- 締切済み
器って?器を大きくする方法?
この掲示板では、器という言葉が良く引き合いに出されますね。 良く分かりませんが、器が大きいとは、人に優しかったり、なんでも許容できることを言うのでしょうか? それでは、確固たる信念を持ち他人に流されない人、悪い言い方をすれば頑固な人は器が小さいのでしょうか? 無難で万人受けするような人が器が大きいのでしょうか? また、器を大きくする具体的な方法とは何でしょうか?
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
私はここでよく回答しますが、おっしゃるとおりに人の器というものはその人のもって生まれた才能で、努力でどうなるものでもないと思います。 以前ここで見かけた質問で、初めて恋人ができたが彼女が昔の恋人とキスやセックスをしていたことが許せないという人がいました。回答者たちはみな出会う前のことだからどうしようもない、そんなことをちまちま気にするようでは器が小さいぞと諭したのですが、本人は器が小さいといわれようと自分はどうしても受け入れられないとおっしゃっていました。 器の小さい人というのはこんな人のことをいうのでしょう。コップと丼と鍋では入る水の量がそれぞれ違います。だからこそそういう度量のことを「器」と呼ぶんでしょうね。 それとおっしゃるように自分磨きってやつも私もマユツバな言葉だと思っています・笑。だいたい、自分を磨くにゃどんなことすればいいかというと大概本を読めとか映画を見ろとかまあそんな程度の話です。寺にこもって一週間真冬の滝に打たれろとは誰もいわないわけですわ。 まあ器を大きくしろとか自分を磨けってのはお寒いですねとかお暑いですねという人生相談における季節の挨拶みたいなものだと思えばいいでしょう。つまり、いわれたほうの役立ちのための言葉ではなく、回答側の自己満足のための言葉だと思います。私はそれを否定しませんけどね。私自身、若い頃は他人から受けた相談で「演説」して自分が気持ちよくなっていたことがよくあったものです。実際問題、今回の質問の回答にも、ね。
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
人間は自我意識と、無意識の中に封印されたもう一つの意識という二つの意識が有ります。この自我意識を道元は自己を忘れる事と言う言い方をしています。自我意識を忘れてもう一つの意識に自分を任せてゆくというものです。その自分の自我意識を忘れて、もう一つの意識に身を心も任せるという生き方です。 もう一つの意識は「万人共通のものです」他の人達と繋がっている意識です。この事が理解できて、我を張らないで生きてゆけることが器の大きさかと思います。それは自分が無いという方向です。自分がなくなった時に出てくる自分と言う事です。言い方を替えたなら「自我意識を引っ込めて、もう一つの意識が自分の心も体も働かせている」と言う事です。自分も他人も安楽な生き方となります。誰にも受け入れてもらえる事を提案するようになります。人の良いところしか見なくなる生き方とも言えます。 器を大きくする具体的な方法とは何でしょうか? 是は強い疑問を持つ、或いは深い悩みや苦悩の中で耐えて生きてゆくという事になるかも知れません。他の人の苦しみが理解できるという事が器の大きい人と言える面が有ると思います。他の人と感動を共有できるという意味が有ると思います。
お礼
ありがとうございます。 哲学的、宗教的でよく分かりませんでした。
- kyoutoukyo
- ベストアンサー率6% (97/1560)
>器を大きくする具体的な方法とは何でしょうか? 会社を大きくするにはどうすればいいか?と置き換えると解りやすいんじゃないでしょうか
お礼
ありがとうございます。 会社を大きくするには、新商品を開発して、利益を稼ぎ、株主に還元していき、世間の信頼を得ることが一つでしょうね。 従業員への福利も大切ですけどね。
- katti1168
- ベストアンサー率27% (39/141)
器を大きくする方法・・・そういう質問自体がどうかと思います。 そういう方法があったとしても実行できないと思いますよ。 自分にとって器って自分自身そのものだと思うからです。 人に教わるものでもなく、自分の内側からにじみ出てくるもの。 ましてや他人に『俺は器がでかいだろう?』なんていう人はいませんよね。(いたとすればとんでもない自惚れです) まああえて言うなら自分を磨く事とでも言っておきましょうか。 それ以上はいいません。
お礼
ありがとうございます。 質問に書いてあるように、この掲示板で器が大きい小さいだの、器を大きくしろだの良く見かけるので疑問に思いました。 自分を磨くという言葉も、この掲示板で良く見かけます。非常に抽象的な言葉ですが、具体的な方法は何でしょうか?
