- ベストアンサー
なんとか、回答者のエゴを表出させない方法
質問の前提を認めないで、回答者のエゴを押し付けてくるような回答を書かせないようにするためには、何か手があるでしょうか? 例: 「明らかに自分より幸福な人」=前提、に対する自分の心構えを聞く →「」の前提を認めないで、「幸せそうに見えて実はちがうのでは」というような違う議論に持っていこうとする。 など。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「回答者のエゴを押し付けてくる」というより、回答者自身が「それが質問への回答になっていると思っている」から回答するんでないかね。回答者に問題があるという見方もあるが、「そうした幅広い回答を許しているような質問になっている」という面も否定できない気がするな。 ごく単純な、「○○について××するのをどう思うか」みたいな質問だと、質問文自体がシンプルすぎて何の縛りもないため、かなり柔軟な発想が可能となってしまう。そして幅広い回答が寄せられると、後から回答する人は「なるほど、あんまり質問に縛られることなく、自由に回答すればいいんだな」と思うようになる。結果、どんどん本来の質問意図とはずれた回答が寄せられる、といった悪循環を生む気がする。 質問文をより厳密にし、縛りのきついものにすれば、そうした回答は少なくなるんじゃないかと思う。 「○○についてですが、前提として××であると仮定した場合、△△した結果はどうなると考えられるでしょうか。(××については、「それは違うだろう」といったご意見もあるでしょうが、あくまで仮定ですので、そういう条件という前提でご回答ください)」 とかいうように、明確に条件などを指定することで、漠然とした回答は少なくなるんじゃないか。ただし、そのために回答数はかなり少なくなるだろうが、これはやむを得ないだろうな。
その他の回答 (3)
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
ずばり、正解はこれです。 1:質問しない 2:別IDで回答の自作自演(規約違反) 3:回答の内容を予め想定した質問はしない ※ここの回答者、何人いるかわかりませんが、全て人間です。質問者の期待に応える回答プログラムではありません。質問者のエゴと相容れない回答があったとしてもあきらめるしかありません。
お礼
究極はその通りでいいかと思いますが、自動プログラムでないとしても、質問文の文章構造を理解してそれに沿うことは期待してはいけないでしょうか?
どうかんがえても答えが一つでたら終わりみたいな質問だったら 変な回答こないんじゃないでしょうか 回答を確認し理解したらすぐに締め切ればいいです。
お礼
そうですね。質問者も色気を出さないのがいいかと感じます。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
いろんな意見があるのが回答なんじゃないですかね? 回答者としては実は違うとおもったからそう回答しているんですよね? 例からするといくらお金を持っていても家庭内別居であったりDVで あったりするかも知れません。これで幸せっていえるかどうか そうなると回答例にあるように「実はそうではないかも」って回答 が出てきてもおかしくはないですよね? あくまでこれは例に出しているものに対してですけどね。 いろんな意見を得れる場所ですから自分が考えているものと 反対の意見が出てくることもあります。 それを無視するとなると 逆に今度は質問者のエゴや考えを押し付けているだけになりませんかね?
お礼
質問文を勝手に拡大かいしゃくし過ぎてあらぬ方向に持っていってしまう。と言う傾向も否めないと思われますよ。それは回答者の奢りではないかと
お礼
やはり、縛りと言うのが必要だという話のような気がします。いやですね。せっかく回答者を信じたいのに実は烏合のようなものを相手しているとしたら。あくまでも自然体で質問して、自然体で質問に沿った回答っていうのは無理でしょうかね?