- ベストアンサー
[台湾旅行]クレジットカード、免税、マナーなど教えてください。
18歳の大学生です。 今度台湾に旅行に行くのですが、初めての海外旅行ということもあり分からないことがあるので教えてください。 1.クレジットカードの利用。 海外でものを買うときはクレジットカードが一番レートがよいと聞きました。 なので、デパートなど信頼の置ける店ではクレジットカードを利用したいと思っています。 また、海外では日本と比べ、はるかにカード利用が多いとも聞きました。現金と比べてです。 台湾ではどの程度(の店で)クレジットカードが使えるのでしょうか? スーパーやコンビニでも使えますか? 中国語の分からない私でも迷いなく使えるでしょうか? 2.免税について。 免税店というものがありますが、 台湾から持ち出すときの輸出関税、日本に持ち込むときの輸入関税、のどちらも免除されるのでしょうか? 関税のかからない限度額はいくらぐらいでしょうか? 3.マナーについて。 台湾ではMRT、バスの交通機関でのマナーが厳しいと聞きました。 交通機関以外でも気をつけなければならないマナーはあるでしょうか? 4.電源プラグについて。 ケータイの充電器くらいは持って行こうと思っていますが、 台湾の電源電圧は110Vのようで、私の持っている充電器は100V用(国内専用)です。 しかし、一部のホテルの洗面所にはシェーバー用の100V電源があるとききました。 ゴールデンチャイナホテルに泊まる予定ですが、このホテルには100V電源はあるでしょうか?(ありそうでしょうか?) 5.その他。 3番の質問とかぶりますが、せっかくなので牛肉麺を食べようと思っています。 そばを食べるときの音のせいで破局したお医者さんがおられましたが、 台湾では麺をすするとき盛大に音を立てても問題ありませんか? へんてこな質問もありますが、気軽にご回答いただければうれしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンビニでカードはどうだったでしょうか。 私は小銭をどんどん使い切りたいので、コンビニではカードが使えるか聞いたことがありません。大きなスーパーとか百貨店ではもちろん使えます。 7イレブンでは台北なら多くの店舗にATMがありますので、国際キャッシュカードでもお金を引き出せます(裏にPlusまたはCirrusのマークがあるもの)。 空港の両替は今でもかわっていなければ、数万円程度なら一律20元の固定手数料です。 免税というのは出発側の空港免税店売られているときの消費税等免除の意味と、到着側の国内にもちこむ免税範囲の意味のどちらも同じ語を使います。免税店は出国側の出発ロビーにありますので、そこでの免税は日本出発時なら日本で課されるであろう税金が免除されています。 地下鉄で日本の感覚でペットボトルを飲もうとしたら、台湾人に止められました。 でも別の日に一人で乗ったときは、わざと飲んでやりました笑。まわりは私をジロジロ見ていましたが。 日本で売られている電化製品は、PSEマークがついているものであれば規格として115Vが1つの製品性能の計測値になっているので、たいていのものは115Vの口に挿しても大丈夫です。ただ、メーカーとしては100Vの国の日本で売るので、定格電圧(簡単にいうと、メーカーが定めた使用電圧)として100Vと記載をし、その使用を前提として流通させています。 台湾のホテルのシェーバー用110-115Vと書かれたところでしたら、日本のシェーバーを挿しても大丈夫です。 牛肉面の袋麺のインスタントヌードルをぜひ買ってみてください。セブンイレブンでも買えます。レトルトつきのやつがとてもおいしく、毎回買って帰ります。 現地の人と何度も麺を食べていますが、ずるずるとは音を立てないですね。彼らは音を押さえながら、ぴちゃぴちゃ、ちゅるちゅる程度の音で食べていますね。
その他の回答 (2)
- kk_6900
- ベストアンサー率52% (184/350)
【クレジットカード払いと両替後現金払いの損得】 ものごとはそう単純ではありません 1.海外でクレジットカードで買い物すると 決済時にカード発行会社から1.6~1.63%の決済手数料を 徴収されます。 2.台湾で日本円→台湾元に現金両替するとき 銀行や両替業者によって異なりますが、1.と同じ考え方で 計算したときの率1.5~4%が手数料として加味された両替 レートが適用され、けっこう低い率です。 3.小規模な販売店では、クレジットカード利用価格は 現金価格よりも2~5%高い価格になることが 日本よりも高い確率であります。 ということで、高額商品を買う場合は支払い方法による 価格差が出るかどうか支払い前に尋ね、カードと現金 どちらで払うかを判断するべきでしょう。 手持ち現金が足りない場合は、近所のコンビニか銀行の 24時間稼働ATMで国際キャッシングで引き出せばOK →繰り上げ返済が帰国後に簡単にできるカードを作って おけばキャッシングの金利は最小限で済みます。