• 締切済み

これって、どうですか?みなさんの意見聞かせてください。【年下の店員の対応について】

自分は、いちばん最後の語尾で、年下店員に敬語を使われた事がありません。 これって、どうなんでしょうか? 例えば、こんな感じです。 自分:「(ビニール袋が破れちゃったんで)もう1枚もらえますか?」 明らかに見るからに年下の店員:「え?ビニール?」 自分:「はい」 明らかに見るからに年下の店員:「(こっちにビニールを差し出しながら)じゃ、これ」 自分:「あ、はい…」 その後、店を出てから、ふと思う。あれ?あの店員、こっちに敬語使った? 語尾見ると、1度も使ってないじゃん。こっちは、全部、敬語使ってんのに…、そして、こっちは客なのに…、そして、こっちは、年上なのに…、どこをどうとっても、こっちが敬語使われない理由なんてない。すべて逆じゃないの?どこへ行っても、どいつもこいつも、どーなってんの? と思ってきて、イラつきます。 (でも、店の その場で、「敬語使えよ!」とは言えません。 周りに他のお客さんもいるし、なんか、もめてたら、みっともないし。 だから、気分悪いけど、我慢して、店出てくるの繰り返しです。 違うパターンだと、 自分:「こう商品ありますか?」 明らかに年下の店員:「あ、ここにあります」 自分:「(その商品を見て)これより大きいのはありますか?」 明らかに年下の店員:「大きいのは…」←(自分が思うには、この語尾は、敬語じゃないと思います) 自分:「ない?」←(だから、店員の敬語じゃない語尾の口調にムカついて、それのお返しにこっちもわざと敬語を使わず)  そしたら、明らかに年下の店員:(ムカッとした表情を出して)「うん」と一言。←こっちからすると、タメ語使ってきたのは、お前からだろ!みたいな。それで、こっちがタメ語使ったら、ムカッとした表情?筋違いじゃないのか?お前は! とムカムカして、殴りたくなります、が、手を押さえて、そして、問いただしたくなりますが、周りに他のお客もいて、「もめてる」って思われるのもみっともないし、だから、口に出すのも押さえ、帰ります。   そうやって、毎回、必ず、どこへ行っても、相手が変わっても、絶対、年下の店員には、タメ語を使われます。 (ま、一流の店なら、タメ語使わないと思いますが、最近、一流の店には行ってないので、わかりません) そして、それとは別に、趣味で集まるサークルみたいのに入っているんですが、そこでも、年下には、絶対敬語を使われません。どーなってるんでしょうか?気分悪いんですけど。 そこでも、他の人が、年下に、何か言ってる時は、「ふむふむ…あ、はい、わかりました」などと従順に聞いてるくせに、自分が年下に、「これは、こうしたほうがいいと思うよ」と言うと、完全無視で聞いてないか or 「それは違うでしょー」などと、敬語を使わないどころか、反発さえしてくる始末。他の年上の人が言ってる時は、それが間違っていようが間違っていないだろうが、従順に聞いて、言う事を聞いてるのに、それに比べて、どんなことがあっても、こっちの言う事は聞きません。聞こうとしません。そして、人の言葉の揚げ足さえ取る始末。 この中に、当たっている理由 or とるべき手段は、ありますか? (1)それは、年下のそいつ(店員)にナメられてるからだよ。 例えば、強面に見えたり、チンピラやヤクザに見える相手に、そういう口調するわけないでしょ。人は人を見るんだよ。 (2)そんなの よく あることだよ。怒ることでもなんでもない。普通普通。 (3)それは、おかしいね。無礼な奴が多いのは、そいつの親がマナーない無礼な奴なんだから、しょうがない。アヒルの子はアヒル。レベルが低いんだよ。でも、そんな風に割り切ってはみても、ムカつくものはムカつくよね。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

年下とかと言う問題ではなく、客商売としてバカなだけです。そいつも非常識だし、社員教育ができてない店もダメ。 と、言うわけで、どれにも該当しません。

noname#75837
noname#75837
回答No.3

店員の教育もされていない店には、出来るだけ近づかないことです。 もしくは、ブランド物でかため堂々と万札を見せびらかすことです。

  • rita_002
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

確かにその店員の対応は客商売失格ですね。 でも、文章を読んでいると、質問者様もちょっと落ち着くことが必要なように思えます。もう少し心に余裕を持ちましょうよ。 そんなことでいちいち怒ってたら人生楽しくないじゃないですか。 (1)~(3)はそれぞれ半分同意です。 (1)…サークルの年下にはなめられてるんじゃないかと思います。あなたに対して尊敬する価値がないと思っているのかも。尊敬する人物に対しては自然と敬語が出てくるものです。 事情はわからないので全くの想像ですが、あなたが年上だから敬え!という雰囲気を醸し出していて、それが気に入らないのかもしれません。まさしく「人は人を見る」ということです。 (2)…最近は敬語をきちんと使えない人も多いと思います。TPOに合わせた言葉遣いができない人は損をするだけなので、放っておきましょう。店員についてはこれが近そうです。 (3)…親の教育が悪いという可能性もあるでしょう。しかしそんなレベルの低い人たちのことは気にしないのがお互いのためです。

