• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見て取れる質問内容にいちいち、質問は何か?と尋ねる回答者)

質問者に対する回答者の要求とは何なのか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者に対して、質問内容を明確に尋ねる回答者がいることについて疑問を持っています。
  • 質問者がネットで質問すると、回答者が質問内容を要求してくることに違和感を感じています。
  • 質問者は、街で人が倒れている場面を例に出し、回答できるはずの質問なのになぜか細かい質問をされることに不快感を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.12

無視して下さい。

その他の回答 (11)

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.11

で、あなたの質問は一体何なんですか? ここは質問と回答があるべき場であって、 それを装った演説や意見開陳や電波発信の場ではありません。 そういうことを婉曲に指摘しているのに判断できないのは、 脳の働きが機械にちかいんだと思います。 #しかも短絡してますなぁ・・・

noname#130082
noname#130082
回答No.10

よほど、頭にきているんですね。 >見て取れるはずの質問を要求してくる失礼な人間がいるのですが、 補足要求が必要ないほど明確な質問に補足要求するのは、確かに失礼だと思います。 >なんなんでしょうか。 この言葉と「失礼」という言葉で、貴方が怒っているのだ、ということが見て取れます。これがこの質問のメインテーマですね。 >救急車が必要だとわかります。 回答の種類には「アドバイス」「回答」「補足要求」がありますが、どれも、この質問には役に立たないことがわかります。 「怒り」は「質問」ではないからです。だから、私が何を答えても貴方は満足しないでしょう。 それを踏まえて、あえてアドバイスをするとすれば。 私の経験では、自分の問題と他人の問題を分けて考えるのがひとつの手です。 失礼な回答をする、というのは回答をした人の問題であって、貴方の問題ではありません。しかし、失礼な回答にどういう感情を持つかは貴方の方の問題です。怒ることもできるし「なんとこの人は愚かなのだろう」と笑うこともできます。また、悲しむこともできます。それは貴方の自由なのです。もし、「必ず怒る」としたら、貴方はその相手に引きずられていることになります。すると被害は相手ではなく貴方に出ます。怒るのがいけない、と言っているのではなく、怒るか笑うか泣くか、などは貴方が決められる、貴方は自由だ、と言っているのです。 もうひとつは、「私の明快な質問には明快に答えるべきだ、失礼な補足要求などするべきではない」という考え方の「べき」の部分を疑うことです。心理学でも「べき」は自分に対しても他人に対しても要注意とされています。「べき」より「事実」を優先させた方が実りは多いです。 論理療法や認知療法などの本に、「べき」にどう対応するか書いてあることが多いですので、余裕があったら参照してみるとよいのではないかと思います。

fuccc
質問者

お礼

なるほど、質問に12個も回答が付いていたので開かないように していましたが。しかし、上に同じ虫が憑きましたが。 なぜ、質問を読み取れないのか?理解できませんねえ。 なぜ、状況理解、心情理解、心情回答が出来ないで、 条件埋め、条件否定や、条件要求、出ないなら、あんたは駄目。 という流れになって、自己満足に至ろうとしているのか? 後者は機械のような人間、前者は、人間でしょう。 人間が、機械をコントロールできないというストーリーの始まりなのか>?

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.9

> なぜ、いちいち細かい質問はなにか?といちいち尋ねないと解答もできないのか_? > それとも、脳の働きが機械にちかいのでしょうか? 何やらいろいろ書かれていますが、(他に質問らしき箇所が見当たらないので)質問は↑ですね? そう解釈して回答します。 まず、いちいち尋ねないと回答できない理由は、質問の文章が国語的に質問の体裁をなしていないからです。十分な国語力を持たない人の文章の場合、そこから相手の真意を汲み取ることは困難です。勝手に解釈して回答するより、真意を確認してから回答する方が、より役に立てる可能性が高いですね。あるいは、(今回の私の回答のように)どのように解釈したかを断った上で回答するというのも一つの手ではあります。 また、脳の働きが機械に近いかどうかについては、生化学的にはそうだと思いますよ。

fuccc
質問者

お礼

状況理解をしましょう。それがより人間でしょう。 1から10すべて揃っていなければ、回答が出来ない。これは違う。 1から10の間に、7つ話が抜けていても僕は、相手の状況を理解できる。 これは、能力であり、この分自分の持つ10以上に7を要するすなわち 17の精神を使う。 あなた方は、3の時点で、質問ガ足りないと出来損ないのウインドウズME のように、クラッシュし、意味不明な要求をし、持ち主(質問者)を 困らせ、満足に至るでしょう。

