時は最悪です。 今は、ブルーレイレコーダーや、録画機能付テレビで、簡単かつ高画質で録画可能です。 こんなに恵まれた環境にあるのに、試合を見せてから学校に通わせる親など、甘やかすのもいい加減にしろ、と、言いたいです。
お礼
・OK:5件 ・NO:9件 そうですね、録画というのは本来そのような状況も想定して使われるものですね。 でも、ファンとしては「生」がいいのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
高校生以上なら問題ない。 中学生、小学生は私立なら問題なし。 公立は問題ありだと思います。 義務教育、どこがお金を出すかというのは問題になると思うので。 小学中学は義務教育で、教育費は国の負担。 小中学生は無料で教育を受けていますが、それは国民の税金よって支えられている。 病欠などのやむを得ない理由なのならわかりますが、 隣でW杯中に汗を流して働いて税金を納めている人がいることを考えると、 失礼だと思います。 また、担任の教師は、W杯でこない生徒のことを、来ている生徒に説明しなければならない。 これは、教師の仕事というよりは、休ませる親の仕事でしょうね。 すくなくともW杯で学校を遅刻させる親は(娯楽としてではなく、教養として見せたい親もいるはず。 未来のW杯の選手もいるわけですから、子供にはW杯を見せるべきと考える親がいることは理解します)、 担任に説明責任があると思います。 そして、同意を得られなけでば、子供に遅刻させるわけにはいかないでしょう。 担任にそれを判断する能力があるかどうかは、教員でないのでわかりませんが、 担任が判断できなければ、上長となる校長が判断するとかいうことになるのでしょう。 W杯のために遅刻を許す、ということを教員が認めることを教育委員会はどう考えるのでしょうね。
お礼
・OK:5件 ・NO:8件 ではここは、総合的な解釈としてはNOでカウントさせて頂きました。 >W杯で学校を遅刻させる親は(娯楽としてではなく、教養として見せたい親もいるはず。未来のW杯の選手もいる そうなんですね、このことで子供が学び取るものがあったとしたら、それは学校の授業とは全く違う価値があるものかも知れません。 突き詰めれば、それを大人が理解するかしないかだと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんにちは。 面白い質問をされるのですね。 NO11の方が心情的には理解できるとおっしゃる。 同様、私も心情的には理解できます。 ただ、それを許すと言うことはあってならない事と考えます。 NO10の方が自由には縛りがある、これもまことに仰るとうりです。 言葉を変えれば、 権利に義務が伴うように、 自由にも責任が伴います。 どなたか、大人、会社もと仰るが、 責任のとれようのない児童と同列に語るなど私に言わせれば論外です。 別にたかがサッカーとは言いませんが、 その為に親が子供の遅刻を許すなどあってなりません! まあ、localtombiさんは仮定のうえでの質問とされていますから、 私はそのような親はいないものと信じます。 最後に私はサッカーと言うスポーツはルールも良く知りません。 NO11の方が、要はサッカーの立ち位置をどう捉えるか? 私もそう言うことなのかなと思います。 国民全体のサッカーと言うスポーツへの想いが共有できれば、 親が許さずとも国が許すでしょう。 それまでは録画で我慢させることでしょうね。
お礼
・OK:5件 ・NO:7件 >それまでは録画で我慢させることでしょうね ではこの言葉を踏まえて、NOでカウントさせて頂きました。 仰るように、サッカーというものがもっと国民に浸透して半ば国技的になれば、捉え方もまるで違ってくるのでしょうね。 強豪国のサッカーはそんな雰囲気がします。 回答を頂、ありがとうございました。
- Siori_Kasiwagi
- ベストアンサー率47% (255/536)
こんにちは^^ 個人的には大目に見てあげてもいいんじゃないかなと思います。 要はサッカーというスポーツ競技の立ち位置を何処に置くかの問題だと思います。 他の方の質問にも回答しましたけど、 ブラジルではサッカーの代表が負けた時は、 国全体が喪に服すと聞いた事があります。 また前回の南アフリカ大会で話題になった、 占いタコの「パウル君」を巡って、閣僚級の政治家の発言が相次ぎました。 またハンドボールなどは中東の国王が口を挟んできたり、 つまり、そのスポーツ競技を強くしたいのなら、 国を挙げての取り組みが必要だと思います。 なので、サッカー先進国並みにしたいのでしたら 「4年に1度のことなので、まぁ大目に見る」どころか、 国がもっと関わって祝日にしてもいいでしょうし、 たかがサッカーでしょ?と思ったら 「サッカーで遅刻させるなどあり得ない?」になると思います。 そう言った意味では、今の日本は前者と後者のちょうど中間ぐらいですかね^^
