• ベストアンサー

小2の娘の登校拒否について

小2の娘を持つ父親です。 昨年6月頃から『学校が怖い』と言って娘が学校へ行くのを嫌がり始めました。 担任の先生に相談し、娘と仲が良かったA子ちゃんに様子を聞いてもらった所、同じく仲が良かったはずのB子ちゃんからいじめに近い意地悪をされていた事が分かりました。 A子ちゃん自身もB子ちゃんとの関係で娘と似た様な状況に追い込まれて悩んでいたそうです。ただし、A子ちゃんよりも娘の方が辛い目にあっていたとA子ちゃんから聞きました。 先生が間に入って、B子ちゃんからA子ちゃんと娘に対して謝罪がありましたが、それ以降も『学校が怖い』と言って行きたがらない状態が続いてます。 (他の理由も考えましたが見当たりません) B子ちゃんとは少し距離を置いて娘に他の友達が出来るような環境を作り、B子ちゃんからの意地悪は無くなりました。 また、学校へは無理に行かせようとするのでは無く本人の意思に任せるようにして来ました。 徐々に学校に行ける様になってきましたが、本人の意思に任せすぎたためか、好きな授業や何かのイベントがある日にしか行きたがりません。好きな授業だけを受けて帰って来てしまう日もあります。 正直ワガママに見えてしまう時もあります。 ただ、『学校が怖くて行けなくてごめんなさい』と大泣きする日や、翌日の学校のことが不安で深夜疲れ果てるまで眠れない日もあります。 また娘は学校に行きたい意思はある様子で、学校を休んでも気持ちは楽にはなってないみたいです。 この様な状態が半年近く続いており、今の対応で良いのか悩んでます。 以前は親として娘を学校へ行かせるべきとの考え方が強かったのですが、今は元気でさえ居てくれれば行かなくても良い考えに変わってきました。 今後、親としてどう対応すべきかアドバイス頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

不登校経験者の娘をもつ父親です。それから、小学校の教員という立場です。 不登校は、一人ひとりに無視できない違いがあり、一般的に論じるのが難しいように思います。ですから、私のアドバイスもお嬢さんに対しての有効なアドバイスにはならないかもしれません。でも、経験者として、質問者様に寄り添いたく参加しました。ご心配なお気持ち、お察しいたします。 迷いがありますが、教員としての経験と父親としての経験から申し上げます。 小学校教員として申し上げるとしたら、「進級・クラス替えに照準を合わせる」→「それに合わせて気持ちを盛り上げる」→「褒めて・励ましていく」…、ということが最善では?ということです。子どもたちは「成長の喜び」が大きなバネになります。大きな力をだします。それがチャンスです。そこをねらった導きができるように思います。「3年生になる、クラス替えがある」「生活科から社会科理科になる」「毛筆が始まる」…、こんなチャンスが使えるように思います。 でも、イベント的な高揚が去ったあとは、また登校を渋ることもあるでしょう。その時には強く出たほうがいいのでは…というのは、私個人の意見です…。「高揚していた時の本人の言動」をもとに、その実行を迫り、「お姉さんになったのだから」というような成長のシンボル・イメージをもとに「強引な導き」をしてはどうか…、ということですが、いかがでしょうか。私が職務上でみてきた子どもたちは、こんな道筋で登校を渋ることが無くなっていきました。(と思っているのですが…) 父親としての経験からは、「小学生は強引な方法でも効く場合があるが、根本的な解決は出来ない」ということです。私の娘も、小学生の時に一度不登校の様子を見せました。でも、その時には「五日目に強硬手段」で一応の解決はしました。これは私の娘だけの特異な例かもしれませんが、「その時に解決できなかったことが後日に出る」ということが、「高校生になって」出てしまったようです。 その後、娘は「不登校→引きこもり→退学→再受験」という道筋をたどりました。現在は大学生ですが「現役受験生ながら同い年より1年遅れの入学」になっています。(今となれば、どうでもいいことですが…) そういう経験からしますと、今はお休みされているお嬢さんにじっくりと向き合い、できれば本質的な原因を探り解決することが大事だということでしょうね。(表面的なことだけではなく、お嬢さんの日常の背景も探るということまでを考えます。でも、本当に・本当に難しいことです。) 繰り返しになりますが、何がいいのかはわかりません。それから、どこまで出来るのかも分かりません。でも、お嬢さんの年齢と学校の対応を拝見しますと、まだまだ色々な対応が出来るようです。まずは、 >正直ワガママに見えてしまう時もあります。 >この様な状態が半年近く続いており、今の対応で良いのか悩んでます。 というように、ご自身の見方を客観化して学校と意見交換してください、ということです。 ごめんなさいね。スタートラインの話しかできません。それから、飲みながらパソコンに向かっていましたので、ちょっと文章の出来が心配ですが、このまま送信します。 お嬢さんのこれからが良い方向に向きますように。

