• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人は何のために生きるんだと思いますか?)

人は何のために生きるんだと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 人は何のために生きるんだと思いますか?日常の繰り返しや死という未来に翻弄されることに意味を見出すのか、それとも別の何かがあるのか。喜怒哀楽や思考を通じて生きることの本質的な意義について考えてみましょう。
  • 人は何のために生きるんだと思いますか?将来の終わりを迎えるという不可避の現実の中で、喜怒哀楽や培ってきた経験は一体どんな役割を果たしているのでしょうか。生きる意味や人生の喜びについて考えてみましょう。
  • 人は何のために生きるんだと思いますか?単調な日常の繰り返しに意味や目的を見出すことはできるのでしょうか。自分が生きていく上での意味や価値について考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hondafit
  • ベストアンサー率22% (20/87)
回答No.5

まあ普通に考えて、子孫を残すためでしょう。 動植物は基本それが主体ですから。 後は、いつか死ぬことも分かっているので、生きている間にやりたい事をできるだけやって死ねる様に生きてると思うので、死ぬために生きていると言うのは間違ってないと思いますよ。 質問者様は自殺願望が無いようなのでぶっちゃけると、人が生きるのに大それた意味はありませんよ。だって、何かがしたいから生まれてくるわけじゃないですし。 そんなに深く考えず、自分の人生が楽しかったと思えるように生きたら良いのではないでしょうか。

limpide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まあ普通に考えて、子孫を残すためでしょう。 たぶん、そうなんでしょうね。人間も哺乳類なので。 そこにいらない頭脳が付いちゃった感じなんでしょう。 正直私が今まで考えた答えの中で一番説得力があります。笑 人間って言う動物はいろんなものを手に入れすぎた感じはしますね。

その他の回答 (18)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (808/3503)
回答No.19

よくある質問ですが、ワタシの答えは「何かを残すため」です。 子孫でもいい。業績でもいい。創作物でもいい。 ここに「ワタシ」という人物が存在したという「証」を残したい。 そのために日々生きています。 好き好んで生まれてきたわけではないのですから、生まれた意味、生きている意味は自分で考え出さなければなりません。 ワタシの場合、その結果は上に書いたとおりです。

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.18

「小さな幸せを掴むために生きること」ですね。 人並みの生活を送り天寿を全うすることができればいいので。

  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.17

「人間は考える葦である」とパスカルは言っています。あなたが「なぜ?」、「何のために?」と思考することがすでに生きている証でもあります。 <平凡に日常を繰り返し・・・・・と言われますが「平凡」を継続していくのはかなり難しいですよ。「人を愛して悩み・家庭を守るために過酷な社会で生きる・些細なすれ違いの解決のために膨大な日数と時間をついやする・家族や友人の死を悼むなど」こうしたエピソードの一つ一つが私達に生きていることをいやでも実感させ、時には残酷なまでに味あわせるのだと思います。 <私は人は死ぬために生きているとは思えません。自分がなすべきことを全て(たとえそれが未完成であっても・・)果たした時に「天国への階段」を上るのだと思います。 <生きていた自分を振り返りながら・・・・  Some Dance To Remember、 Some Dance To Forget・・・・・・

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.16

>今、生きていること自体に意味があるのなら、 意味があるんじゃなく、意味は作り出すものですね。 今生きていることは偶然の産物かもしれない。 でも、生まれてきた以上は、自分の存在に生きるということに意味を作り出して生きていく。 この意味は人それぞれ違うでしょう。 仏教的な輪廻転生を信じて、魂の修行のために生きている人もいるでしょう。 天国に行くために生きている人もいるでしょう。 死んだ後などどうなるかわからないからと今という人生を楽しむのもいいでしょう。 自分の友人は「人生の思い出つくりのため」に生きているといいました。 非常に良い言葉だなと思い、自分もその言葉を頂きました。 思い出すことが嫌になるような思い出など作りたくないと思えば、当然自分に恥じるようなことは出来なくなります。 人からもらったものを自分の中で消化して自分のものにしても良いです。 まるっきり一から自分で作り上げても良いです。 真似でなく自分のものにした「生きる意味」を作り出してください。