お礼
・OK:5件 ・NO:6件 ではここは、期待を込めてOKでカウントさせて頂きます。 仰るようにその国全体の熱意度が、選手のパワーに結びついているように思います。 日本人選手が(ちょこまかした技はともかく)、パワー不足なのはそういうところかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
かまわないと思いますよ。 大人も休みを取ったり遅れていってたでしょう? つまりその分の学習時間を家族全員で協力して取り戻す覚悟があれば。
お礼
・OK:4件 ・NO:5件 OKが盛り返してきましたね。 >その分の学習時間を家族全員で協力して取り戻す覚悟 遅刻させるとしても1時限程度だと思うので、大勢には影響はないと思いますが、NOという人は心構え的なことなのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。
遅れるっつっても、今回の時間ならせいぜい「1時間目だけ」でしょう? それくらいなら別にいいよ。 大体、身勝手だのわがままだの散々言ってるけど、歩きスマホしながらサッカー見てる大人なんて身勝手・わがままの極みだろ(笑) 試合終了まで家にこもってりゃ誰にも迷惑かからんのに、チンタラフラフラと前歩かれたら邪魔くさくてかなわん。 公私の分別もつかない大人もどきは、通勤ラッシュ終わるまで家にこもってろよ。
お礼
・OK:3件 ・NO:5件 そう、確かに影響を受けるとすれば1時限程度でしょうね・・・ >歩きスマホしながらサッカー見てる大人 似た映像も流れましたね。駅のホームで皆そろって下を向いて見ている光景・・・ きっと歩いていてもそうなのでしょうね。 異様な光景かも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
私が家族旅行のとき、どう答えたか忘れましたが… (子供には長期休暇があるんだから親が調整するべき?) サッカーファンには申し訳ないですが、「録画して帰って来てから見なさい!!」 親バカを通り超えたバカ親です
お礼
・OK:2件 ・NO:5件 録画は他の方も言っていましたね。 でもサッカーファンは、リアルがいいのでしょうね。録画を見る頃には結果が分かってしまっていて、面白みが半減するかも・・・ >親バカを通り超えたバカ親 子供が見たくてしかたがない様子だったのを、学校に行かせた親の映像がテレビで流れましたが、これで正解ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- zzz222zzzzz
- ベストアンサー率8% (11/126)
そういう自由を行使する人が本当に増えたと思います>大人。 最低限のルールを守れない人、働かず一日ネットで遊んでいるクズニートとか、 身勝手な自由を行使しまくってます。 大多数の人は、その身勝手な自由を我慢して生きておりそれを我慢できなければ社会はおかしくなります。 金持ちも多いよね、こういうクズが(特にネオニート系)
お礼
・OK:2件 ・NO:4件 >大多数の人は、その身勝手な自由を我慢して生きておりそれを我慢できなければ社会はおかしくなります これはその通りですね。 常識と秩序は各人の中にありますね。それが保てない人は困ります。 回答を頂き、ありがとうございました。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
【サッカーを観たい】という子供の気持ちを、最優先したいですが… その前に、自分ひとりのわがままによって、どれだけの人に迷惑をかけるか、諭したいと思います。 【やりたいことがあったら、遅刻してもいい】というのは、レッドカードものの反則だと思います。 もし認められたなら、 「じゃあ、僕も…」と、後からあとから、わがまま放題の子が増えることとなり… 他人に対する思いやりに欠ける人間を作り上げてしまうように思います。
お礼
・OK:2件 ・NO:3件 そうですね、親としては子供の気持ちは痛いほど分かりますが、そこをいかに“親らしさ”を出すかでしょうね。 そうやって我慢を植えつけることが、家庭での大事な教育のような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
・OK:4件 ・NO:6件 >彼らもいろいろな「縛り」の中で育ち、現在の位置にいるのだと これは本当にその通りかも知れませんね。 忍耐や我慢を家庭で学ばなかったら、もう学ぶ場所はないですね。 親はその大事な役目を負っていると思いますから、それを放棄してはいけませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。