>>顔で仕事が出来ないと判断されたり、
その様な経験があるのですか?
私も、大抵初対面の時にはその様に見えるらしいです。
当方丸顔・・頭は良い様には見えないようです。
また、イジメにあった経験があるので、人とは争わない・・を心がけているせいか・・文句は言いやすいのかも・・とは感じていますが。
が、実力のあるなしは直ぐに分ります。
>>嫌われたりする人はどうすればいいのでしょうか?
嫌われるも色々種類がありますよね・・
嫌味を言われる、挨拶なし、その延長かと思いますが無視される。
あきらかにイジメの様なものも・・
嫌われる・・これは多くは以心伝心です。
こちらが、こいつは嫌いと思えば、相手も同じく感じています。
どちらが先かは分りません・・
また、どちらが先にかとか、何故などと原因探しをしても始まりません。
しかし、好きにはならなくても、普通にはなれます。
それには、まずは挨拶でしょう・・・
それも、相手からの挨拶を待つのではなく、こちらから・・
明るく・元気に・・
最初の一声が勇気が要りますが。
挨拶をして、挨拶が返ってこない時も多いです。
でも、それにもめげずに、挨拶は何時でもしますし、途中でやめません。
次は、相手を話をする時など、名前をつけて呼びかけるを心がけます。
人は自分の名前(苗字でも)を呼ばれる事が好きです。
自分を認められている・・と感じるからでしょうか・・
まあ、お金はかからないのでお試しあれ・・・
挨拶も、名前で呼ぶも、簡単ですが、効果はあります。
あれこれと理屈をつけないで、実行が職場での環境・・住みやすさを作ります。
要は、最小の努力で、自分が職場で住みやすくなれば良いのです。
相手が何かしてくれるのを待っていては、百年待っていても変りません。
お礼
ご丁寧なご回答本当にありがとうございます。kameidotenさんも 自分と同じような境遇にいて、改善なされてきたとの事ですごい 方だなと感じました。kameidotenさんがご回答下さいました事を 自分でも実践していき、少しでも自分を改善できるように努力し ようと思います。