• ベストアンサー

安全祈願のお守りが「木の箱」に入っている理由

いつも別のカテでお世話になっていますが 今日は こちらで知人の代理質問をさせていただきたいと思います。 その知人の疑問というのがタイトルにもあるように ・「なぜ“安産祈願”のお守りは木の箱に入っているのか」 というものと ・「通常、持ち歩く時は その木の箱ごと持ち歩くのか」 ・「もしかしたら、その木の箱に産まれて来た子供の“へその緒”を入れるのか」 ということです。 どなたか おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.2

「木の箱」に入っているのは、そのお守りの価格や神社によっても違います。お守りを受けられた神社が、袋ではなく、木の箱に納めて渡されただけで、特別な意味はないでしょう。 持ち歩く時は、お守りだけでOKです。 木の箱は、へその緒を入れてお持ちになられてもいいですし、お子様のお宮参りの時に安産祈願のお守りを返される際に、そのお守りを入れて返納されてもいいです。 知人の方、ご出産までお大事にお過ごしください。

ookami1969
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 その知人が言うには「どこで見ても1000円以上する」・「必ず木の箱に入ってる」 というので何かしら理由があるのかと思って僕もつられて気になってしまったので こちらで質問してみました。 ちなみに 木の箱は へその緒を入れる人と返納する人とどちらが多いんでしょうね? 他の方法としては どういうものがあるのか さらに気になってしまいました。 >知人の方、ご出産までお大事にお過ごしください。 お心遣いありがとう御座います。 知人にこのカテを見せてやることにします。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (3)

  • sangomam
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

私は安産祈願を受けたお寺では、紙袋にはいっていました。 腹帯やお札、妊娠中の心得等と一緒でした。 私は母子手帳を常に持ち歩いていたので、母子手帳ケースに お守りも入れていましたが、身につける方がいいかもしれませんね。 産後にお礼参りをする際に、木箱に入れて納めるといいかと思います。 ちなみに、私の出産した病院ではへその緒は渡して貰えません。 ただ、退院時にまだついていたので、自宅で取れてから箱を探しました。 なので、お守りの木箱に、へその緒を入れるのはいいかもしれないですね。 知人の方が、マタニティライフを心地よく過ごされますように。

ookami1969
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 また知人に対するお気遣い誠にありがとう御座います。 どうやら結論「地域や寺による」という事になりそうですね。 出来ればみなさんにポイントを差し上げたい所なのですが お2人にしか上げられないので独断で付けさせていただきます。 ありがとう御座いました。

  • azulw
  • ベストアンサー率26% (29/108)
回答No.3

わたしの安産祈願のお守りは、木の箱には入ってませんでしたよ。 だから必ずではありませんよ。地域にもよるのでしょうか。 お参りの際にいただいたのは安産祈願の「お札」と腹帯などのセットでした。 お守りも持ち歩いてましたが、 セットに入ってたか、別途買ったか…すみません、忘れました(^^;) でもどちらにせよ、木の箱には入ってませんでしたので、 いつも持ち歩く母子手帳ケースにそのまま入れてました。 木の箱は、小さいものでしょうか。 へその緒を入れるのにいいかもしれませんね。 わたしは出産した病院で小さな木の箱をいただいたので、 それにへその緒を入れてしまっております。

ookami1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 噂の知人本人です。 色々ご教授頂きありがとうございます。 木の箱は横3.5センチ×縦5センチくらいの箱です。 私が知っている神社ではすべて木の箱に入って いたので不思議に思ったためご質問させて頂きました。 丁寧なご回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

すべてが箱に入っているわけではありません。もち運び、箱の使用法に決まりもありません。

ookami1969
質問者

お礼

無駄のない、簡潔なコメントありがとうございます。 質問文にもあるとおり、僕は このカテを利用するのが初めてなので zorroさんがどういう方だか知らずにすみませんね。 出来れば「自信あり」の根拠を示してくれると有難いのですが。 お暇があればお願いします。

関連するQ&A