私の考える器が大きい人とは 見返りを持たない愛に似ています 人望が厚いので人が協力して ついてきてくれますので 何事も大きな成功を収める事が出来ます 人気に比例していると思います 器が小さいとは自己本位の人です 人望はないのでコツコツ一人で何か 成し遂げる方が向いています 社会のレベルは器の大きい人が リーダーシップとりまとめないと 上手くいきません またあの人は器以上の事を無理をしたから 失敗したと言われます 人は自分の器を見極めて欲や見栄背伸びはしない 自分の親 夫婦は 自分と器が同じだそうです 批判しても自分に受け取るしかないです
お礼
ありがとうございます。 今や国のリーダーでさえ、国民を引っ張る器を疑うような人ばかりですね。難しい。 コツコツと成し遂げる人、例えば研究者や職人は器が小さいのですか?
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
うーん。若い方には、ことわざや慣用句ほど どちらか一方、極端に捉えてしまう傾向があって、 なかなか難しいみたいですよね。 器が大きい は、そんなうまく言えないけど 単純な狭い意味での優しさとか、ではなく 1個1個の行為の善悪よりも 人の心の成り立ちとか、大きな目で見てどういうのが優しさなのかとか そこまで自分の感覚としてモノにした上で 行動できている人のことだと思います。 ハンカチを拾ってあげたり、何でも拾ってあげたり そういう1つ1つの行為のことじゃないんですよねぇ。 まさに質問者さんが、狭い部分を見てしまっていて 人に優しくばっかりしてればいいの?とか 万人ウケがいいの?とか 信念を持ってたら、器の大きい人とはみなされないのとか? そういうマニュアル的指標で測るレベルではなく もっと大きな枠で物事が見れている人という意味。 夫と知り合ったばかりのとき、数回食事をしているうち 毎回食べあとが、大変きれいに片付いているのに気がつきました。 食べあとを汚くしないのは常識ですが 一緒に食事したことのある男女の中でも、一番きれいで なにか心がけているからそうしてるのかな?と思える感じ。 紙ナプキンや、パセリやレモンのカスのおき方まで、オブジェのように美しく置いてある。 「食べあとがいつも綺麗だけど、そこまで整えるのはなぜ?」と聞いたら 「うーん?ゴミでもさ、美しくまとめると印象がいいでしょ^^。 同じ片付けるのでも、給仕の人も気持ちいいだろうし」 「うん、でも給仕の人もあんなに沢山片付けるんだから そこまで見てないんじゃない?無駄じゃない?」 「そうだね(笑)そうかもしれない。 でもいいんだよ。もしかすると何回かに1回は、見るかもしれないでしょ。 そのときに、その人がいい気持ちになってくれたら、なんかいいじゃない^^ 僕はね、そう思うだけでいいんだ。別に気づいてくれてなくてもね。」 と言いました。 これは小さなマナーの話だけど あれから20年するけど、夫の考え方の大枠ってそんな感じです。 他人から求められてなくても、自分のできることは高度にやりこなす。 でも、どーだこんな自分 なんてサラサラ思ってない。 無理しない範囲で、人を気持ちよくさせたりできることのほうが 人に甘えるよりずっと幸せなことだ と思っています。 その考え方も器が大きいなぁと思ったけれど 私が そこまで見てないんじゃない?と言ったときも 気を悪くするでもムッとするでもなく そんなもんかもね(笑) とサラッと流せるということは 小さな損得勘定で動いているのではなく 自分のポリシーや行動規範が、逆に確固たるものがあるからこそ 柔軟な受け答えができるんだなぁ と感心しました。 ポリシーに自信のない人のほうが 「いや、違う、そうじゃなくって」とかつっかかる言動が多いものです。 自分にそこそこ自信持ってる人のほうが、違う意見に対しても 「それは一理あるねぇ」「そうかもしれないねぇ」と肯定してから 「ただこんな考えもあってね」と言うことが多いし。 こんな夫の最近のエピソードは 年末に仕事で出会った年配の方に、親切にしてあげたら とても感謝してくれ、名刺交換をし、お誘いの話もあったのですが 夫がその方に年賀状を出したら 何もメッセージのない年賀状が届いただけでした。 あら、あんなにいいこと言ってたのに、なんかねぇ と言ったら ニンマリ笑って 「きちっと返答くれただけでも義理堅い人だ。 ノーコメントで媚びない年賀状だ(笑) よし、それも男の味だ^^」 なんて言ってましたよ。 まあ私の家族の話なので、器と言っても ほんのささやかな部分から、ちらと見えるような そんなスケールの話なんだけど マイナスに受け取って自分の感情をもてあますのではなく 予想外のことも、プラスの見方をできる 自分のモチベーションをあげていける人も、器が大きい人の特徴だと思います。 俺が親切にしてやったのに! なんていうのは明らかに器小さいですよね。 それどころか、ケチつけるのでなく、いい要素も見てあげられる そういう前向きで余裕があるところが、器 を感じます。
お礼
