- ベストアンサー
ズームで撮るとなぜ被写界深度が浅くなるんでしょうか?
なるべく分かりやすく教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々、ピントというのは100%合っているわけじゃなく、ここまでずれて も許容範囲という「許容錯乱円」って言う範囲までは「合っていない」 んです。この「合っていない」状況は、ピントの合っている距離より 離れるほうが当然大きくなります。 一方、ズーミングして望遠にする、ということは画面の中央部だけを 拡大して使うことと「光学的には」同じことになります。この場合、 元の画像の「許容錯乱円」は許容できないほど大きくなるわけで、 ピントの合っている範囲=許容できるピントのずれ、は小さくなります。 これが「望遠レンズほど被写界深度が浅くなる理由」です。 ちなみに、許容錯乱円の大きさは「画角」ではなく「焦点距離」に比例 しますので、大判カメラほど、同じ画角のレンズでも「被写界深度」は 狭くなります。即ち、逆に言えば大判のカメラほど、「背景がホワンと ボケた写真が作りやすい」ということにもなります。
その他の回答 (4)
- artabc101
- ベストアンサー率40% (20/50)
写真撮影の際、撮影距離,レンズの焦点距離,レンズの絞りF値,フィルムサイズ,プリント引き伸ばしのサイズが同一であれば、被写界深度は同一になります。 しかし、同じメーカーの同じシリーズのレンズ群のズームレンズと短焦点レンズをくらべた場合、ズームレンズは短焦点レンズにくらべてレンズ構成が複雑になる分 レンズの解像度が落ちる 収差が残りやすい フレア,ゴーストがでやすい など、画質が劣化することはあります。 同一の焦点距離と絞りF値で撮影しても、画質のシャープさが少なくなく分、ズームレンズで撮影した画像が短焦点レンズで撮影した画像にくらべて被写界深度が浅くなったような画像になることはありえます。 そのレンズ群の短焦点レンズとズームレンズの解像度などをしらべてみれば、それぞれで撮影した画質のちがいについてなにかわかるのではないでしょうか。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
質問の意味がいまひとつなんですが・・。 被写界深度は 浅い ← 被写界深度 → 深い 絞り 開ける 絞る 画角 望遠 広角 被写体までの距離 近い 遠い の関係がある事はわかりますか? 一般的にズームレンズは短焦点の物に比べて開放F値の暗い物が多く、その分絞り開放状態での撮影の場合、当然被写界深度はズームレンズの方が短焦点に比べて「深く」なります。 これだと質問の「浅く」では無いので、ズームの表現が「望遠側にした場合に被写界深度が浅くなる?」と言う事で良いのでしょうか? 具体的な説明は計算式まで持ち出す必要があるので下記参照して下さい。 http://cccpcamera.photo-web.cc/RussianCamera/TOPICS/Mitatouri/SHINDO.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6#.E7.84.A6.E7.82.B9.E8.B7.9D.E9.9B.A2.E3.83.BB.E7.B5.9E.E3.82.8A.E3.81.A8.E8.A2.AB.E5.86.99.E7.95.8C.E6.B7.B1.E5.BA.A6
- te12889
- ベストアンサー率36% (715/1959)
逆パターンの質問と回答がありましたが、理屈は一緒ですよね。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2608253.html
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
質問の文章として不足してますが。 ズームのテレ側・望遠側でとるとってことですか? もっすごく簡単に言うならば、ワイド側・広角側で撮った写真の中央をトリミングして拡大表示すると、ピントが合ってる部分てのは拡大してみれば一部分だけでしょ?それが、元の写真と同じ大きさに引き伸ばして見た場合ピントが合ってると思える範囲が狭くなってるでしょ? つまりそういうこです。