ベストアンサー ビルを建てますが定礎板って。。。 2009/01/15 11:59 述べ床50m2の極小ビルを建てますが 定礎板って取り付けるべきでしょうか。 大きな建物ではよく見かけますが 常識的にどのような感じでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mocmoc ベストアンサー率48% (153/313) 2009/01/15 14:36 回答No.4 "定礎板"がすでに形だけになって久しいものなので、無理につける必要は無いでしょう。 大規模工事の場合は意匠のひとつにもなるかとは思いますが。 施工工程上"初めのひと鍬"のタイミングで設置すると作業のお邪魔にしかならないので、 定礎板の"概念"に基づいて設置するのでなければ本来は「要らない」。 **************************************** 地の神への奉りは地鎮祭 家の神への奉りは上棟式 礎石を設置して工事の始まりを式とし、施工時に安全を求める式は"礎石祭・式" ということで、考えてもらうと本来ならビルの場合はじめの基礎コンクリート打設時に型枠内に 埋め込んでおき、基礎に一体化させるべきでしょう。 **************************************** >常識的にどのような感じでしょうか。 > 規模にかかわらず有っても不自然ではないが、無くても気にしている人はほとんどいない。 (それがなんなのか知らない人のほうが多いでしょうし) (「あなたはどんな人:専門家」ですが、建築業者なので分類上) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) cactus48 ベストアンサー率43% (4480/10310) 2009/01/15 13:39 回答No.3 定礎板の取付けは義務付けられていませんが、工事の安全や敷地の神様 への感謝の気持ちを表すため、ビルに取付けられているようです。 最近では定礎板だけを壁に貼り付けるだけの方も多いようですが、昔は 定礎箱にビルの所有者の住所、氏名、施工者名、図面、氏神様へお礼と して貨幣などを箱に納め、それを入れてから定礎板を貼り付けていたと 聞きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#78261 2009/01/15 13:31 回答No.2 あんまり大きいものはつけたくないですね。 付けない方もいるにはいますよ。 でも、小さいビルとは言え小さいからこそ小さいものがついていればちゃんとしてる感じが、オーナーの愛がありますよね。 http://www1.parkcity.ne.jp/gogo-t/teiso/teiso.html いろいろあって面白いです。 ここにもあるようにあると建物への思いが感じられるということです。 表札の石が現在はいろんな形やデザインで出ていますので その中で大きめのものに入れてもいいかもしれません。 でも、50m2ですか、私ならケチなのでそこに10万以上はかけません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 URD ベストアンサー率21% (1105/5238) 2009/01/15 12:01 回答No.1 私ならはずかしくて付けません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 商業ビルの用途変更について 事務所ビルとして確認申請した建物の一部を店舗に変更した際、 (変更床面積100m2以上)消防設備をビル全体を店舗ビル仕様に変更しなければ ならないのでしょうか? 店舗に変更した階、もしくは店舗のみの変更ではだめなのでしょうか。 よろしくお願い致します。 ビルの解体費用 鉄骨造陸屋根2階建てのビル(延面積480m2) の解体費用はどれくらいかかるものでしょう。 両隣の建物は割と隣接しています。1メートル幅くらい。 壁に上れるビル?? アジアの都市(マカオ・香港・上海など?)にある高層ビルで、 申請さえしておけば、ビルの壁面を登らせてくれる建物があると聞きました。 まるでスパイダーマンみたい!と、ぜひ行ってみたいのですが、調べてみてもまだわかりません。 そんな建物みた事、聞いた事ないですか? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 5階建の賃貸・自宅併用ビルの予算を教えてください。 都心に土地を所有しています。 古いRC3階建200m2を取り壊して、5階建てのビルを建てたいのですが、予算が全くわかりません。 どのくらい床面積のビルが建てられるのか?金額はどの位かかるのか?相場をお教え頂けますか? 土地38坪(近隣商業地域、80%,400%、,真北向き道路幅員5.7m、間口9m、防火地域) 1階駐車場3台、共用部分、 2-3階、事務所、(もしくは賃貸住宅) 4ー5階、自宅 ・斜線にかからずに4階は建てられますか? ・5階は斜線制限で何m2になりますか? ・何m2の総面積のビルが建てられるのでしょうか? ・RCで建てると総額どの位の費用がかかりますか? 詳しくお教え頂けますと嬉しいです。何卒宜しくお願い致します。 ビルの建設費用はどの程度ですか 私が行っているフィットネスクラブでトレーナーの方とビルの原価償却の話になりました。 会員数が1500人ほどなので、月当たりの収益はおよそ1000万円です。 年間1億2000万円。このうち30%ほどをビルの償却費にあてると年間4000万円ほどです。 20年償却で考えると建物は10億円ほどで建ったというドンブリ勘定になりました。 しかし、フィットネス級のビルが機材込みでそんな安い値段で建つのか疑問に思いました。 そのビルは6階建てで1~4階は駐車場、5階にスイミング、6階がフィットネスです。 床面積は小学校の体育館2つ分といえばいいでしょうか。 この建物はどのくらいの値段で建つのが相場なのでしょうか。 土地の取得価格は別途扱いです。よろしくお願いします。 事務所ビルの床荷重について教えて下さい。 現在、会社でPC用の大型サーバー(500Kg/棚の重量込み)を 設置する予定です。なにぶん重さが重さなので管理会社に問合せ中 ですが、多忙なのか?「梁位置に気をつけて置いてください」程度で なかなか回答がありません。事務所ビル大体1m2あたり300Kg位 の床荷重(2900N?)と聞いていますが・・・重荷重として考えると 3m2で300Kgの重量と見ておけば置くには問題ないでしょうか? 素人の為、分かりづらく大変申し訳ありません。お詳しい方、教えて下さい。 因みに3階建ての事務所ビルです。1フロア当たりの居室面積は300m2 程度で、床はOAフロア(70mm)です。転倒なども心配なのOAフロアの 板は外して床スラブにアンカーで固定したいと考えております。尚、 床打ちに関しては以前にも実施しており、管理会社の工事申請の遵守 事項にも原状復旧を条件に問題ないと聞いております。あと、3フロア とも当社テナントなので一棟貸しの状態です。 帝人ビルまでの行き方を教えて下さい。 帝人ビルまでの行き方を教えて下さい。 テイジンホールがある大阪市中央区南本町の帝人ビルに行きたいです。 新大阪駅からの行き方と、帝人ビルの最寄り駅からの詳しい行き方を教えて下さい。 何か目印となる建物などがあれば、それも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 地図上のビルの色の違いはなんでしょうか? グーグルマップなのですが 地図上のビルの色の違いはなんでしょうか? 薄いオレンジ色のビル(建物)とグレーの建物があります。 赤くライトアップされるビル 赤くライトアップされるビル 大阪の南の方で、松原市あたりだと思うのですが、丸いビルで上の方に電光掲示板のようなものが付いている建物は何の建物なのでしょうか。 夜になると真っ赤にライトアップされていますが、遠くから見えるだけで何の建物かわからず 気になっています。 ご存じの方がいたらおしえて下さい。 全部事項証明書の床面積について 3人で4階建て建物を区分所有しており、全部事項証明書のそれぞれの床面積を合計しても表題部の(一棟の建物の表示)の床面積(建物全体の床面積)と合いません。建物全体の床面積が1027.62m2でそれぞれの所有者の床面積の合計が916.83平米で110.67m2も合いません。これは共有部分の床面積でしょうか?また、共有部分とは具体的にどのようなものでしょうか?この程度の建物で、110m2も共有部分があるのでしょうか?よろしくお願いします。 隣接したビルとひっついてるんですけど、こっちだけ壊せますか? うちの4階建ての建物ですが、登記は隣のビルと別々なんですけど、何の契約書や取り決めもないまま、30年前にビルを作るときにその時のオーナーが隣がひかげになるということで、一緒にビルと作っちゃったみたいなんです。 ただ、両方共にオーナーは変わり(こっちは相続)、隣のオーナーとは会ったことがないんです。一見別々のビルのように見えて、入り口も形状も全く違うんですが、引っ付いているんです。 こっちは古いから立て直したいんですけど、こっちだけ立て直すことはできるんでしょうか? 非常に情報が少ない中ですみませんが、可能なんでしょうか? 何かの知恵をいただければ幸いです。 戸田公園から見えるビル 最近始めて埼京線に乗りました。 新宿から武蔵浦和までだったのですが、 途中戸田公園駅から南に見える高いビルがとても気になりました。 周りに他に高い建物がないのでとても目立っていました。 大学かな?とも思ったのですが、 地図で探してもよく分かりませんでした。 何の建物だかご存知の方がいましたら 教えていただきたいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム NKビル 街を歩いていると、不思議と○○NKビルという名前の建物が多いような気がします。この『NK』は何の略なのでしょうか。ご存知の方教えていただけないでしょうか。 アパートとビル、違いは? 一人暮らしをはじめます。 小さいアパートを希望していたのですが、まあ希望どおりの部屋を見つけたのですが、建物名が「〇〇ビル」です。 賃貸のアパートとビルって何か違いがあるのですか? 丸ビルと新丸ビルの関係って? 丸ビルと新丸ビルの関係は、何なのでしょう? 丸ビルの後に、丸ビルみたいなビルがもう1つほしいから、作った感じなのでしょうか? 高層ビルに付いてる赤い点滅ランプ 都内を歩いていますと、高層ビルによって屋上部分やその周囲に赤い点滅ランプが付いている建物をよく目にします。夜間だけかも知れませんが。あれって何のために付けているんでしょうか。また中には付いていないビルもありますが、付いているビルと付いていないビルってどのような区分けなんでしょうか。 事務所用途ビルの用途変更 事務所用途ビルの用途変更 1.事務所用途のビルに、飲食店スペースをもうけた場合、雑居ビルへ変更が必要でしょうか? 2.料理教室などのカルチャースクールの場合も同様でしょうか? 3.また雑居ビルに変更になると、火災保険などで不利になりますでしょうか? 5階建て、全体で871m2で、各階174m2ほどです。 飲食店スペースにしたいのは68m2です。 この場合全体の1/10以下のスペースです。 共有部を案分しても、1/10以下でした。 消防に確認したところ、自動火災報知設備は必要無いと言われました。 よろしくお願いします。 なんてビル? 今日広尾駅を出て有栖川の宮公園の右端を都立中央図書館に向かって歩いていました。 ちょっと坂になってるところです。 ちょうど東京タワーが見えてきた手前に、以前は無かった(と思う)巨大な近未来的ビルが出現しました! なんだあれはぁーと思ったら思い出しました、子供のとき宇宙せんかんヤマト?で見た敵の基地??にあるビルそっくりです!! 上に行くほど太くなってるんです!あんな形でいいの?大丈夫?って感じのビルです。 推定30~40階くらい。 どなたかこのビルの名前を知ってたら教えてください! できれば写真があったらうれすぃです! 高層ビルの維持費について 少し前に都庁舎の維持費が1日5000万円かかると言う記事をどこかの新聞で知りましたが、この積算根拠は何でしょうか? ビルが高層化すると例えm2、或いはフロア単位でどれくらいの維持費がかかるものなのでしょうか? 超高層ビルの火事 中国での超高層ビル火災ですが、出火からわずか一時間足らずで30階建てビル全体に燃え広がったようです。 木造じゃあるまいし、鉄とコンクリートの建物があんなに簡単に燃え上がるものなのでしょうか。 建築関係の専門家にお聞きしたいのですが、 日本の超高層ビルも同じように火災に脆いでしょうか。 今回の火災であれだけ火の回りが速かった理由としてはどういったことが考えられるでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など