この 方法が台湾元現金調達方法としては最も有利。 【100Vのみ対応ACアダプターでの充電】 信頼性の高いACアダプターの場合、95V-115Vぐらいの 電圧に対応しています。万一故障しても保証はされませんが 1回数時間の充電で壊れる可能性は低いでしょう。 なお100V専用コンセントが用意されているホテルはまず無いと 思います。ゴールデンチャイナ(康華大飯店)にもありません。 ※香港や中国からの客用に220Vコンセントを用意している ホテルはありますが。 【台湾の免税店】 空港免税店およびEverrich台北市内支店のみ、一部ブランド 商品は台湾の輸入関税が免除されているものがあります。 一般商品については「台湾の営業税5%」がかからない ものもあるというだけです。 なお条件に合致すれば、帰国時に空港の窓口で5%の 営業税還付を受けることができますが、対象となる デパートや大型土産物店の価格設定自体が「高い」ので 果たして得になるかどうかは疑問です。ディスカウント 店は税還付対象店ではありませんから。
お礼
必ずしもクレジットカードが有利ということではないのですね。 今は円高みたいですし、あまり気にせず楽に買い物をする方がいいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- atsu-shi
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。去年の今頃ちょうど台湾一人旅に行って来ましたので知ってる範囲でお答えします。 1.クレジットカードはデパートはもちろん、スーパーでも観光地や地方都市ならば問題なく使用できます。 カードを出してサインするだけなので言葉が通じなくても問題ないです。 コンビニは・・・現金でしか払ってなかったので分かりません;; 2.関税義務は20000元以上だとかかると聞いた事があります。 現地で買い物した場合、事後免税制度があるので利用するのもいいと思います。 レシートと申請書を店で発行してもらえば、空港の税関で返還されます。 3.MRTは本当に厳しいです。 飲食はもちろん、飴・ガム・フリスクやミンティアみたいな物もNGです。 あちこちで監視カメラが光っています(笑 あと駆け込み乗車もNGです。駅員に激しく規制されます。 逆にヲークマンや携帯電話での会話等は何の問題もありません。 4.日本の家電は問題なくそのまま使えます。 現地ではデジカメの電池充電、日本の携帯電話の充電、ドライヤーなどを安ホテルで使いましたが問題なく動作し、特に熱を持つ事等はありませんでした。 ただし、コンセント口が若干緩いような気もしました。 5.麺類のマナーは帰国してから知ったのですが、音を立てるのは下品なようです。 夜市でも食堂でも、日本のように食べてる現地の人はいませんでした。 良ではい旅を。
お礼
クレジットカードも関税も気にしなくて良さそうですね。 逆にMRTは相当厳しそう…。でも、携帯電話での会話が問題ないというのはおもしろいですね。 音を立てるのは日本人だけなんでしょうか。 よい旅になると思います。 経験的なご意見ありがとうございました。助かりました。
お礼
1万円相当は現金で持ち歩こうと思うので、私もコンビニや屋台は現金で済まそうと思います。 変な店でカードを使うのも怖い気がしますし…。 クレジットカードにPlusマークついてました。 郷に入っては郷に従え と、言いますから台湾の方に従ってください(笑) 電源も問題なさそうですね。 念のためドコモに確認したら「海外対応の充電器を買ってください。」と言われましたが、国内専用のものを持って行きます。 >牛肉面の袋麺のインスタントヌードルをぜひ買ってみて 「台湾と言えばコレ!」というものがなかなか思い浮かばず、お土産に何を買うかで迷っていたんです。 ぜひ買って帰りたいと思います。 ありがとうございました。 追加の質問で恐縮ですが、 ほかにもおすすめのおみやげがあれば教えてください。
補足
台湾から帰ってきました。 インスタント牛肉麺、おいしかったです。 まず、クレジットカードを使うほどの買い物をしなかったのでクレジットカードは使いませんでした。 学校のツアーだったので、食事代等はツアー代金に含まれていたので。 手持ちの3600元ほどで間に合いました。 MRTは本当にきれいでした。 地上は、開発地域はとてもきれいでしたが、普通の場所はあまりきれいではありませんでした。 ホテルの電源は100V電源はありませんでした。 でもなにも問題はなかったです。 そもそも携帯電話を充電しなかったので(笑) 思っていた以上に日本の文化が取り入れられていました。 CD、DVD、ファッション、漫画、電気機器etc... NHKのテレビ放送もしていましたし。 とてもすごしやすかったと思います。 皆さま、ご回答ありがとうございました。