のべ大阪16年東京12年住んでます(他山形6年)。最近は違和感がなくなってしまって違いのわからない男になってしまったんですが、東京に来たばかりの頃はたくさん違和感を感じました。最初むかついたのは東京の人は「謙遜的自慢」をよくするなあと思いました。池袋に集結している時に「俺,池袋詳しくないからさあ」と言われたのですが、これにはその後に「渋谷や銀座なら詳しいんだけど」みたいな言葉が見え隠れするわけです。言ってないんだけど。「渋谷はよく行くけど池袋のようなダサい所はあまりこないのだ、私は」的な自慢が。「詳しくないからさあ」という謙遜っぽい語感を利用しながら暗に自慢している。大阪人ならこんな時「ミナミしかいかへんねん。キタなんか全然知らんわ。キタなんか全然おもんないやんけー」ぐらい言い切るのではないでしょうか。とその時は思いました。
なんてミクロすぎましたか、切り口が。
あと、ガクっときたのは東京の巨人ファンのおっさんと話をして、「巨人なんて全然あかんやん」と言ったら「ままま、お互いがんばってるわけだし」みたいな事を言われた。私は「阪神なんて全然だめだよ」と返してくれるのかと思っていたのですが、この時東京人にはそもそも「vs大阪」という発想がほとんどないと言うことを知りました。今回の回答者がほぼ大阪人で占められていることもその事を物語っているのではないかと感じます。「東京vs大阪」と聞くと「おっ俺の出番だ」と思うのが大阪人。私もだ。
大阪人は「東京嫌いやねん」といいつつ実はどっかであこがれていたりするが、東京人は「大阪いいよね」といいつつ実は嫌っていたりする。東京人に「大阪嫌いだよ」と言われたらそれはかなり心を開かれている証拠です。喜びましょう。「大阪いいよね」と言われたら8割方嘘です。
ムーヴィングウォークでしたっけ?大阪人は歩く。東京人は止まるというやつ。大阪人の方がなにかと常にその存在の意味を問うているような気がします。あれ、歩かないと意味ないんですよね。エスカレーターとは本質的に存在の意味が違う。楽する為にあるんではなくて速く移動する為にあるんですあれは。エスカレーターは階段を昇るという特別に疲れる行為を省く為のものだが、ムービングウォークはそこまでさんざん歩いてきたくせにそこだけ止まってどうする。でも、みんな止まってるから結局止まることになるんですよね。東京では。
東京の悪口ばっかりになってしまいましたが、大阪人でとっても嫌いなケースが、東京に出てきて必死で「大阪人」をアピールする人です。別に大阪人は君だけではないと言いたいのですが、もう何かというと「大阪ではそんなボケは通用せえへん」とか「これは新喜劇パターンやな」とか大阪キャラを前面に押出す。そういう人に限ってあーんまり話面白くなかったりする。ノリつっこみとか言ってて全然できてなかったりする。だいたい大阪に住んでて全員大阪人の中でそんなキャラ押し出しはありえないわけなので、大阪ではたいしておもんないやつやったんちゃうん?という疑いがもたれます。
因みになにかと正反対な東京と大阪ですが、でも、根底では実はとても「よく似ている」とも思います。環境が似てるんですよね。両方とも都会だし。それだけで大体生活同じなんですよね。TVのチャンネルもそろってるし(最近は地方もそろってるんでしょうが)こどもの頃何見たかとかの話はほぼバッチリ合う。大阪人も吉本新喜劇とかたかじんのTVとかばっかり見てるわけではない。
都会があってその郊外に大体住んでるわけですよ。親は大概サラリーマンでね。漁師や農家ではない。東京に山手線があれあ大阪には環状線があり、隣には異国情緒横浜と神戸。それぞれマリンタワーとポートタワーがあります。中華街もあります。横浜に行く手段は海側から京急、JR、東急とありますが、神戸へも阪神、JR、阪急とあります。共に海側から順に「住みたい度」が上がってきます。その間には京浜工業地帯と阪神工業地帯の犠牲者的川崎と尼崎があります。和歌山と千葉の位置関係も似てます。共に太平洋に突き出た形をしています。「白浜」とか「勝浦」とか地名まで同じだったりします。オフィス街の大手町に淀屋橋。電気街の秋葉原に日本橋。浅草なんてもっとも江戸な街ですが、実は新世界とかに街並みは酷似しています。変な映画を三本立てでやってる映画館があったり。上野と天王寺も柄の悪い雰囲気そっくりでなぜかそんな所にこどもの行く動物園がともにあったり。駅もホームがたくさんあってそっくりです。東大には京大、早稲田には同志社、慶応には関学、明治には関大、法政には立命が校風的に対応します。大仏の鎌倉と奈良も。
というわけで根底で東京と大阪は実は同じなのではないかと思ったりします。
あ、そうそう大阪の人は歩いている時東西南北を意識しているが東京の人はそれはないらしいです。碁盤の目の街と放射状の街の違いですね。大阪では地下鉄を二回乗り換えると言うことが基本的に構造上ありえないようになっている。東京ではしょっちゅう。
お礼
ありがとうございました。 パンて普通は5枚入りじゃないんですか? ビックリです。