• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TOMIXのパワーにニットパワーユニットN-1は、500mA??)

TOMIXのパワーユニットN-1についての質問

このQ&Aのポイント
  • TOMIXのパワーユニットN-1の出力は500mAで、過電流保護装置が作動すると説明されています。
  • 質問者は、車両と車内灯の合計で500mAを超える電流を使用していますが、問題なく走行しています。
  • 質問者は、パワーユニットのオーバーしない範囲や連続走行の制限について不安を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85585
noname#85585
回答No.5

>4台は欲しいので、4万円近く。そんな金があれば、買いたい車両が・・・ 私は室内照明に苦慮しておりますので,お気持ちは分かります。パワーユニットはなかなか買いなおしがきかないもので,これがメーカー側にも原価を抑えにくい足かせとなっております。 初めて手にするパックの容量が小さくても,LED照明の普及している現在では,基本セット程度であれば何ら問題なく,買換え需要に結びつきません。従って次のステップがいきなり高価なパックとなってしまいます。ハンドルタイプなどのアドバンテージがなく,単なる容量増で選ぼうにもお値段的に車両セットの買えることを考え,なかなかパックの買換えとはならないもので・・・ 最近多い住宅火災のニュースを見るたびに,このスレッド(過負荷運転)がよぎります。 次善の策としては,「変圧器の並列運転」を検討されては如何でしょうか。N-1が2台であれば,同一機種で%インピーダンスがほぼ同一,と考えると,1A弱の容量(同一機種と言っても内部インピーダンスが全く同一ではありませんので分流比が生じます。また,内部インピーダンスの影響で定格電圧に対して端子電圧が若干低下いたします。)が得られます。ただ,Tomixシステムは今のところ公称最大電流1.2A程度ですから,3台以上の並列は避けるべきでしょう。 また,やはりLED照明に換装する,というのが安全策として大変有効です。今まで装備していた電球照明は,3~4両の編成(キハ17,キハ20,ゆふいんの森等など)に装着するか,色味が少し異なりますが一部車両のみ電球色LEDに換装するだけでもトランスの負担軽減効果大ですから,安心感があります。

kgu-2
質問者

お礼

初心者にお付き合い下さり、有難うございました。いろいろ勉強になりました。 >内部インピーダンス これが少しも理解できません。高校の物理でこの単語にぶつかり、物理での受験を放棄したことを思い出します。もっとも、インダクタンス、コンデンサー、ジュール、ニュートンなんぞの単語も理解不能でした。  電球にしているのは、雰囲気が好きなことだけではなく、LEDの値段が・・・。最近は、電球色もLED化されているようで、車内灯の購入は高くつきそうです。もっとも、飾っておくだけが多くなっていますが。  教えていただいた並列運転は、検討します。先日1600円で、N-1の中古を見ました。作動状態は不安ですが。  ありがとうございました。重ねて、御礼申し上げます。今後もよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#85585
noname#85585
回答No.4

再度の補足で恐縮です。 ひょっとして"テスター"をお持ちではないでしょうか? N-1は電流計がついていないので,もしお持ちでしたら余った電線(なければ百均で入手可能)で直列回路を構成し,実電流を計測してみるのが安全です。 ※釈迦に説法とは存じますが,テスター使用時はレンジ切替を十分ご確認ください。 なお,先に補足させていただいた方法は無負荷短絡試験ですから,過電流保護の一般常識としてDerayが生じます。電流が多いほど動作が速くなりますが,故障電流が少ないほど負荷電流との差が小さいため,動作が遅くなります。それでも何回かバチバチやってもしゃ断しないようでは不良品の恐れがありますので,お早めに模型店,トミックスサービス係にご相談ください。

kgu-2
質問者

お礼

 初心者相手に、何度も丁寧な回答を賜り、こちらこそ恐縮しています。規格が500mAの事情は、お陰様で理解できました。 N-1は、4台が現役です。ほぼ同じように使用していますが、電流が遮断した経験はありませんので、不良品なんぞではないと判断しています。  テスターでの計測はしていませんが、211系(と勝手に名づけている。見た目が似た車輌を連結)は、鉄道カフェで入らせた時、TCSパワーユニットN-DU202-Cに付いていた電流計は、予想した800mA(M車×2+車内灯×4)ほどを指していました。この211系を自宅で何度か短時間走らせていますが、トラブルはありません。  また、別の編成も計算では800mA程度になるハズですが、瞬間的ですが、試しにレバーを目一杯倒し、7両の車内灯を煌々と点け走らせましたが、トラブルは感じていません。  短絡テストは、怖がりなので、できそうもありません。最終手段にさせて頂きます。  表示規格は、500mAですが、かなり余裕を持たせている、というのは無いのでしょうか。  ご指摘のように、レバーを目一杯倒していないからかもしれませんが。 トラブルではないので、ブツクサ言うのは変なのですが、熱くなった、という書き込みも読みましたので気になり、ご面倒をおかけしています。トラブルが生じましたら、教えて下さったように、買い変えます(4台は欲しいので、4万円近く。そんな金があれば、買いたい車両が・・・)。

