- ベストアンサー
子供の預金口座開設について反対?
子供の教育費等の事も考えて、将来のために貯金したいと思います。 しかし、主人は反対です。 家計費を削るのではなく、子供あてのお祝い金等々なのですが、何故主人は反対するのか理解しがたく…。 主人が預金口座をもっていないからでしょうか? 子供の預金口座を反対される方がいらっしゃいましたら、その心理を教えていただけませんか? 子供に保険も掛けていませんし、何かのときに少しでもあるといいと思うだけなのですが…。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私のところでは、代々子供の預金は作ることになっています。 元々は、戦後にあった子供貯金という、学校で子供たちが係を作ってお金を集めて郵便局の貯金をひとりひとりが作る仕組み。当時は教育の一環として預金・貯金の仕組みを学ばせるものだったと記憶しています。 親も、子供が大きくなるにつれて、節目節目でまとまったお金が必要になること。そんなお金は、いつも手元にあるわけじゃない。ましてや、今のように、消費者金融で借りるという時代でもありませんでした。 そのために、お金はいつまとまったお金がいるかを予測して、あるいは、急に必要になったときのために、普段から節約して貯めておこう。 ・・・これを教えられました。・・・ お年玉やお祝い、あるいは毎月もらう小遣いも、その日のために、無駄遣いせずに貯めて置こうね。 私は、子供のころから自分名義の貯金があることは知っていて、お年玉などは母に預けて預金してもらってました。・・でも、欲しいものが買いたいときに母に言うと、その預金ではなく、お金は都度もらってました。(ただし、なぜ必要かは説明して納得してもらう必要がありました。) 私が、大学に進学するときに、そのお金は母から「あなたの貯金だよ」と言われてその一部を使いました。 また、結婚式の費用でもつかい。そのときに母の手から妻の手に印鑑と共に渡されました。相当な金額になってました。 自営業でしたから、本当に苦しいときもあったはずですが、母は手を付けることなく大事に守っていてくれました。(担保にして借りたことはある) お金というものは、あらかじめ予測が立つものもありますが、病気になるかもしれないし、そんな急なときでも、コツコツ貯めておいたお金が、いかに大事かを教えられました。 家業が商売ですから、本当に必要なときは子供の貯金を担保にお金を借りたこともあります。でも解約はしなかった。 大事なことは、ただ一点『お金があるからとすぐ使うのではなく、それを貯金して頭を冷やして、本当に必要なときに使う』ということではないかと思います。 子供名義の貯金なら、使うわけにも行きませんし。 ≫主人が預金口座をもっていない が不思議なのですが、家計費とは別に貯金・預金は、本当に小額ですが何口か持ってます。ネット決済用とか・・・一応イーバンクとかジャパンネット銀行とか4つはありますね。 家計費も私名義ですがこれは妻がしっかりと握っている。 ★別にご主人に言わなくても良いのでは? ・・・・ご主人の反対理由は「使ってしまいたい」ではないかと、宵越しの金は持たないという主義なのではないですか? でも、主婦となればそうも行きません。子供のもらったものは子供のものとして、親の責任で管理しておいて、本当に必要なとき、そのお金の由来と共に、無駄遣いしてはならないという何にも代えがたい財産を子供に渡したらよいと思います。 わが家が厳しかったのは、自営ですと自分のお金と事業のお金の区別が付けられないのです。そのためにも、「これは何のお金」という明確な区別をしておかないとだめなのです。これは一般家庭でもある意味同じではないかと。 給与を受け取る口座 家計費の口座 あなたの口座 ご主人の口座 子供の口座 でないと、ルーズになってしまう。
その他の回答 (6)
- michan555
- ベストアンサー率20% (65/310)
子供の通帳なんてどっちでも良いと思います 生活が苦しくなればどうせ解約されてしまうのですから 私自身も私名義の口座を両親が作って貯金してくれてたみたいですが 結局解約されて何も今はありません 別にだからといって勝手に解約するなとかそんなことは思いませんし 親が貯金したものですから親が好きなように使えば良いと思います 逆に子供が自分の名義だったのになぜ勝手に… などと考えるようなさもしい根性に育った場合を考えますと 情けないじゃないですか 結局、銀行口座は子供自身が自分で溜めるものです 援助する手段として子供の口座は特に必要ないと思います その時々で必要なら援助してあげればいいわけですから 子供名義の口座は自立という面であいまいになってしまいます
お礼
確かにそういう状況もありえますよね。 アドバイスありがとうございました。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
私の家では子供の通帳は生まれてすぐに作りましたよ。 記念にと言うか、家族の1員としてと言うか、深い意味はありません。 お祝い金は預けていませんが、お年玉とか0歳のお正月から、お年玉(夫婦で年齢に1000かけてあげてます、0歳は1000円でしたけど)をあげてます、その証拠に通帳に記入できるのでしてます、もちろん両親から貰ったお年玉・誕生日・子供の日・クリスマス・お祝い金(お宮参りとか)等に子供に対してもらった物は貯金してます。使う時は子供の為に使います。(小学校入学時とかですね、子供が気に入った机とかを金額気にして買ってあげれない方が辛いですから) 一つ注意が必要ですが、教育資金と貯金するのであれば、子供名義は辞めた方がいいですよ、金額がどうしても大きくなるので、いざ使う時、贈与税が絡んできますから、高額になるような事なら親名義でないとあとあと困る事になりかねないでしょう。税務署にばれる事は無いでしょうがばれた時は大変な事になりますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 教育資金と申しましても、家の場合、子供が必要なものを揃えられるようにということなので、高額になる心配もないと思うのですが、贈与税のことを教えていただいてありがとうございます。勉強になりました。
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
参考までに、私の両親は私の専用の口座は作ってくれていたようです。 たしか、親名義でしたが。しかし、子供のころお年玉や祖父母からもらったおこずかいは全部親に渡した時に「あなたの通帳に貯めておくからね」と言ってくれていたため子供ながらに安心して渡していた気がします。確かに自分たちに何かあったら親名義では一気に口座が凍結されてしまいますので子供名義の方がいいのかもしれませんが、お祝いなどを別にして置いときたいだけならご主人が反対する理由次第ですが名義を子供さんにこだわらなくてもいいかもしれませんよ?
