• ベストアンサー

学生特権など,学生のうちにしておくと得なこと.

この春から社会人として働き始める学生です. 先日友人から,学生専用ライフカードがお得でいいと言われました. (海外ショッピング利用キャッシュバックや海外旅行傷害保険など) そこで,同じように学生ならではで,お勧めのものって他にありますか? 学生生活ももう少ないので,特に,社会人になってからでもできる(入会や登録など)けど,学生のうちの方が得だという情報があればお聞きしたいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

社会人からすると、パソコンソフトなどで、学生しか買えない「アカデミックパッケージ」はうらやましいです。 いずれ買おうと思っているものがあったら、卒業前に買っておくといいかと。

talakala
質問者

お礼

なるほど. 確かにPhotoshopとか,今すぐ使いたい訳じゃないけど,いつかは欲しいと思ってました. 参考になりました.ありがとうございます.

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#76133
noname#76133
回答No.2

特権かわかりませんが、「平日の旅行」です。 社会人になったら、まず平日は休み取れませんよ。 有給なんていきなりはくれないし、いくら有給でも長期では取りにくいですし。 人が多い土休日や、値段がバカ高い長期休暇(GW・盆正月)しか行けなくなります。 休みになれば平日の1.5~2倍、GWや年末年始に至っては3~5倍なんて値段設定もザラです。 休みの日を基準にするなら、平日出発のプランなんて大出血サービス価格ですよ。マジで。 行きたい所があるなら、今のうちに行っとくべきです。 人も少ないし、金も安く済む。働き出したらなかなか享受できない特権ですよ。

talakala
質問者

お礼

ありがとうございます. 確かにそうですね.旅行でなく,普通に出かけるだけだとしても,平日は人が少なくて楽ですね. 卒業旅行には行こうと思ってます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75437
noname#75437
回答No.1

何より得なのは育英会(今は名前変わったんでしたっけ)の 奨学金借りておくことです。金利安い。 でももうじき学生でなくなるんですね。 あとは通学定期ですが、通勤経路とだぶる部分だけ6か月分 買っておくとか 映画をまとめて観ておくとか・・・くらいしか思い浮かびません。

talakala
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 奨学金は確かに借りておいても良かったと後悔しています. 定期代はいいですね.ただ転勤とかが怖いですね. 映画も何本か見ておこうと思います.学生料金は大きいですよね. 参考にさせて頂きます.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A