ありがとうございます。 僕も、器を一正面しか見ないようなことはしませんよ。 ただ、この掲示板では、軽々しく器が大きい、小さいだの、もっと器を大きくしろだのたくさん見かけるので、器の定義と器を大きくする方法について疑問を持ちました。
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
いろいろな意味での“器の大きさ”があるのだと思います。 人間としての総合力のことを言うのかもしれません。 また、パーソナリティーを構成する様々な精神力・知力などのうち、 ある一面に着目した「器の大きさ」というのもあるかもしれません。 「専門的な職場」などのある一分野においてのみ、器の大きい人もいることでしょう。 ここで、用途や目的で考えてみるならば、 「自分や他人の、問題解決能力が高いこと」が、“器の大きさ”だとも言えそうです。 人それぞれ、千差万別の人生を歩んでおり、その中で直面する問題も様々です。 器の大きい人であれば、自分が出会う問題に振り回されてしまうことがなく、 また、通常困難と思われるような問題も、いとも簡単に解決してしまったり、 その問題から教訓を引き出したり、チャンスを生みだすことさえできるかもしれません。 この“器の大きさ”とは、「地頭の良さ」のみで成り立つものではないはずです。 数多くの問題と向き合った経験によって積み上げられた「知恵」や、 その中で培われた「精神的なパワー」などが結晶化したものなのだと思います。 であれば、器を大きくするには、 人生の中で数多くの試練に出会い、問題と真剣に向き合い、 頭や心をフルに駆使して、それらを乗り越えるべく鍛練していけば良いのだと思います。
お礼
ありがとうございます。 例えば、優れた技術をもつ頑固職人と言われる人は、その分野については他人の言葉に耳を貸さないことがよくありますよね? これは器が小さいとは言わないですよね。
- chocola118
- ベストアンサー率15% (3/20)
私も、この質問について日々疑問に感じている人間の一人です。 このことを考えているとき、思い浮かんだのが 「雨ニモマケズ」です、宮沢賢治の。 自分を勘定に入れず・・・ってところが、器のでかさかなぁって 思いました。 確固たる信念を持っていて他人に流されず、頑固な人でも 自分のことばかり考えている人なら、器が小さいと思いますが 公平な目を持って、他人に流されない人なら器が大きいと思います。 たくさんの経験をして、いろんな感情を味わい尽くした上に 本物の器のでかさが備わっていくのではないかなって考えています。
お礼
ありがとうございます。 確かに、世の中の酸いも甘いも経験した人は、何かが違いますよね。 だけど経験豊富でも器が大きいとは限らないし。 難しいですね。
- pepe_2008
- ベストアンサー率9% (3/33)
とりあえず忍耐力をつけることじゃないでしょうか。人生においてもっとも重要なもののひとつですよ。 人に優しいとは、人をなぐらない人のことではない。優しさは相手を成長させるものであって、甘やかすものではないですからね。 あと無難で万人受けする人って例えばどんな人ですか?よくわかりません。そもそもそんな人いるんですか。 最後に、恋愛において器の大きな人に惚れることは自分自信の器の小ささを認めてしまっていることでもあるんですがね。
お礼
ありがとうございます。 忍耐することも大切ですが、譲れない部分との折り合いが難しいかもしれませんね。
- shivaree
- ベストアンサー率17% (43/248)
色々な事を、自分の目で見て来た。 沢山の経験を、自分の肥やしに出来た。 書物を読み そして、自分の足で 目で 耳で そして、体で 全てを、受け止めた。 痛みも 温かみも 辛さも 悲しみも 嘘も 本当も これらが 「器」? 器を大きくする方法? 人を愛する事だと思います。 何故? 人間の感情の全てが、凝縮しているからです。 50年以上、生きて来ました。 本当の愛 真剣な恋 それを知ったのは、45歳でした。 色々な事を、沢山知って居た筈 恋愛も、沢山した筈 なのに、本当の意味が解らなかった 本物が、解る事が 器を大きくする方法? の近道だと思います。 全てが、解る筈有りません。 だから、何かを極める事でも「器」は、大きく出来ると思います。 「器」自体有るのか、無いのか 結局は、他人が決める事だと思いますけどね。
お礼
ありがとうございます。 器を大きくするとは、簡単にできないし、軽々しく言うものではないですね。 僕はあなたの半分も生きてません。まだまだ半人前で器も小さいですね。 たかが恋愛相談で、器を大きくする、なんて言えることじゃないですね。
お礼
ありがとうございます。 >器の小さい人というのはこんな人のことをいうのでしょう。 僕は、これは価値観だと思います。生理的に受け付けないものを強要 するのは酷でしょう。 >寺にこもって一週間真冬の滝に打たれろとは誰もいわないわけですわ。 確かに、自分磨き=修行=御祓となりそうなのに、誰も言わないですね。 >人生相談における季節の挨拶みたいなものだと思えばいいでしょう。 なるほど。そうかもしれないですね。