noname#85585
noname#85585
回答No.3

補足:軌道短絡方法 1.使い古しのレールを用意しパックを接続,出力を1/4程度出しておく ※保護回路動作が確認できればいいので,出力は必要以上上げないでください 2.金属を一旦片側のレールに接触させて,一瞬だけ"チョン"ともう一方のレールに触れさせる(一瞬だけでも結構火花がとびます) ※金属であればいいので,余った針金など車輪以外のものがベター 3.保護回路の動作を確認する 4.試験終了後,レールクリーナーでアーク痕(黒ずみ)を清掃する 本来であれば瞬時に保護回路が動作します。電流が流れ続ければ火花が飛び火災原因となってしまうため,電気製品取締対象である理由でもあります。 ≪重要≫ 試験される場合は自己責任となります。試験結果により製品が壊れたなどしても,メーカー,私とも責任を負えませんことをあらかじめご承知おきください。

noname#85585
noname#85585
回答No.2

>一番の疑問は、走らせるだけでこんなギリギリ(私の計算間違いでなければ)の物を売っているのか TOMIX,KATOとも,入門者向けのパワーパックとしては0.5A程度で発売しております。これは,入門者向けトータルセットの内容(動力車1両+ヘッド,テール)を見てもお分かりかと存じます。 また,当然ながら製品には個体差がございますので,おっしゃるとおり必ずしも保護回路が動作するとは限りませんし,計算上はM車300mA,電球60mAですが,これは最大電流です。フルスピードで走行していなければ消費電流は低くなります(ライトの光り加減でご存知のとおりと思います)。 もし,「不良品では・・・」とお考えでしたら軌道短絡させてみてください。それでも電源が切れないとすれば電気製品規格違反となってしまいますので,交換対象となるでしょう。

noname#85585
noname#85585
回答No.1

1) TOMIX 5504 パワーユニットN-1は、HPでご案内のとおり保護回路を内蔵しております。車輪でショートしたり、0.5Aを超えて走行させたりした場合には内部にあるスイッチが働き、電流を自動的にストップさせます。この場合メインSWの上にあるLED(パイロットランプ)が緑→赤に変わります。メインSWを切→入することで復帰します。 2) TOMIXのパワーユニットはKATOに比べて比較的過負荷に過敏なようですので、過電流での使用はできません。 3) 繰り返しになりますが過電流での使用はできません。N-1では0.5Aに達しなくとも、定格電流近くになると保護回路が働きしゃ断してしまうようです。これは保護回路の設計の違いであり、仮に保護回路が働かなかったとしても、絶縁耐力が低下する(寿命がちぢむ)などの弊害があります。定格電流に近いような運転が多い場合は、早めに容量の大きいパックへの移行、または消費電流の少ないLED室内照明の使用をオススメします。

kgu-2
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 1)については、経験がないのですが(無いのが不思議で質問したのですが)安心できました。 2)は、納得できていません。私に思い違いや計算違いがないのなら、明らかに許容電流をオーバーしています。それなら、電源が切れることがあっても良いのでは。  KATO製は、脱線時に鉄道カフェで何度がストップさせています。また、TOMIXのTCSパワーユニットN-DU202-Cも、ブレーカーでしょうがトバシテ、スイッチを押した記憶があります。  保護回路がトラブルなんでしょうか。 3) N-1では、私の計算では、M車とヘッドとテールをつけて走らせると、400mAを超えるハズで、許容量の500mAの8割を超えることになります。走らせるだけで、許容量に近いハズ。しかし、ギリギリです、切れるかも、なんぞの注意書きはありません。  また、車内灯も、1個か2個つけるだけでオーバーになるハズ。ですが、オーバーになる、N-1は使えない、との明確な注意書きは、読んだ記憶がありません。    M車3台で動かなかったとか、パワーユニットが熱くなった、なんぞのHPの書き込みを見つけました。このような経験がないので、不思議なのですが。  一番の疑問は、走らせるだけでこんなギリギリ(私の計算間違いでなければ)の物を売っているのか、ということですが。TOMIXの方針であれば、それまでですが、「安全第一」の世論に反している気がします。

関連するQ&A