回答No.15

この答は「禅問答」の中にあります。貴方は自分がこの問題を抱えていると思っていますが、是も違うと言えます。貴方の中にはこの答を知っている者がいます。そのものが貴方に仕掛けた問題と言えます。 それは無意識の貴方を働かせています。自我意識に対しては、意識出来難くなっています。それは無意識に封印されている意識とも言えます。又無意識の意識とも言えます。お釈迦さまが仏性という名前を付けたものです。 貴方の疑問はその仏性と貴方の自我意識との矛盾と対立という言い方も出来ます。人間には二つの意識が有るという事を学んでください。参考になるものは鈴木大拙博士の書いたものが良いと思います。博士の場合は鎌倉の円覚寺で、25歳の時に見性という体験をしています。是は言い方を替えたなら悟りを開いたという言い方も出来ます。この体験から博士の学者としての人生が有ったとも言えます。 90才を超えても尚書く事はやっていたようです。要点を分かり易く書いてあります、とはいっても判り難いですが、お勧めです。自我意識が仏性に出会う事で全ての疑問や、悩みや苦しみが解消します。その事を訓練させようとしているシステムが禅問答というものです。 仏性と自我意識が対立と矛盾を起こしている事が精神疾患や、悩みや、苦しみや、疑問と言えます。自分の性を知るという事でそれらの苦しみから解放されます。それは左脳の自我意識と、右脳の仏性が対立を起こしている事と言えます。その出会いで心が子供の頃のように又一つになって、心が騒がない、或いは喧嘩をしなくなるという事です。キリスト教的に言うならば「神に会って、罪が許された」という事になります。 禅問答が解けた心持は「生死の問題が解決した」という心持になります。是は全ての精神疾患の完全開放という事を意味しています。心の矛盾が不安であり、悩みで有り、苦しみである事によります。この事が把握できない事によって薬ずけの、医療が行われていて、効果も上がり難いという現実が起きています。 心の健康は人任せにしない事が大切かも知れません。究極の心の癒しの心理学、或いは療法が「禅」の中には有ります。生死にも心がびくともしないという事です。それは本当に心が自由で、安楽に生きてゆくという事になります。そして安楽に死んでゆくという事になります。この事が「日日是好日」という事です。良い事も悪い事もありがたく頂戴するという事です。人間の不幸は良いものと悪いものを二つにして眺めている処に在ります。貴方の疑問もその分別する心から湧き上がった疑問と言えます。 それは肯定している自分と、受け入れられないで否定している自分との心の矛盾と言う事です。この解決が禅問答の中には有ります、参考にして下さい。

noname#79859
noname#79859
回答No.14

人が生きる目的は死んだ後に待ち受けるその後の生活の為にさまざまな 体験や経験、知識を得ることです。 人間の身体は物質だけで構成されているわけでなく 五感で感じる事のできない存在があるから生きていられます。 魂、霊、心、生命力といったものが人の身体から 離れてしまえば当然ですが死ぬことになります。 死が虚しく感じられるのは仕方ないことですが 実際には死んだ後の方が真に生きているという状態になります。 未来に翻弄されているだけでなく自由に考え行動できる思考能力も 人間にはあるわけですから平凡な日常を暮らすこともできるし、 非凡な日常を選択する生き方もできます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.13

「死ぬ」ということは決まってます。 それ以外は決まってません。 私は楽しいと思えることを探して動く時間の使い方をして 死を迎えたほうが 楽しくない楽しくないと思いながら時間を過ごして 死を迎えるより 「得かな」と思うので そうなるように時間を使います。 明日死ぬ可能性もあります。その時なんか不満が残ってたら いやかな、と思います。 何の意味があるんでしょう? という発想には自分への諦め、社会への諦め、 とにかく「できること」よりも「できないこと」への意識が強いと感じました。 自分に勝手に制限をつけるのも自由です。 でもその答えは自分の中にしかありません。 他人からの意見は他人の経験。 参考にはなるかもしれないけど、自分が納得するかっていうと それば別問題です。 あ、でも 意味を見つけたい、という発想に基づいて動いてみる のはいいかも知れないですね。 いつもと違った視点で考えるから なにかヒントがみつかるかも。

  • minnto006
  • ベストアンサー率27% (67/242)
回答No.12

死ぬ為に生きてるんです。 苦しんだり、悩んだり、喜んだり、泣いたり、怒ったり、喧嘩したり、80年位の間繰り返して死ぬんです。虚しくないですよ。だって、その一つ一つが一生懸命だから。何も感じない、なにも考えないのなら虚しいですけどね。今、この1秒を一生懸命なら意味のある人生じゃない?

noname#140971
noname#140971
回答No.11

Q、人は何のために生きるんだと思いますか? A、祖先から受け継いだ命をより良く生きること。 その役割とは祖先から受け継いだ命をより良く生きること。 実際問題としても誰もが「より良く」と日々頑張っていると思いますよ。 もちろん、「より良く」と日々頑張っっているのは草や木、犬や猫も同じです。 ですから、「人は何のために生きるか?」の答えは割とはっきりしていると思いますよ。 さて、「命をより良く生きること」がどれほどに意味ある行為なのか? 質問者が知りたいのは、この問いの答えでしょう。 ですから、「より良く生きて引き継いだDNAを更に進化させる」という答えには不満足。 そういうことかも知れません。 >「命をより良く生きること」がどれほどに意味ある行為なのか? 残念ながら、この問いを満足させる答えはないです。 少なくとも、私は「答えはない」と思っています。 「より良く生きて、もって、引き継いだDNAを更に進化させる」という生の意義。 この意義はよくよく考えれば、それぞれの生が有限であることに起因しています。 この生の有限性の儚さについて考えることのない草や木、犬や猫は黙々と生の意義を果たすでしょう。 し、しかし、人間は十二分に<生の有限性の儚さ>を知っていますし、また、それに悩む存在です。 かって、M氏は、「人類が貧困や差別、あるいは病魔を克服した暁には変わるであろう!」と。 かって、M氏は、「誰もが天寿を全うする未来社会では人は生の意義を知るであろう!」と。 まあ、私流に言えば、「祖先から受け継いだ命をより良く生きることに集中できる」と。 付け加えるならば、このM氏の見解には私の妻は異を唱えています。 「誰もが天寿を全うする未来社会であっても生の有限性の問題は残るので悩む存在であり続ける」と。 M氏が正しいのか?それとも、わが妻が正しいのか?私には判りません。 が、少なくとも<生の儚さ>を余りにも実感させる限りでは人は生の意義を問い続けると思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.10

楽しむため・・・・ 何があっても、それを楽しもうというのが主義です。