• 締切済み

新築時のポイント

 今年に新築を建てる予定です。家は40坪くらいで私27歳、夫34歳、子ども1と4歳の4人家族です。(笑) そこで、新築を建てた方に良いアドバイスを頂ければと思います。 まず 1,コンセントの数、場所 2,リビングのこだわり 3,キッチンの使い勝手の良さ、悪さ 4,子供室(2つの予定)のこだわり 5,窓は単板、ペア硝子、ペア樹脂サッシそれぞれの良さ、悪さ 6,照明について 7,収納について 以上のことに対して、こうして正解だった。ここは失敗だった。などの意見があれば、ぜひ参考にさせていただきたいと思っています。 アドバイス宜しくお願いします(笑)

みんなの回答

  • EDV9000
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.5

 コンセントの設置ですが、居室ではどんな家具をどのように置くのか考えて、コンセントの場所を決めた方が良いです。でないと設置したコンセントが使えなくなります。  とりあえず新居で使う家具を具体的に考えた方がいいです。  またコンセントは、アースがとれるようにしたほうがいいかもしれません。  ただ注意しなければならないのは、コンセントを増やすごとに費用がかかりましすることが一般的です。  私はセキスイハイムで建てましたが、ハイムはコンセントをいくらつくってもかかりましにはなりませんでした。  キッチンですが、勝手口を作った方がいいのと、勝手口の回りにゴミを置いておけるように屋根をかけると便利です。ちょっとゴミを捨てる際とか、気軽にできます。  もしカーポートを作るなら、裏口から出入りできるようにすれば買い物をしたとき便利ですね。  うちは妻の意見を訊いて裏口を作ったら失敗でした。台所に勝手口を作ればカーポートまで雨に降られずいけるのに、場所をずらしたばかりにグルッと家を半周するハメに・・・・。  あ、それとカーポートを見渡せる場所にLANのコンセントと電源を準備しておけばと後悔しています。最近、車にいたずらされる事件が多いようで防犯のためにカメラを設置しようと思ったのですが、今ならLAN接続タイプのもので便利なものがいろいろあります。  質問にはないのですが、バリアフリーというか、安全などにも気をつけたほうがいいです。  例えば廊下やトイレは車椅子でも利用できる広さがあるか、浴室は介助者の作業スペースがあるかなどです。おそらく年をとってからも住むことになるので、この辺は重要です。  また階段は途中に踊り場を作り角度を緩くしたほうが安全です。  万が一、足をすべらせたばあい、途中で落下を止めるようになっていれば怪我を軽くできます。  うちにも一歳の子供がいるのですが、一緒に寝るために板の間に、ホームセンターで売っている畳をしいてます。将来、またベッドにするさい、この畳を処分すれば板の間にもどせますし、六畳でも一万円かかりません。けっこう便利です。  あと、間取りや配置ですが、自分の理想とかイメージとかで考えず、日常の作業などの動線をよく考えることが重要です。  車に乗り降りすることを例にとると、雨に濡れることを心配しないで乗れるように出入り口から近くにカーポートを作るとかね。子供の乗り下ろしは、ほんと雨に塗れないようにできれば便利です。  長く住むことになるので、このあたり慎重に計画しましょう。  ・・私は妻に押しきられたところは、失敗したと後悔してます。(^^;  私は業務改善を仕事で担当していたことがあるので、見栄えよりも使い勝手を考えるんだけど、妻はそういう経験が無いのでイメージ優先でした…。  

  • muhyopuni
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.4

充電タイプの家電が増えてきましたので、収納やクローゼットの中にコンセントを設置しておくのは良いと思います。 お住まいの地域によりますが、もちろんlow-E樹脂サッシが理想でしょう。low-Eガラスには屋外からの熱をカットする効果を主に狙ったタイプもありますので、寒冷地のみならず、軒の短い近年の住宅デザインならば暑い地域でも意義があります。

RYUMARYUMA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現在の見積もりではペアガラスと単板ガラスが半々になっているので、何とかすべての窓をペアにしたいと思います。 収納のコンセントも参考にさせていただきます 本当にありがとうございました。

