- ベストアンサー
嫌われているというより噛み合いません。
嫌われているというより噛み合いません。 親や近所の人から感情を長い期間に渡り押さえつけられてきた(22年間、現在も)ので、過去が冷静に見てもかなり特殊です。 ただ、過去を気にしていてはどうしようもないと思って、素を出せるだけ出しているんですが、正直好かれる気がしません。(まだ感情が押さえられているので完全な素ではありませんが。。。) 世の中には色んな人がいるから大丈夫とよく回答を頂くんですが、現実的に動けば動く程、本当に受け入れてくれる人がいるのか?と絶望感に襲われます。 だらだらと書いてしまいましたが、 1、素を出す。 2、嫌われる所があるなら直す。 それでも相手から受け入れられなかったらどうすればいいですか? これまで、カウンセラーさんの方やQ&Aで多くの方に意見をもらいましたが、 1、過去を気にしすぎ。 2、何か相手が気に障る事をしてるのでは? 3、相手の良い所に目を向けて など。 多分、うまくいかない原因は私の素が相手とうまく噛み合ないためだと思っています。 多分、特殊な過去だったゆえに共通点(共鳴)が少なすぎるんだと思っています。 1共鳴しても、9は噛み合ない。 2共鳴しても、8は噛み合ない。 3共鳴しても、7は噛み合ない。 やっぱり相手と自分が5以上共鳴しなければ、現実的に話をしたり、深い仲にはなれないと思います。 今日だけで2回程にらみ合いの状態になりました。 別に私は何もしてないんですが。。(この人とは共鳴0、噛み合わない100だと思います。) 現実1~2の共鳴の人なら多くいます。授業で毎回あいさつしたりという仲ですが、9~8噛み合ないのでそれ以上の関係にはなりません。 前にも書いたように嫌われる所があれば直すつもりでいます。 ただ、最近は嫌われているというよりも深刻に噛み合わない状況です。 深い付き合いがしたいので、何か打開策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
- YUKISAKI29
- ベストアンサー率19% (55/276)
お礼
親身にありがとうございました。 「噛み合ない」と排除してしまっていた自分がいました。 これからは、違う視点で物事にあたれそうです。 本当にありがとうございました。