• ベストアンサー

エレキギター 弦高

今、ストラトを使っているのですが。このまえ弦高を低くしました。そうしたら、なんとなく弾きにくくなりました。低い方が弾きやすいと教則本などに書いてありますが、弦高は自分の好みでよろしいのでしょうか?  あと弦高は指板の丸み(1弦は低くて3弦は高い)に合わせて合わせると書いてありますが、だいたいでよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

弦高に限らず、ギターのセッティングは自分にあったように調整するのが一番です。 弾き難いと感じるのであれば、自分に合わせて調整を変えるのが良いと思いますよ。 逆に、弾き難いと感じないのであれば、そのセッティングを無理に変えることもないでしょう。 皆が皆、一般的傾向に沿うものではありません。 弦高が低いと弾きやすいというのは、押弦するとき、弦に指が当たってからフレットに押し付けられるまでの距離が少ないので、軽いタッチで弦を押さえられることと、弦を離すときに指の弦離れの感覚がよくなること、他の弦に指が引っかかることが抑えられることなどのメリットが考えられるためだと思います。 が、極端に低すぎるとかえってタッチが悪くなったり、ミュートの感覚が難しくなったり、前の方がおっしゃているように、ビビリなどの原因にもなります。 弦高を下げてタッチが悪くなったのであれば、弦高を上げた方がいいでしょう。 周りが弾き易いというセッティングに無理にあわせることはありません。 自分が弾いてみて、感覚のよいセッティングにするのが本来の理想です。 そのギターを弾くのはあなた自身なんですから、あなたの好み・感覚に合わせたセッティングにしましょう。 各弦の弦高を指盤のRに合わせるのは、基本はそうですね。 ただ、あまり極端に指盤のRに合わせる事だけに注意をしすぎるのもよくないと思います。 厳密に合わせることよりも、状況にあわせて適当なセッティングを選ぶことの方が大事でしょう。 無理に合わせてかえって弾き難くなることもあるかもしれませんし、ビビリやすくなることもあるかもしれません。 極端な場合は、ピックアップとの距離の関係で、3・4弦だけアンプからの出音のレスポンスが変わることもあるかもしれません。 一つのことだけではなくて、総合的に見て、何がどう変わるのかを見通してから、自分に最も適したセッティングを考えた方が良いですよ。 ちなみに、はじめの方もおっしゃっていますが、弦高を変えるとオクターブピッチがずれますので、オクターブ調整もきちんと行うことをお勧めします。

その他の回答 (2)

  • nagachin
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.2

こんちは、 どれくらい低くしたんでしょうね? たしかに低い方が弾きやすい場合もありますね。でも演奏スタイルとかによっては、ある程度の弦高が必要な場合もあるわけです。(タッピング重視の演奏スタイルとかね) もともとの弦高が弾きづらい程で無いなら、もう一度もどしてみてはどうでしょうか? >あと弦高は指板の丸み・・・ ・・・あくまでも基本的にはそうです、サドルの高さを調整するネジをネックのラウンドに合わせた形で調整します。 ただし 1弦より6弦の方が振幅が大きいので、極端に角度をつける必要は無いと思われます。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

>低い方が弾きやすいと教則本などに書いてありますが 教則本は1種類じゃないですからそうでないことを書いているものもありますよ。 つまるところ自分が弾きやすければなんでもいいです。 あとはピッチが正確に取れているかオクターブチューニングもしっかりしましょう。 アクション(弦高)が低いと弾きやすくなりますがビビりが起きたり サスティーンがなくなったりすることもあります。

関連するQ&A