- ベストアンサー
オムツはずしのことで姑にうるさく言われる
2歳2ヶ月の男の子(1人目)のことで、同居している姑からしょっちゅう『まだオムツしているの?』『もうトレーニング始めた?』等と言われ、その度にストレスを感じています。 去年の夏(当時1歳8ヶ月)1度トライしてみようと思いましたが、当時はまだそれ程言葉が出ていなかったことや、息子の様子を見ていて、まだ無理して始める段階じゃないかな、と思ったので今年の夏やるつもりでいました。 姑にまだ?と言われるたびに『今始めても風邪をひかせたりしたら嫌だからあせらず今年の夏やるので』と何度も言っています。なのに何度も言ってくるのです。私にではなく息子に『まだオムツしてるの?恥ずかしい~』等と言う時もあります(私がいる時)。 私は私と息子のペースでやりたいのに何度もそういうことを言われるととっても嫌になります。どうすれば姑に黙っていてもらえるでしょうか?ちなみに姑(50歳)は平日は朝から晩までパートをしています。 姑は○○ちゃんちの子は●才の時にはオムツがとれた、△△ちゃんちは▲才でとれた、なども言ってきます。 旦那に話して旦那からも姑に言ってと頼んでも『(私)が夏やるって何回言っても懲りないんだから俺が言っても無駄』と対応してくれません。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、文章から拝見すると・・・・。 姑さんにまた言われたら、(子供)本人のやる気をサポート出来るように頑張ります!って言ってみては? 私には、サポートする事しか出来ないので義母さんも優しく見守っていて下さい。って。 あとは、カタログとか揃えてこう言うのをそろえようとしていますってちゃんと夏に向けて私なりに動いている事をアピールする。 言葉だけじゃ通じないんだと思います。 ただ、買って欲しいとか言う事ではない事は伝わるように。 子供がすすんで座れるオマルとかの方が良いと思います。
その他の回答 (12)
- mi-tan7
- ベストアンサー率38% (61/160)
うわ~嫌なお姑さんですね。 昔と今は違うのに自分の時はこうだったとか 色々うるさく言う姑っているんですよね~。 もうね、こういうのは無視無視。 決して逆らわず(逆らうと後がコワイ)うてあわない事です。 うてあうと倍返しでずーっと持論を聞かされるだけなので。 同居だったら毎日無視も出来ないんでしょうけど。 溜まったストレスは旦那様に「今日もしつこくお義母さんに トイレトレーニングの事言われちゃった、 もう毎回嫌になっちゃう。。。等」 って言われた事を全部吐き出しちゃいましょう。 後は言われた日は「ストレスが溜まったから外食」と言って 外食にしちゃうとか。。。? ちなみにうちは1月末の生まれなので夏にトレーニングをしたいので 2歳4~5ヵ月から始めようと思っています。 あまり早く始めるとトイレトレーニングの期間も長くなり 母親のストレスも溜まると思ってるので! 怒る事が子供には一番いけない事ですしね。 それに言葉が出ないのにおしっこサインとか出せないのにね。 お子さんの様子や時期があるので無理せずのんびりやって下さいね。 (下記参考URLにトイレトレーニングについて書かれてますので 参考になさって下さい。)
- GAMECUBE
- ベストアンサー率25% (29/116)
旦那様が1番の頼りなのに大変でしたね(>_<) 私なら~この際、また言われた時に神妙そうに 『おかあさん…まだトイレトレーニングは開始しないと 何度も申し上げてますが…記憶にありませんか…?』 と痴呆を心配するそぶりしてしつこいことを言ってしまいます (勿論自分はそんな状態にはなってませんが) トイレトレってあまり小さい時に始めても膀胱も小さいし 洗濯は増えるし、パンツいっちょ+フローリング、 トレ中は外出しないようにタイミングはかってたので 傍目だけで比較されたり催促されるとイライラしますよね。 下手したらブルーになっちゃいますよ。 そうなる前に対策しないと(*_*)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
姑さんと同世代です。 最近ココなどで「幼稚園に入るのにまだオムツが・・・」なんて質問などを読むと「ひえー」って感じで驚いています。 オムツはずしもですが、離乳食を始める時期なども遅くなっているようですし・・・ 自分がやってきたこと(たぶん2歳前にはオムツをはずしていたとか・・)がうまくいってきたので、「え、まだオムツ取れてないの?」(保育所へ通っている子などは1歳前後で取れてたりしますし)と驚いておられるからでた言葉かと・・・ たしかにオムツがはずれているとお出かけの荷物もグッと減りますしね。 20年少し前と現在で育児状況・事情が変っていることを把握できておられないから出た言葉かと思います。 ま、あまり気にせず自分のペースでされたらよいと思いますが「時間を決めてトイレへ連れて行く」くらいから始められたら?(一応やっているというアピール)
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
#9です。 文字が欠けて意味不明だったので、 追記しておきます。 下から2行目の会話文 ・・・ゆっくりペースがベストだ」 です。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 貴方と息子さんの間でペースを保ってやりたいのに・・・ なんでそんなに周りがガヤガヤ言ってくるんですかね・・・ 皆、あれこれ、色々な情報を鵜呑みにして、 一番肝心な子供を見ずして、 なんかメチャクチャな事になっていませんか? 自分の方が育児の先輩だからと思っているのかもしれませんが、 もう、何十年も前のことで、 手元も頭も鈍っていたりしますよね。 20歳までオムツをしているんではないし、 お姑さんに「何か害でもあって?」って感じですよね。 ただ単に、「うちの孫はもうオムツが取れた」と言いたいのでしょうか? あ~面倒臭い。 もう、何度言っても聞き入れてくれず、 ご主人も「無駄」と言うのならば、 この際、お姑さんの言葉は聞き流して良いのでは? 私が育児で大事だと思うのは、 誰か(周りの人)の話を聞く事ではなく、 子供の様子に耳を傾けることだと思います。 「この間の検診で、 お医者様が「オムツはずしは、その子に合ったゆっくりペースがベスだ」 と言っていましたので、息子のペースでやってみます・・・」 こう言っておきましょう。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。ちょっと参考にはならない意見ですが、、、、、 私は3歳1ヶ月の娘がいます。最初は2歳からオムツはずしをしようと思っていたのですが結局2歳半(ちょうど6月だったので)で始めました。その前にも1歳と1歳半の頃に試してみましたが1週間ぐらいで子供に嫌がられたので。私が面倒くさくなってやめてしまいました。 どこかの育児サイトでも2歳半におむつはずしをすると一番短い期間で訓練が終わると言う結果を読んだ記憶があります。それと友人に子供の筋肉の発達(おしっこを我慢する(ためておく?)は2歳半頃にちょうど良く発達するのでその頃が一番良いと言われたのもあって2歳半の時にオムツを取りました。 あっという間にオムツ取れました。(ただその後3ヶ月位の間、時々漏らす事が1週間に1回ぐらいありましたが。特に遊びに夢中になると尿意を忘れるようです) ただ最近読んだ本で「ええっ」っと思ったのがオムツはずしは早い方が良いと言う事です。 とある方のエッセイで「二キーチン夫妻と7人の子供」(暮らしの手帳社)の話をしていました。 昔、日本でも大ブームとなったそうです(もしかしたら姑の子育ての時代かも) 二キーチン・・・育児の基本的な特徴は本来幼児が秘めている能力をスポイルする事なく最大限引き出し伸ばしていくかである。 ロシアの乳幼児は1歳半からおしめはずしをするのに対してアフリカの子供は6ヶ月ではずす事をしって彼らもそれを実行した。3ヶ月ほどで子供は便器で喜んでするようになるそうです。 そのほかロシアなのに家でも外でも裸足にさせた結果、風邪を引かない子に等面白い話がいっぱい、、、、、 昔の本なので今も発行されてるかどうかは分かりませんが、これを知った時に 「もうちょっとおむつはずし早めればよかったかも?」と考えさせられたのです。ちょっと後悔もしました。楽だからって子供の本来持つ能力を信じて早めにパンツにすればよかったなと。 でも確かに今は寒いし、洗濯物が増えた場合、変えもたくさん必要だし乾くのに時間がかかるので面倒くさい(私もこの理由でした)ので、4月に始めてみたらいかがですか? 確かに3ヶ月の訓練は長いかもしれませんが、割り切ってしまえば乗り越えられそうです。 漏らしても「ああぁ~またやっちゃたか」くらいの気持ちで 子供だってオムツよりパンツの方が気分爽快ですよ(私達も生理用ナプキンの不快感を実感してるし) 昔と今の育児は違うので簡単に姑の意見は素直に聞くべきではないと私も思います。私も食事面や甘やかしで姑とは意見交換はしょっちゅうですから。 特に妊娠中の注意事項、子供が生まれてからの離乳食等は日々前進で変わってきています。 でもオムツはずしは今も昔も変わらないものではないのかと、、、、、 姑の性格にもよりますが 「お母さんの意見を参考にして考えてみました、お母さんはすぐの方が良いって思うんですよね、私は夏から始めたいし~、間を取って4月から始めます~。」と宣言してみたらいかがでしょうか? 「でも~そんなに洋服もパンツも買えないわ~、どうしよう」なんて言ったら姑からプレゼントしてもらえるかも?ここぞとばかりにパンツ、下着を替えるチャンスにも。。。。
- SABANA
- ベストアンサー率20% (65/321)
3月末で4歳になる娘と1歳半の娘が二人います。 上の娘は2歳7か月でトレーニングを始めて、初めの1か月で9割おしっこが取れ、4月に年少で上がるまでには昼間のおしっこがほぼとれた状態でした。 ただ、2歳半過ぎとなればだいぶものがわかるようになるのでこのような経過であって、2歳過ぎたばかりなら全然わかってない月齢ですから、お漏らしばかりで親のストレスがたまるばかりです。 まあ、2歳前に取れる子もいるようなんですが、うちの娘はそうではなかったと思います。 多分、2歳になって開始したとしても1年がかりでやっと取れ、結局は半年経って開始しても完了の時期は同じだったように思います。 ただ、私たちの親世代には今の育児の現状って理解できないようです。 うちも同居でないのですが、義理両親には遅い遅いと言われていましたよ。 「昔は1歳になったらおしめを取った」とも言っていました。 こちらからしたら「1歳で取ってどうするんだ??」って感じでした。 「はいはい」と言って聞き流し、逆に姑さんに言い疲れさせる、その間どんな皮肉にも耐える、もしくは言う通りとりあえずやってみるしかないのでは?? 形だけでもやっていれば文句は言わないでしょうし・・・。 本当に自分のペースで育児したいですよね。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
同居していてもしてなくても、そういうことをおっしゃるお姑さんって いますよね。でも、tu-112さんのお子さんにはお子さんのペースってのが あるし、tu-112さんが今かも!と思うタイミングっていうのもありますよね。 もしよその子のお話をされたら「よその子はよその子、うちの子には うちの子のペースがあるので、もうこれ以上トイレトレーニングの話を しないでほしい!苦痛です」とはっきりとおっしゃってはどうですか? 嫌な雰囲気になるのが嫌だとは思うんですが、実の息子であるご主人さんが おっしゃってくださらない以上、tu-112さんが言うしかないかと。 あんまりしつこいとお姑さんのことを嫌いになっちゃいますよね・・・ 今の育児と昔の育児は違うところもあるんですし。がんばってください!
- silkwave
- ベストアンサー率28% (46/162)
2歳5ヶ月の女の子の母です。うちもまだトイレトレーニングは全然ですよー。 とりあえず補助便座かおまるを買って座らせたりして 「この夏から本格的にやるための準備をしてます!」ってアピールはどうでしょうか?
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 アドバイス通り、“とりあえず”おまるは買って準備を始めることをアピールしようと思います。 silkwaveさんも今年の夏トイトレ挑戦ですか?お互い頑張りましょうね☆ 回答ありがとうございました。
- usatara
- ベストアンサー率50% (4/8)
まず、ほとんどの子はいつかはオムツを卒業しますから~!! 姑さんのその「オムツまだなの!」攻撃も期間限定です。 子供の成長に関するものって、結構期間限定が多いな~と実感してます。 だから私はたとえ、子供が夜中にミルク欲しさに泣く生活が続いても 栄養を考えて離乳食を作る時も、 「これもあと半年したら終わっちゃうのね~」と逆にその 期間限定を楽しんでました・・・というかストレス対策!? そうです! 一番怖いのはtu-112さんのストレスが溜まる事!! 文章を読ませていただいたとろこ「夏から始める~」と 姑さんには伝えているところをみると、焦ってお子さんに 急激なトイトレを始めさせたりとかしてないみたいなので 安心しました。 母親の不安は子供に伝わりますからね!! でも・・・トイトレが終わった頃にはおそらく次のステップが 待っているのではないでしょうか!? 「お勉強」やら「習い事」などなど。 まわりのお子さんと比較するような姑さんらしいので 今後、この課題はついてまわると思います。 だから、tu-112さんにもお子さんにもプレッシャーが 掛からない程度に、それなりの進歩を見せて報告すれば 姑さんも口出ししてこないのではないでしょうか!? 「オムツにしちゃったけど、おしっこ出る~って教えてくれた」 くらいまでなら、冬でも風邪はひかないし、夏になったら すんなり卒業できそうですしね。 それでも言ってくるようなら「ここまでトイトレ進んだけれど プレッシャーのせいで、最初に戻っちゃいました!」とかは いかがでしょうか!? いざとなったら頼りになる姑さんなので、まるっきり無視するのは ちょっと賛成できないので、ストレスのない程度に歩み寄るのも 一つかとは思います。
お礼
確かに子供の成長って『期間限定』が多いですね。 私も子供自身の『期間限定』は我慢できるのですが姑から言われることは期間限定でも頻度が多いとほんとストレスたまります(>_<) うちの姑はまわりとよく比較するし、まわりを基準として物事(子育てについて)を考えることが多いです。○○さんちは孫を助手席に乗せて2人でお出かけする(まだ2歳半なのにチャイルドシートなし)、ジュースや飴、その他なんでも好きに食べてる・・・等。なので私が黙ってると危険なこと、それはあげてほしくない、やってほしくないということばかりです。同居の子育てって、助かる部分もあるんでしょうけど私にとってはとっても窮屈です・・・。 姑の性格からして何も始めないとこれからもずっと言ってくると思うので、とりあえずおまるは買ってきて座る練習くらいは始めようと思います。一緒に生活している人ですから歩みよりも大切ですもんね。 夏まで始めない!と私もちょっと頑なになってたかもしれません。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり『夏から始める』と言ってるだけで全く何もしないから口うるさく言ってくるんでしょうね。 仰るとおり、まずはおまるを買ってこようと思います。 回答ありがとうございました。