- ベストアンサー
病気で倒れた母親の借金問題に悩み怯えています
- 病気で倒れた母親の借金問題について悩んでいます。母は75歳で脳出血で倒れ、現在リハビリセンターに入院しています。
- 母親は年金を担保にして銀行から60万円の融資を受けており、現在はそのお金で入院費を支払っていますが、残りの入院費に不安があります。
- 個人の携帯金融からの借用書も見つかり、さらに友人間でもお金の貸し借りがあるようです。母の借金問題について解決策を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。以前、法律事務所で働いていましたので、お役に立てることがあるかもしれないと思い、ご回答させていただきます。 まず、お母様の借金の支払義務についてですが、もし、ご質問者さまやご兄弟等が、お母様の借金の「保証人」や「連帯保証人」なっていないのであれば、借金を支払う義務はありません。家族、血縁関係、一緒に住んでいるという関係であったとしても、払う義務はないのです。 (なお、大変失礼を承知で申し上げますが、もしお母様がお亡くなりになった場合には、その借金を「相続」することになります。相続人はご質問者様、お兄様、お姉様の3人になるかと思います。その場合には、「相続放棄」(家庭裁判所に申し立て)をして、借金を放棄することで、払わなくてもよくなります。) もしお母様の借金の請求のために、おうちに電話がかかってきたり、郵便が送られてきた場合には、すぐにその債権者に対し、「母は入院中で支払えない」「私は、保証人になっていないので、支払えない」という旨を伝えましょう。それに応じて、相手方は何らかの反応をするはずです。 ただ、気をつけなければならないのは、お母様名義の家や土地、20万円を超える資産(車等)を持っていませんか? もし、郵便で裁判所から督促状が届き、その内容を確認せずに無視した場合には、お母様名義の(上記のようなもの)に、強制執行をかけられ、持っていかれる虞があります。 ただ、これから入院費もかさんでこられるということですので、お母様の借金を全く支払うことができない場合には、お母様自身が自己破産されることも考えてみられていいかもしれません。 自己破産は「○万円以上の借金がないと、できない」という決まりはありませんし、お母様が自己破産されたとしても、ご家族になにひとつ影響はありません(手続きをご質問者様がある程度代理で行う必要があり、時間や手間はかかりますが、ご質問者様やご家族の個人信用情報(ブラックリスト)や将来の生活に、キズがつくことはありません)。 もし、自己破産された場合にも、上記のような財産は持っていかれることになりますが、借金を支払えず、裁判所に強制執行をかけられるのであれば、結果は同じことになると思うのです…。 話は戻りますが、もしご質問者様が債権者(お金を貸してくれている人)に対し、「私は母の借金を支払う義務が無いので、支払いません」と言っても、全然話を聞いてくれなかったり、脅してきたりした場合には、すぐに弁護士や警察に連絡をしましょう。それは違法な行為です。 色々と書きましたが、債権者から家に連絡が来ることが恐ろしい場合には、弁護士に代理人として一日も早く入ってもらうことが、一番気持ち的に楽になるかもしれません。もし、借金の額が140万円程度を超えないのであれば、委任費用が安い司法書士に相談してみてもいいと思います。 弁護士や司法書士が代理人になってくれた場合には、債権者から問い合わせがあったとしても、「弁護士(司法書士)に入ってもらっていますので、そっちに連絡してください」と言えばいいだけになります。また、自己破産以外でも、任意整理等の債務整理手続きはたくさんありますから、その借金の額と状況を詳しく説明し、相談してみましょう。 いくつか相談を行っている事務所を下記に紹介しておきますので、ご参考ください。 本当に、様々なことが重なっていらっしゃっていて、ご質問文を見ていても心が締め付けられる思いがしました。一日も早く、少しでも気持ちが楽な方向に進まれることをお祈りしています。がんばってください!
お礼
milktea04さん。早いご回答誠にありがとうございました。 母には資産はまったくありません。 5年前に実家も競売に取られましたし、車も兄の物を乗っていました。 今まで何度も自己破産を勧めましたが、友人が母の保証人になっているとかで拒み続けていました。 20年ほど前には、親戚や子供の名義を勝手に使い借金をしたりしてました。 こうして長年自分勝手にろくな仕事もせずにたらい回し状態で借金を続け、日々これが仕事のように借金友人共と一緒に貸し借りをしながら、返済生活を続けていた母です。 なので親戚、子供らからもあきれられています。 母が生きている限り続くこの問題から逃げることは出来ませんね。 いま母は友人の保証人になっているようですが、私たち兄姉は母の保証人ではありませんので。 私たち兄姉が保証人でなければ「家族、血縁関係、一緒に住んでいるという関係であったとしても、払う義務はない」とわかり、本当に安心しました。 取立屋への対処方法や「相続放棄」なども教えていただき誠にありがとうございます。 返済するお金よりも何よりも私には「知識」が必要です。 教えていただきすごく心強く、救われる思いでいっぱになりました(涙) 本当にありがとうございました。