- ベストアンサー
銀行口座開設についての質問
- 共働きの家計用口座についての質問です。銀行の口座開設に関して、本人確認法や既存の口座の数について知りたいです。
- 旦那が口座を作ろうと思ったら、自分の貯蓄用口座や給与口座など、既存の口座があるため作成できないと言われました。家計用口座を新設する必要があるのでしょうか?
- 私が新規に口座を作って家計用に利用しても、引き落としや不便は発生するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同一銀行では同一名義人普通預金は1口座に限ります(他の支店でも原則不可、住所地又は勤務地の近接支店のみ開設可能)。 財形は一般財形と財形住宅と財形年金がそれぞれ1口座持てますが、住宅で2口座とか年金2口座は違法となり非課税が無効となります(全て一般財形に強制転換。財形住宅融資は一般財形でも可能です)。 先ず 公共料金引き落とし口座と給与振込口座は同一が原則です。その銀行をメインバンクとして、積立貯蓄とかで集中して取引します。今後クレジットカード等を持つようになれば、銀行の審査に振込点と公共料金点がある分有利です。 現金を手元に置かず別の口座で管理し、小遣いだけ現金引き出しにするなら、貯蓄預金口座は別に同一支店で開設可能です。 どういう生活設計かは存じませんが、給与振込が銀行取引のベースとなり、その口座に各種取引を集中して使う事で取引内容を点数化して融資のスコアリンクを行うシステムです。 だから給与振込年数〇年…30点 公共料金引落…月3件以上なら15点2件なら10点 積立定期…1年以上継続が最低条件、以降年数進行により〇点加算 系列クレジットカード…滞納無し年数2年以上5点、以降年数進行で点数加算 後は職業(安定している程有利)と在籍年数で住宅ローンやマイカーローンの融資の可否や金利を決めます。
その他の回答 (1)
はじめまして 余り文章の内容が理解に苦しかったのですが… 1.口座開設は同じ銀行でなければ開設できます 昔と違って身分証明書が必要になります 2.確かに光熱費、家賃などご主人名義で支払うものはご主人の口座しか登録できないと思うので奥様名義だと面倒です でも、給与口座と家計口座は別々にしておいた方が貯蓄がしっかり出来ると思います 家賃はだんな様に口座を開設してもらって、光熱費はだんなさまのクレジットカード引き落としにして、貯蓄は別々にしておくのが良いでしょう。普通の生活費は毎月だんな様のお給料日に家計分を引き落としてもらい、奥様の家計用口座に入れても問題はないと思います
お礼
ありがとうございます 確かに述べたいことが纏まっていないですね 申し訳ありません そうですか 同じ銀行だと駄目なんですね。 歩いて通勤していますので旦那の給料と私の給料を振り込むので 昼休みにいける近くの銀行がよかったのですが 同じ銀行に既に3つ口座持っていたら新規口座開設は駄目なんですね 家賃は社宅になるので会社が天引きして支払います 旦那はクレジットカードを持っていません 持たせる予定もないです その外の水道光熱費等の支払いについてなんですが 旦那が言うには全て私が契約し私の口座(家計用に新規に開設)より引き落とししろとのことなんです ご意見を参考にもう少し考えてみます
お礼
詳しい説明ありがとうございました 貯蓄用として開設出来ました いろいろ参考にさせていただきます