• ベストアンサー

公務員の品格

日本の一般公務員は国地方問わず給与が国民に比べて高いのかどうかを確認したい。また国際比較においても気になるところだ。民間はワークシェアリングが問われる中で国民から隔離した現状が気になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86245
noname#86245
回答No.3

明らかに、一般公務員は優遇されていると思います。 対外的には民間企業の給料を参考にしているとのことですか、参考にしている民間企業は、大企業ではないでしょうか。 公務員は、いわゆる、エリートサラリーマンよりはやや劣る程度で、中小零細企業のサラリーマンよりはかなり高額です。 中小企業には、40歳50歳でも年収300万円台のサラリーマンが多数いることを考えれば、リストラもなく、退職金、年金、有給等にも恵まれた役人は幸せです。

omiwatari
質問者

補足

早速ありがとうございます。やはりそうですか。スト権が無いから人事院があるようですが官僚惚けしてる気がします。天下りや特別会計等埋蔵金に至るまでお手盛りの官僚社会は有効な内需拡大を阻害してる気がします。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.7

回答とはちょっと違うのですが… 市職員をしておりますので、国内・国際比較は関心のあるところです。 このご質問も注目して見ておりました(^^) 昨年でしたか、No.1様がご紹介しているサイトにあるような、 現業職員(ごみ収集や調理員など)の給料が民間の同職と比べて著しく高いという報道があって、 バッシングが起こりました。見かけた意見はほとんど批判だったように記憶しています。 このとき私は、「じゃあ、そういう職種の人が民間で、低賃金で、雇用が不安定な状態で雇われていることを肯定するのかな?」って疑問に感じました。 今、派遣を切られた人たちが「自己責任だ」ってバッシングされてますけど、 国民の多くが「そういう仕事は低賃金で不安定でいい」って考えてたんじゃないでしょうか。 また、ごみ収集や調理員などが大変ケガの多い仕事だということはあまり知られてないと思います。 ガラス片やスプレー缶などが危険な状態でごみに出されていたり、 調理員は人数も減らされていて忙しい中、火傷や切り傷など多いです。 官の力が強すぎ、強制力を持ちすぎると、社会の仕組みが硬直化します。 でも弱すぎると、企業などの儲け主義に歯止めがかけられなくなりmasu.

omiwatari
質問者

お礼

バランスが大切だと言うことですね。ありがとうございました。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.6

NO3とは正反対の見解です。 平均年収437万が民間の平均給与です。ですが、これは非正規雇用を含めます。 対して、公務員の平均年収は正規雇用のみの数値が示されています。 数値を比較するときは、きちんと同じ土俵で公務員と民間の数字を冷静に見るべきです。 公務員は大半が大卒ですので、とりあえず「大卒」の「正規」の「公務員」の給料がどうであるか見てみます。 同じ土俵で勝負するので、「大卒」の「正規」の「民間企業の社員」 で勝負します。 http://komu-in.seesaa.net/category/1991823-1.html これをみても、ぜんぜん公務員の給与は高くありません。

omiwatari
質問者

お礼

ありがとうございます。帰宅したら確認します。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

分母を揃えた統計を見ないと何とも言えません。 しばしば民間の平均給与として出てくる資料がありますが、 あれは、非正規雇用を含めた平均です。 当然、実体よりも低く見積もられますから、 比較のための資料としては不適当です。 例えば、教員でも、高校教師は給与が高いイメージがありますが、 公立高校で授業だけを受け持つ講師は、 年収150万程度のワーキングプアです。 (彼等は統計には入っていません) 正規雇用された公務員は、平時~好景気のときは、 民間の正規雇用された人より低くなります。 100年に1度のといわれる不況下では、相対的に高く見えますが…。 国際比較は、分母が違うため直接は出来ません。 やるとすれば、購買力平価で世代毎の、あるいは、 人口あたりの公務員に対する人件費支出で見ないと 誤った判断をすることになるでしょう。

omiwatari
質問者

お礼

返事が遅れました。ありがとうございます。統計に詳しいのには頭が下がります。安易な検索から見たら分母を信じるとしてアメリカの1.5倍EUの1.2倍だそうで国民比率からだと日本は半数の比率とか‥本当でしょうか?公務員の給与額の国際比較で見ました。では。

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.4

戦後当初の議論では公務員は身分が安定して居るので給料は安くてよい、というのが政府の回答でした。 つまり同レベルではおかしいのです。

omiwatari
質問者

お礼

返事が遅れました。そんな経過があったとは‥それを知ると年金にしても厚生年金と分けて運用してる事態、傲慢な感じがします。今度の埋蔵金にしても特別会計を設けて天下り先を増やしてお手盛りの出先機関を作ること自体許せないかも。バブルがはじけた時に有効な内需拡大を怠ったことが今日を招いている感じがします。ありがとうございました。

回答No.2

一般公務員と限定すれば、ほぼ同じレベルではないかと思います。 >国民から隔離した現状が気になる。 逆に、一昔前ならば、民間企業の給与の高さに、ベースアップが追いつかない状況で、公務員を目指す若者に事欠く有様でした。 最近では、お手盛り手当ての削減や、労働条件の見直しも進んでいます。 また、市町村や都道府県等、単位ごとに大きく異なるので、一概には言えません。 民間企業の給与水準も、会社によって異なるように、国・地方公共団体の給与水準も千差万別です。

omiwatari
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。一概に言えないかも知れませんが大手の民間企業に比較している感じがしています。具体的に言えば山梨では400万貰えれば良いほうです。人事院の基準が気になりました。では。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考にしていただきたい。 http://rank.in.coocan.jp/salary-koumuin.html

omiwatari
質問者

お礼

ありがとうございました。帰宅したら確認します。

関連するQ&A