• 締切済み

元請ですが・・・

私はあるイベント系会社の経営者です。 大規模なイベントホールと直接取引をしている元請会社です。 ひとつの業務をする為に B社の協力もあり業務規模を拡大してきました。 正直、B社には恩や情もあります。ですが元請はうちです。 現在協力業者なので、うちの請負価格の半額あたりで発注をしてますが 何かあった時責任をとるのは元請の我社です。 最近、請負価格の比率がおかしいではないかと、悩んでいます。 価格交渉は応じてくれそうもありません。 現状の価格でも安いと言ってきます。 今、B社を切って、他の協力業者を募るか? B社としてもうちに切られたら売上は激減すると思います。 正直、困るとは思います。 だとしてもB社なしでは現状の仕事量をこなせません… B社は他同業者の方やB社の下請等も皆、不満を抱えています。 関係者にもお金に対して汚いと裏でも評判です。 B社は下請業者には安く発注しますが、 逆にB社に仕事を頼むと高い事ばかり言われます。 先々の売上等や自社の利益を考えると…不満です。 高い事ばかり言うB社を切ろうか悩んでいます。 懇親会等の席でB社の下請業者さんC社の担当がB社よりの発注価格を 教えてくれました。とても安い金額です。かわいそうになりました… できれば、B社と関係を壊さず今後もうまく歩みよりたいと 思いますが、現状での比率に不満が爆発しそうです。 やはりB社は切るべきなのでしょいうか? 経営者様のご意見が聞けると嬉しいです。 他に何かいい方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

小さな会社を経営しています。 建築関係ですのでゼネコンなどの下請けにも入りますが、専門の発注の場合、元請として工事・役務を受けることのほうが多いです。もちろん下請けも使います。 まず御社の元請価格の50%でB社に下請けに出しておられるようですが、御社で人員・機材をそろえて(教育期間などのもろもろを除いて)対応できたとして、B社と同じか、それ以下の価格で対応できますか? 出来ないなら、B社のいう「これでは安い」というのはある程度事実であるといえます。 また下請法の問題もあります。現状で御社が受注する金額が適正な利益率だとすると、いくらなんでも50%を割り込んで下請けに出すのは、一般的には下請けの適正な利益を阻害する恐れがある行為と認定されるでしょう。どのような業界でも、人員の最低賃金や機材・資材の調達価格は同じぐらいですから、50%を割るのは常識的ではないといわれてしまうのです。 反面、いくら義理や恩があるとはいっても、このご時勢ですから、業務内容の見直しや、発注方法の見直しは当然やるべきだと思います。 その際にクライアントから受けた業務をどのように行っていくのか(B社に任せるのか、その他の下請けを開発するか、自社で全部行い下請けに出さないかなど)の方針はどのようになっているのでしょうか。 うちの例で恐縮ですが、うちの業態でも売り上げの落ち込みが激しくなってきており、昨年から直仕事と下請けに出す仕事の量を見直しておりました。長年(社長は私よりも経験年数が長く、仕事を教わった恩もある)お付き合いのある下請けに、「来期は今年の1/3しか発注できない」と年末に伝えたところです。その代わり数名自社で雇用し(すでに第一弾の採用は終了)、社内留保分を多く取る戦略に切替つつあります。 もちろん下請けの社長には、いきなり通告したのではなく、去年の春ぐらいから徐々に私の考え方を伝えて反応を見ながら知らせていく方法をとりましたが・・・。 全体の戦略を見直さずに、とりあえずB社を切るというのは危険でもありますし、切られたB社が御社の半額で営業活動をし始めたら、間違いなく売り上げが減るでしょう。 B社の下請けを「かわいそう」と思うなら、B社に払う金額を上げるか、C社をB社と並ぶ仕事ができる協力会社になれるように援助をすべきでしょう。 いくら金額が安くとも、C社自身が選んでB社の下請けに甘んじているのですから、元請の社長が「かわいそう」と思うのは、センチメンタルに過ぎると思います。 今の質問内容だとlove_site様の経営方針や戦略が見えてきません。これでは、 ・B社をスパッと切るのはリスクが大きいこと ・他の下請け、協力会社を育てるという方法 ・自社で請け負うようにするという方法 ぐらいしか選択肢は出てきようが無いと思います。 自社でやるのは、固定費が倍増するからイヤだと思うのが普通ですが、外部に流出する変動費を見直すという視点で、B社をどう扱うか、と考えたほうが、いいと思います。

  • mondoo
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.1

経営者です。 単刀直入に申し上げて、私ならB社を切ります。 お話をお伺いしていると、 下請けB社に対する価格は妥当なのかもしれません。 (自身業態が全然違うのでその辺はわかりません。) そしてB社の下請けの価格が、 御社では考えられない位、 マージンを取っているならなおさらです。 ただ、B社をどうしても残したいなら、 考えられる方法がいくつかあります。 1つめは、分配比率を変える代わりに、 責任を完全にB社に振る様な契約書を取り交わす。 財力がどれだけあるのかわかりませんが、 危険性があるなら、請負賠償責任保険に加入させ、 金の取っぱぐれをなくす。 2つめは、揺さぶることでしょうか。 御社に依存しているのであれば、 これ以上の交渉を求めるのであれば、 取引をやめますときっぱり宣言してみればいいと思います。 意外とすんなり引き下がるかもしれません。 (ちょっと会社規模がわからないので、どうなのかわからないのですが、もし下請法(ググれば出ます)にだけは抵触しないように気を付けてください。) いくつかと書きましたが、これしかありませんでした・・・ ただ、文面拝見させていただきましたが、 どうもB社は業界でも評判が悪いとの点を勘案すると、 今後取引を継続するに値するのかが、微妙なところじゃないでしょうか? 多分にして、B社も下請けに投げていた点考えると、 必ずしもB社の力は必要ないのではないでしょうか? まぁ禁じ手に近いですが、B社の下請け先と直取ってのも ありかも知れませんね。 あとは、経営判断と思いますので、 とりあえず参考まで。