自分の本質てきな性格って
高1男
中二の二学期まではわいわいしててる性格でした
けど中二の二学期からは1学期に一緒にしてた人たちとなぜかうまくいかなくなりました
嫌われたとかそういうのではなくそいつら数人といてもぜんぜん話さなかったりただついていくだけいわゆる金魚の糞てきな感じになりました
自分が話しかけても相手からはほとんど話しかけられない
クラスの人気者てきなのは違うのに俺はなぜこうなんだろうと思いました
それからはこんなんだったらひとりのほうがましと思いほぼ一人行動になりました
それまでわいわいしてたときとは違い人とあまりかかわりたくない、ほとんど自分の殻に閉じこもるようになりました
中二のころのトラウマ?てきな自分が話しかけても相手からはなぜかこないで俺は人気者みたいに話しかけられてこないという経験のせいで今現在も前ほどではないですが人とあまりかかわりたくないてきな性格です
それで最近思ったのですが自分の本質的な性格って昔のわいわいしてたときの性格で今の人とかかわらず一人のほうがいいではないですよね?
中二のころのいやな経験で今の性格になったというだけですよね?