- ベストアンサー
起動不良、起動に時間がかかる問題の原因と対策
- 富士通BIBLO NB18D/Fの起動不良の問題について、数時間停止した状態から起動させると30分近くかかります。再起動でも20分かかります。起動後、アプリケーションを開くと5〜10秒かかり、他の処理も同様です。新しいHDDに交換することが望ましいか検討していますが、HDDのエラーは確認されていません。
- 元のHDDに戻してクリーンインストールしても同様の症状が続くため、HDDのエラーではない可能性があります。HDDlifeというソフトでHDDをチェックした結果、正常であることが確認されました。
- 新しいHDDに交換することが望ましいと考えていますが、友人からの依頼のため、確実な判断ができません。皆様のご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
HDD上のバッファーメモリかキャッシュメモリ(どちらもデータを一時的に蓄えておく場所)が焼けて多くの部分が使用不能になっているのだが、何重ものエラー訂正機能で読み書きが遅いながらも出来てしまい、S.M.A.R.T(HDDのセルフモニタリング機能、HDDlifeはこの情報を使用)までくぐり抜けてしまう状態だと思います。 一度OSが立ち上がってそこから読み書きすると、OS(Windows)の方でもメインメモリにHDD用のバッファーやキャッシュを展開するので、読み書きの遅さはかなり低減されます。 まれにありますね。20年近くPCを使っていますが(仕事上が多い)、こういう困った事態に3回ほどぶちあたったことがあります。修理に出しても「チェックプログラムで問題ありませんでした。」で帰ってきてしまうので、サービスセンターに乗り込んで「異常に遅いだろ!」「遅いですね・・・・リカバリしても遅いですね・・・理由はわからないですがHDDを交換しましょう。」って感じです。 10年位前にMO(光磁気ディスク)装置を酷使していたら、ある日を境に急に読み書きが異様に遅くなりました。修理に出したら、バッファが焼けたとのことでした。たぶん同じことがHDDでも起きているのだと思いますが・・・・。 いずれにせよデータがまだ読み出せるのが不幸中の幸いです。さっさとデータを救出してHDD交換です。
その他の回答 (6)
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3266)
経験的には、電源を切り、バッテリーを外して、再度取り付けだけで、改善したことがあります。 だめもとで、何のリスクもありませんので、お試し下さい。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
>違うハードディスクに付け替え、OEMのWinXPをインストールして2,3日試しましたが 答えが出ていますよくあることです私も経験しました、私場合は ATA/66を取り付けてりましたATA/100で改善しました。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
HDDのディスク記録面のエラーが無いからといってHDDが正常とは判断できません。 HDD基板の制御回路や基板上の素子が不調でリトライを繰り返して何とか動作しているという可能性もあります。 あくまでも可能性としてですけどね。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
FoolsGooさんに賛成 ハードディスクが最有力容疑者です 私ならハードディスクを交換します
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
HDD換えて症状が出なくなったのが確認出来たのなら、換えるべきでしょう。 試しに依頼主に尋ねてみては? 信用失くしそうですが。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- FoolsGoo
- ベストアンサー率18% (260/1441)
PIO病の可能性もありですが、HDDが駄目なことは明らかですね 自分はNB18B・NB75GT持っていますが、電源ボタンを押し一分強で起動時の音楽が鳴ります あなたの友人があなたかHDDlifeと言うソフトどちらを信用するかと言うだけの話です 訳のわからんソフトを信用するなら縁を切りそのままパソコンを返して「このまま使え」で終わりです 馬鹿につける薬はありません
お礼
ご回答、ありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございました。