• 締切済み

離婚後の子供との関係

離婚することになりました。一歳の子供がおり、親権は妻がもつ予定です。妻は離婚に消極的ですが、離婚が家族との話し合いでも決定しています。もともと妻は依存の激しい性格ですので、離婚後も子供を盾に、様々な行動の要求があることを想定しています。例えば風邪を引いたり吐いたりしたら見舞いにこいとか、なにかあれば頼ることが考えられます。私は妻にできるだけ会いたくありませんが、子供は何かあればできる限りのことはしたいと考えますが、加減がよくわかりません。どこまで手出し口出しをしてもよいのか?逆に些細なことまで、対応を要求されることも大変です。離婚された経験のある方はどの程度の距離で付き合っておられるのでしょうか?

みんなの回答

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.2

まず、間違ってはいけないのは、離婚しても、子供を養育する義務は質問者様夫婦である事は変わりません、だから、子供に対する養育費を再婚しても、子供への養育費ですから、子供が成人すかもしくは結婚するまで、養育費の支払いは続きます。 離婚理由にによっては、調停・裁判でも認められない時もあります。まず、子供の為によく話合う必要があるでしょう。子供の為を思うなら離婚すべきでない、質問者様は奥様の人生を預かって結婚されました、今は子供の人生も預かっています、腹を割って話し合いましょう、夫婦でも話さなければ伝わらない事って結構あります。こう言う質問の場合は詳しい理由・経緯も必要になってきます。 離婚するのに家族の話合いとはなんでしょう?意味がわかりません、離婚はするのは夫婦の問題です、一人では結婚できませんが、離婚も一人ではできません。 離婚するなら間に司法書士・弁護士を入れ、誓約書を作る方が離婚後揉めないですよ。 一般的には、面会する日以外で会わない方がいいでしょう、命に関わるような場合はまた意味が違うでしょう。 そう言う事すべてを誓約書として残すのです。

lacoste777
質問者

お礼

返事ありがとうございました。少し内容を簡潔にかきすぎたことで不明な点がでましたこと、お詫びします。家族の件は、まわりも了解していることだけを伝えたかっただけの話です。決めるのは夫婦であることは認識しています。 お話いただいたご指摘にありますように、もっと夫婦間での話をさらに煮詰めなければいけないと感じています。子供のことをもっと話していきたいと思います。取り急ぎお礼まで。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

 奥さんに自活問題です、シングルになる事は即生活問題です、仕事はどうするかです。  母子家庭のワーキング問題などもう日常化して居ます。  金銭的請求に方が気になります、離婚をする事は他人になり、依存性では生きて行けない現実問題です。  奥さんが離婚を嫌がるなら、合意出来て居ないと言う事です、勝手に離婚届け出せば離婚無効の訴えも出る大きな課題です。  第一家族で離婚を決めるなど、根柢が可笑しいです。離婚をするのは当時者です。  奥さんの心意をきちんと抑えて離婚を決めるここからスタートが違います、離婚を嫌がるならもっと時間を掛けてとことん話合いをすべきでは無いんですか。  依存性が強いから追い出したいとも回答する側には感じますけど・・・・

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_14.html