  • kata001
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私の場合、昔は質問者様と同じく?(1)か(3)でした。 でも最近は(2)ですね。 それは、中国に旅行に行ってから変わったのですが・・・ 中国へ旅行に行ったとき、とにかく店員という店員は私からみて 最悪でした。いいホテルは別でしたが。 コンビニなどに行くと、紙幣が汚いから受け取らないのから始まり、 小銭を投げるようにレジカウンターに投げ出して渡す。 基本、店員は挨拶しない。 探し物を聞くと、ほとんど「ない」の一点張り。探せばすぐに見つかる のに。 っという感じで、日本人だからか。と最初思って中国の慣習のサイト で調べてみたんですが、同じ中国人でも同じ対応だとかでびっくり しました。 調べると、基本、「仕入れたものを売ってあげてる」という感覚なの で、店員から客にこびない習慣らしいです。 ちなみに、店員が「この商品がない」というのは、「あるけれども、 その場所を覚えてない」というのが含まれるらしいです。 これは、「分からないのは恥」という教えを受けているかららしい ですが、こちらとしてはいい迷惑です。 考えてみると、昔の日本は儒教の教えにより、年上を尊敬するという ところから、基本的なマナーを知っていく慣わしがあったのですが、 最近の日本では、そういう宗教まがいなものは嫌われる傾向だし、 そういうのを学ぶ場所がない。 その結果、最近の若者がそういった傾向になっているかと思います。 最近では、ネットの増加により、若者でも尊厳が確立しており、プラ イドを持った人が増えてきたように思えます。これらも、そういった 原因の一因ではないでしょうか。 長くなりましたが、そういう経験から私は店員に関して関心がなくなり ましたね。ただ、そういう基本的なことがきちっとしている店が反対 に目立つようになって、そういった店では逆に以前より気持ちよく 店内を徘徊できるようになりましたね。

okwave_3
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございます。 コンビニなどに行くと、紙幣が汚いから受け取らないのから始まり、> こっちは銀行じゃないんだから、いつも綺麗な紙幣を持ってるわけではないし、そんな店員のために、綺麗な紙幣を用意しておく必要もないですし、 紙幣が汚れてたって、それだって、同じお金なんだから、ふざけんな!って 感じですね。 小銭を投げるようにレジカウンターに投げ出して渡す。> 腹立ちますねぇ。ぶん殴りたくなります。どういうつもりか!と火あぶりの刑に合わせたくなります。 基本、店員は挨拶しない。>無礼ですね。店員のくせに、何様のつもりなんでしょうか。誰が買い物して、それが給料になってるか考えろ!って感じですね。 探し物を聞くと、ほとんど「ない」の一点張り。探せばすぐに見つかる のに。> 探すのが面倒くさいから、「ない」で済ませてる こういう馬鹿がいるんですね。憎らしくなります。 調べると、基本、「仕入れたものを売ってあげてる」という感覚なの で、店員から客にこびない習慣らしいです。< なるほど。 最近、その手の 変な習慣が日本にも上陸して、感染したんでしょうか? でも、その「仕入れたものを売ってあげてる」なんていう傲慢ちきな感覚は、100%間違ってると思います。 いつの時代も、どこの世界でも、「お客さんがいるから、意味をなす。(収入になる)、お客さんに最高のいいサービス(や物)を提供したいから、常に思考錯誤を繰り返して、そのために在り続ける…違いますか?

okwave_3
質問者

補足

「仕入れたものも買う人がいなければ、収入にならない」のがわからないんでしょうか? 店員が「この商品がない」というのは、「あるけれども、 その場所を覚えてない」というのが含まれるらしいです。 これは、「分からないのは恥」という教えを受けているかららしい ですが、> こういうこと何回もありました。あれは、覚えてない 分からないのは恥だから、ないことにしちゃえ! になってたこともあったってわけなんですね。 こちらとしてはいい迷惑です。>ほんと大迷惑ですね。 そこに店員がいるのは、店内のわからない所や場所、商品について等を聞く意味(ナビの役目)でもいるはずなのに、そんな店員じゃいないほうがマシな気もします。 1人でもお客さんを不快にさせるような店、不快にさせるような店員、は、やめさせるべきだと考えます。 お客さんの声が第一だと思います。 違いますか? 「仕入れたものを売ってあげてる」なんて、おこがまし過ぎます。 店が継続して存在していけるのも、従業員がご飯食べていけるのも、 すべて、お客さんからの収入によって…って事が わかっていないようですね。 考えてみると、昔の日本は儒教の教えにより、年上を尊敬するという ところから、基本的なマナーを知っていく慣わしがあったのですが、 最近の日本では、そういう宗教まがいなものは嫌われる傾向だし、 そういうのを学ぶ場所がない。 その結果、最近の若者がそういった傾向になっているかと思います。> なるほど。そういうのを学ぶ場所がないから、無礼な若者が増えたんですね。恥ずかしいことですね。はっきり言って、こういう無礼な奴ら、許せません。 最近では、ネットの増加により、若者でも尊厳が確立しており、プラ イドを持った人が増えてきたように思えます。これらも、そういった 原因の一因ではないでしょうか。> ああ、これもありますね。 なんか、最近、自分が偉いと思ってる若者多くないですか? あの ふてぶてしさ 何様なんでしょうか? 色々と、長文の回答をしていただいて、ありがとうございました。 店員に関して関心がなくなりましたね。>店員に期待しない方がいいですね。おかしいの多いですから。期待するだけイラつきが大きくなりますね。 それにしても許せないけど。 ただ、そういう基本的なことがきちっとしている店が反対 に目立つようになって、そういった店では逆に以前より気持ちよく 店内を徘徊できるようになりましたね。> たまに、そういう店(基本的なことがきちっとしてる店)があると、ほんと、救われるというか、こうでなくっちゃ! これが当たり前でしょ!と思います。 そういう店だと、店内を徘徊、楽しいし、気持ちいですね。 そういう店ばっかりだったらいいんですが…

関連するQ&A