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.3

No.2です。 7. で「ウォークインクローゼット」と書くつもりが、「ウォーキングクローゼット」と書いてしまいました。 訂正します、ごめんなさいm(__)m

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.2

1. 各部屋に2箇所はあった方がいいと思います。 場所については設計の段階で、ベッドやソファー等の家具の配置を決めて、コンセントが隠れてしまわないように配慮した方がいいです。 キッチンは使用する家電品が多いので、何をどれだけ使うかを考え、多めに付けた方がいいと思います。 それから、外用のコンセントやエアコン用のコンセント、各部屋のテレビ端子等、後付けすると美観を損ねる物は新築時に付けましょう。 ちなみに1箇所につき数千円程度のコストアップです。 2. これは人によって様々なので、私の意見ですが「広過ぎず狭過ぎず」がいいと思います(我が家は10畳程度です) 家族が集まる場所なので狭いのは困るし、かといって広過ぎたのでは冷暖房費がかかります。 どうしても広く取りたいのなら、間仕切りができるようにする等の工夫をされたらといいと思います。 3. 対面キッチンが流行りですが、うまくやらないと部屋が狭くなります。 個人的にはI型キッチンがいいと思いますが、ここは人によってこだわりが一番分かれる場所です。 質問者さんがどういうキッチンにしたいのかを考え、建築業者さんと打ち合わせを念入りにされるのが一番いいと思います。 4. 子供部屋の居心地は悪く(笑)が私の考えです。 広くて素敵なお部屋は、引きこもりの原因になるかもしれません。 我が家の子供部屋は4畳程度です。 5. 予算が許せば全室、最低でも居室はペア硝子にした方がいいと思います。 樹脂サッシは従来のアルミサッシよりも結露がつきにくいです。 どれくらいの価格差になるかを建築業者さんに出してもらって決めるのがいいでしょう。 6. どういう物を考えているかで値段がかなり違ってきます。 シャンデリアやシーリングファンが欲しい!となると照明一つでウン万~ウン十万円になってしまいます。 また、こういった照明は重量があるので、取り付け部の補強が必要です。事前に建築業者さんに依頼する必要があります。 普通の丸い蛍光灯の物ならば8畳用の物で5000円くらいからあります。 これを購入されるのならインバータ(ちらつきが少ない照明)がお薦めです。 照明は種類が多く、インバータで同じワット数なのに値段が全然違う!なんて事がありますが、ほとんどの場合、デザインや装飾が凝っていたり、材質が違っていたりがその理由です。 昔、家電店員だった私としては、一度ホームセンターや家電量販店で実物を見る事をお薦めします。 7. 何をどれだけ所有しているかを書き出し、それによって収納スペースをどれだけ取るか決められたらいかかがでしょう? 個人的な意見としては、押入のような奥行きがありすぎる収納は使いにくいというのがあります。 布団を収納する場所以外は数十センチが使いやすいと思います。 それから最近流行りのウォーキングクローゼットなのですが、隠れた場所で着替えたいというのがなければ、ウォーキングの部分を部屋にした方が無駄がないと思います(解りにくいかな?) こうして正解だったのは、ロフトの階段を普通の階段にしたことです。 荷物の上げ下げが非常に楽です。 ただこれは地域によっては不可なので、建築前に確認が必要です(建築業者さんにやってもらう) その他は、外にも水道があった方が便利かな。 あと特に目的がない限り、廊下やホール等のスペースは必要以上に取らない方がコストダウンにつながると思います。吹き抜けも然り。 こだわりがある場合は別ですよ(^^) 質問者さんの場合、40坪の面積があるので、私の言ったような事をしなくても十分に広い家ができると思います。 最近私が建てた家は延べ床面積21坪ですから(ロフト除く) ここに一家4人が暮らしています(^^) どうか素敵なお家を建てて下さい!