  • trader7
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.8

回答者のレベルも知見(経験値)も様々ですからね。 回答者は善意の第三者という前提で、その方々の善意でこの コミュは成り立っています。 基本的にcluedさんに共感します。 その回答者の真意を斟酌するのは、貴方が質問をしている立場で で回答者に助言や経験値の補足・補完を求めているというこの コミュの本旨が理解できれば、回答に疑問を感じたり、不満が あろうとそこに否定的な意見をすべきではないし、 謙虚たるべきです。 確かにそういったピントのずれている回答者もいますが、 その方も含めて真摯に貴方の質問をとらまえてくれていると考えて いなければ成り立たないコミュです。 申し訳ありませんが、貴方の回答履歴をREFERさせて頂きました。 かなりしっかりとした自分をお持ちの方だと思いました。 内容が独善的で、自分の価値観がありきなんです。 ある意味哲学者の様でもあり、かと思うと上から目線での言い放つ 回答は、実に不思議な感じです。 ですから質問者の共感を呼びません。ということは貴方も自分の 意見がありきですから他者の意見に共感しないということです。 あくまでも本コミュは、討論の場ではないので、それ以上の深入りは 別のコミュでされた方がよいかと思います。 しまった。つい釣られて熱くなってしまいました。 私の回答も討論になってしまい不適なものであったことを 深謝いたします。 fucccさんはやはり切れる人ですね、このようにugendaを提起して これだけの反応を得るのですから...

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.7

自分の場合、他の辛辣な人物が質問を明白にしろと請求している 文章に対し、共感や理解が沸く、しそれが当然である、あり、と生きているきたし、いちいち要求する人間に、ベビーシッターをさせられている 感情になります。なぜなら自分で考えれば、相手の状況が普通に理解できるからで、それが理解できない側に問題がある。とまず、思いますし、 日本人の厄介なところだと普通に思います ここまで引用。 二度目の投稿です。 万人が利用する場所で質問をするには万人に必要な情報を添える必要があります。 これを忘れた、欠かした等で足りないと思う人があれば、質問に答えてほしい以上要求に答えて足りない情報を添えるのが質問者の義務です。 これがベビーシッターだと思われるのであれば、それはfucccさんの驕りであり傲慢であると感じますがいかがでしょうか。 ここは質問に答えてあげる、質問に答えてもらうの相互利益があって成り立っています。 そこには当然持つべき感謝の気持ちや思いやりが不可欠です。 ここで質問に答えて貰う側が、情報を求める回答者に質問を添えて"やる"んだという上目線であれば、それは答えて"やる"必要の無い質問でしょうね。 何故答えてあげようと歩み寄っているのに偉そうな人に自分の知識や経験からくる回答を差し出さねばならないのでしょうか。 回答してくれる人より自分が優れている、上であると感じるならば自分ですべて解決できるはずではないでしょうか。 自分に足りない答えを探して投稿するのですから、答えてくれる人に足りない情報を差し出すこと(あるいはそれを欲している人)に不満を感じるならばサイトを見るのをやめてしまいましょう。

fuccc
質問者

お礼

驕りでは、ないですねえ。やはり、読み取れる内容に、 で質問はなんですか?は、通常失礼になる。突っ込みを入れるサイトではないので、質問に理解を示すべきでしょう。少なくとも、2chのようなサイトが なければ、まだサイトサイトは、平和だっただろうが。

  • tokmei
  • ベストアンサー率34% (81/234)
回答No.6

本当に迷惑だし失礼?質問しといてお礼しない人が言う資格ないです。

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.5

で、質問はなんですか?

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

単に、質問として不十分だからでしょう。   なかなか、質問をするのというのも頭を使うことですが、そういう訓練を普段してる人は、あまりおりません。 結果、見当違いなたとえを出してみたり、ただの感想・意見を「質問」だと自分でも勘違いして投稿しちゃう人がいるわけです。 まあ、運営によってそういうのは「質問ではない」と処理されちゃうんですが。それも結構厳しめ。 だから、ただ自分の意見を表明したい投稿はほっとけばいいわけですが、本当に質問をしたい人の投稿まで消されないよう、誘導してあげる必要もありますね。

noname#100277
noname#100277
回答No.3

1.情報不足。 2.質問内容が矛盾してたり、支離滅裂。 3.上記の事から確実な回答を導き出す為に確認に次ぐ確認をしてるだけ。 万人が「一を聞いて十を知る」人間だけとは限らない。

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.2

ネットに限らず実社会でもそういう人は少なからずいますね。 私もそういう人は迷惑だし不愉快だとは思うんですが、他人と関わりをもつ以上、ある程度は仕方がないのかなと思います。脳の働きも価値観も人それぞれだし、全ての他人が自分の思いどおりの行動をしてくれるはずもありません。ネットで質問をしても、困っている人に真摯に回答をしてあげる人もいれば、そのふりをしてストレスの解消をしている人もいるのが、語弊はあるかもしれませんが、まあ「普通」だと思います。 そういう人は無視しておけばいいのではないでしょうか。あまり気にかけて振り回されると、余計に迷惑で不愉快になるだけですよ。

fuccc
質問者

補足

的確ですが、受身をやってきた、させられてきたため、 自分の感情をただ言えば、状況がクリアになる性質でない為、 受け取らないきゃいけない、従わなきゃいけない状況と感情になる。 これは、自分とであった人人の役に非常にたったんですが、これをしたくないんですねえ。