お礼
アドバイスありがとうございます。 なんとなく、自分にもしものことがあったら…という不安もあり子供名義にこだわったのですが、主人は私の名義の銀行も反対です。 私も別に持たなくてもいいのですが、反対されると疑問に思います。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
我家でも作っています。初めは反対しましたが、女房と時間をかけて話 合った結果、子供名義の口座を開設しました。 子供が生まれてから今日までの間に、御祝いや正月のお年玉などで貰っ たお金を、我々夫婦の口座に一緒に入れて管理をするより、子供の口座 を作って入れた方が管理が安全と考え、口座を開設しました。 もちろん印鑑も作り、結婚式の当日に渡すつもりです。 どうして反対するのか分かりません。賛成できない理由があるのでしょ うか。夫婦の事ではなく子供の事ですから、納得が行くまで話し合われ た方がいいと思いますよ。子供が貰った金は子供の物ではないでしょう か。子供が聞いて来た時には、通帳と印鑑を見せて貯金をしてある事を 説明しています。子供は現物を見て、納得をしています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お子さんの結婚式の当日に渡すなんて、素敵ですね。 ただ、no1さんのように口座を沢山つくると面倒だと思っているようですが、管理は私がするのになぁ~と思います。
うちは作ってます。 教育費というよりは、子供が嫁に行く時にでも持たせてヘソクリとしてあげれたらいいなぁと。 まぁ嫁に行けるかはわかりませんが。 ここでご主人が反対しているという事しか書かれていないのですが、 何故反対なのか?質問者様はどうして子供の預金口座を作りたいのか? とちゃんと話合われていないのかな?と思うのですが。。。 >子供の預金口座を反対される方がいらっしゃいましたら、その心理を教えていただけませんか? ご主人以外の人の『子供の預金口座を作らない心理』を知るより、ご主人と話し合って考えを知った方が良いのでは?
お礼
>教育費というよりは、子供が嫁に行く時にでも持たせてヘソクリとしてあげれたらいいなぁと 羨ましいです。 何度か話し合いましたが、c0r0555様のような考えは持てないようです。アドバイスありがとうございました。
うちも作っていませんよ。 うちの考えでは子供が自分で「お金の管理」というものを考えだす時期につくればよいかとおもっています。 具体的にいうなら小学校入学あたりでしょうかねぇ。 お祝い金ということはまだ生まれたばかりなんでしょうか? 子供のために貯金というのはいいと思いますが、それは子供が自分でお金をわかるようになってからでもいいし、それまでは親の口座でいいんじゃないでしょうかね。 教育費うんぬんとあえてわけずに、一家でいくら、と残せばいいとご主人はお考えなんじゃないでしょうか。 私もあえて教育費をわけて残す必要がないと思うんです。口座をわけておかないと使ってしまう、ということですか? 質問者様は貯金を考えているのですから、そのようなことはないと思うのです。 ある程度、普通預金にたまればそこから通帳にセットして定期にするという方法で十分ではないでしょうか。 いざというときは、規定額はすぐおろせますし。 口座を多数もつと管理も大変ですしね。 お子さんの保険ですが、だんなさんに付帯する形(最低限:掛け捨てでもいい)でいいと思いますよ。 たいていの自治体ではある年齢までは入院も自己負担が少なくて、補助がでますしね。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 そういう考えもあるのですね。参考になりました。
お礼
アドバイス誠にありがとうございます。 私も、子供に金融システムを学ぶいい機会でもあるかと考えています。私自身、結婚するまで「家計費」に関して無知でしたので、親がどれだけお金が必要だったか今になってわかります。私の子供には、お金に対して知識を与えたいというのも目的です。 >宵越しの金は持たないという主義 のようですのです。 アドバイスを頂いて、単に育った環境がそうさせているのかな?と、思いました。何故、主人は…?という疑問から、納得できるアドバイスを頂きました。ありがとうございました。