htysg
質問者

お礼

tosa-bashさん 回答ありがとうございます。 返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり学年が変わる時が良い機会ですね。 >「3年生になる、クラス替えがある」「生活科から社会科理科になる」「毛筆が始まる」…、こんなチャンスが使えるように思います。 3年生になった時に上手く導けるよう準備しておきたいと思います。 具体的なお話ありがとうございます。 >「強引な導き」をしてはどうか…、ということですが、いかがでしょうか。 良い方法と思います。いつかは多少強引に導く必要があるかもと思っていましたが、 それがいつ、どんなタイミングでどんな方法が良いのか計りかねてました。 4月までは様子を見ますが、3年生になってからは本人の状態を見つつ実行を考えたいと思います。 先生ならではの貴重なアドバイスありがとうございます。 ----------------------------------------------- >「その時に解決できなかったことが後日に出る」ということが、「高校生になって」出てしまったようです。 本当に難しいですね。 学校に行くことだけでなく、何をもって解決とすべきなのかもう一度考えてみたいと思います。 >できれば本質的な原因を探り解決することが大事だということでしょうね。 >(表面的なことだけではなく、お嬢さんの日常の背景も探るということまでを考えます。でも、本当に・本当に難しいことです。) 全く同じ考えでした。B子ちゃんの事は表面的な部分で本質は違う所にある気がしてます。 担任の先生に注意すべき事や直す事が無いか相談もしました。 今の所は『とても優しい性格で、直すところは特にありませんよ』と言われてますが、私としては娘は優しい反面、自己主張が弱く周りに合わせ過ぎでストレスを溜め込んでいるように見えます。 (・・・と言ってもそれをどう直していくかは難しいのですが) とにかくこれからも学校の先生とは定期的に意見交換を続けたいと思います。 > ごめんなさいね。スタートラインの話しかできません。それから、飲みながらパソコンに向かっていましたので、ちょっと文章の出来が心配ですが、このまま送信します。 とんでもないです。 先生としてのアドバイスと、父親としてご苦労された経験を教えて頂きありがとうございます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hirokxi
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

今年の4月にクラス替えがあるのでそれまで様子をみては。 例え距離を置いて貰っているとはいえ 自分を苛めていた相手がクラス内にいる事に 娘さんは少なからず学校に行くことに抵抗があるのでは?

htysg
質問者

お礼

hirokxiさん 回答ありがとうございます。仰る通り抵抗を感じていると思います。 前に娘から『B子ちゃんは謝ってくれたから、前みたいに普通に話さないと意地悪だよね?』と聞かれた事があります。 どう応えるべきか迷いましたが『無視したり意地悪したりするのは駄目だけど、自分から無理してまで話し掛けたりする必要は無いよ』と応えました。 それで多少気が楽になった感じはしましたが、先生の話によると今でもB子ちゃんの前だと表情が硬いそうです。 4月にクラス替えがありますので、それまで様子をみたいと思います。 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 小4娘の父親です。  うちの場合、去年登校拒否状態になりました。詳細は書きませんがAちゃんが主犯でやったことを娘が主犯に仕立てられクラスのみんなから無視されるようになったことが原因でした。  2,3週間休みましたが担任の先生が解決してくれ学校に行くようになりました。休んでいるときに娘に言ったことは無理して学校に行かなくてもいいよでした。越境転校や実家に住民票を移しその学校に通うなど手段がありましたので余り深刻には考えていませんでした。  2年生なら4月にクラス替えがありませんか?学年が上がっても変わらないようであれば越境転校を考えても良いかも知れません。

htysg
質問者

お礼

hkinntoki7さんへ 回答ありがとうございます。 4月にクラス替えがあるのでそれまで待ってみようと思います。 (担任の先生と校長先生がとても信頼できる方で、来年はB子ちゃんとは別のクラスにして、来年も娘の担任になってくれると仰ってました) 越境転校についてはこれまであまり考えた事が無かったので調べてみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A