RYUMARYUMA
質問者

お礼

大変貴重な意見ありがとうございました。 21坪でも文章を読むと幸せそうだなあと感じました。 家をどれだけ考えても住む人によって幸せの感じ方も違うので、3000mgさんに憧れます。 話は変わって、特に対面キッチンは当たり前のように、対面キッチンと仮定していましたが、もう一度間取りなど考えて使いやすいキッチンにしたいと思います。 ありがとうございました(笑)

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.1

新築おめでとうございます。 答えられる範囲で。 1,コンセントの数、場所 リビング隅のTV回りに6コ口のコンセントをつけました。 既に全部が埋まっています。(たこ足無し) そこから3m離れたところにさらに6コ口のコンセントがありますが、プリンター、モデムなど、PC関係で4コは埋まっています。 ちょうどの壁に直行する壁にも2コ口のコンセント(高さ850)があります。 ソファーの上にコンセント口が出ていますが、掃除機などの抜き差しには便利です。(我が家はこれ以外にも850の高さのコンセントが何カ所かあります) また、ダイニングテーブルはキッチンカウンターの側に置いていますが、キッチンカウンターに4口のコンセントをつけています。 4,子供室(2つの予定)のこだわり 子供が2人なので、ほぼ対称な間取りで2部屋に分けれる構造にしました。 中央に収納があるので、一間の幅で壁を作れば2部屋になります。 尚、子供の性別が同じなら、このような間取りをとったかどうかは分かりません。 5,窓は単板、ペア硝子、ペア樹脂サッシそれぞれの良さ、悪さ 今の時代、単板は・・。 IV地域ですが、サッシも複合サッシにしました。 Low-Eは庇の出を考えて採用しませんでした。(今でも、これが正解だったかどうかは分かりません) 6,照明について 照明ではありませんが、玄関に明かり取りの窓を設置し、その横に姿見があります。 窓からの明かりで、衣類のチェック(と言う程してませんが)ができます。 洗面は、洗面化粧台の上に、高窓をつけましたが、ここから入ってくる明かりがちょうど自分の背後を照らすので、顔が暗くなります(失敗)。 HMはダウンライト、ブラケットライトなど、住宅雑誌に載っている様な照明を勧めてきましたが、ごく普通のシーリングをあえて使った部分もあります(リビング中央、子供部屋x2、寝室)。 トイレの照明はセンサー付き、階段を上がりきったところのダウンもセンサー付きですが、後者は思ったよりも感度調節が上手くいっていません。 欲しいときにつかず、要らないときに点灯したりしています(失敗)。 7,収納について ウオークインクローゼット、玄関のシューズクローゼットは作りませんでした。 玄関収納は1.5間x2500ですが、これだけあれば今のところ余裕です。 ただ、屋外の収納をあまり考えていませんでしたから、カーポート(家にかなり近接しているので濡れない)にいろんなものが溢れています。 屋外で使うもの、置いておくものが多くなりそうなら、家といっしょに考えておくといいでしょう(失敗)。 1Fにパントリー(カーポートから直接アクセス可能)、2Fに隠り部屋兼収納として5畳程の高さ1500以下の小部屋(廊下からそのままアクセス可能)があります。 当方の自治体では、固定資産税の対象の床面積に算入されませんでした。 あと、上がり框はアパート時代と同じ程度の100mmくらいの段差、カーポートから玄関前まではスロープにしましたが(バリアフリーを狙っていません)、何かと楽ですね。 ただ、ご質問為さっている様なことは、ちょっと漠然過ぎて、ここでの質問には向かないように思います。 住宅雑誌や間取りの本に書いてある事を参考に自分の新しい家での生活の仕方を設計担当の方と話し、それでもなおかつ不明、意見を聞きたいときに質問為さる方が、混乱も少ないように思います。 #例えば、高さ850のコンセントや100の上がり框は我が家にとってはいい設備ですが、万人に受け入れられるとは思っていません。

RYUMARYUMA
質問者

お礼

大変貴重ないけんありがとうございました。 私が予想していた以上にいろいろな意見があり参考になりました(笑)