- ベストアンサー
迷惑電話に謝ってしまい、相手につけこまれました
先日、会社にマンション販売の電話が掛かってきて、興味が無いまま切れずに話を聞いてしまいました。その後、「興味が無い」というと、「もっと早くなぜ言わない」「時間を無駄にした」等々いわれ、つい「すみません」を連発してしまいました。その後、連射のように話す相手を無視して、電話を一方的に切りました。この間30分程度。掛けなおしてくるかとビクビクしていましたが、その日はもう電話はありませんでした。 翌日、再び同じ人から電話があり、「昨日謝罪したのだから、今日は話を聞いてくれ」と強い口調で言われました。つい「昨日の件は、申し訳なかったが、興味は無い」と電話を切ろうとすると、「謝罪したことは、非を認めたことだから責任とれ!」と強い口調で言ってきましたが 今回も、「興味はありません」と無視して電話を切りました。 こちらに非があるとは思いませんが、「すみません」と謝罪の言葉を出したことは事実で、これを逆手に取られることが心配です。この程度の謝罪の言葉でも、弱みになるのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.11
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.10
noname#145046
回答No.9
- dadadav2
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.6
- pmmp
- ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.5
- ralph626
- ベストアンサー率39% (30/76)
回答No.4
noname#77348
回答No.3
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 >言葉尻を捕らえて屁理屈を並べているだけです。 >要は、相手のペースに乗らないことです。 まったくその通りですね。つい話を聞いたり、反論したりして相手のペースに乗せられ電話を切れなくなってしまいます。 早い段階で、はっきり断ることを強く心がけます。