※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:補助犬って、お借りすること出来ますか?)
補助犬をお借りすることはできるのか?
このQ&Aのポイント
障害を持つ私が補助犬を借りることは可能なのでしょうか?
身体・知的・精神の障害を抱え、外出時に困っています。
しかし、動物の毛が喘息を誘発するため、借りることは許されるのでしょうか?
私は、身体・知的・精神の全てに障害があります。
身体では、聴覚/音声言語障害で障害者手帳1級です。
精神では、障害者年金と手帳ともに1級です。
知的は、障害発覚日が18歳を超えていたため、療育手帳は、取得できませんでした。
現在、身体面で、開瞼失行・眼瞼れん縮という病気を持っており、この病気で、ボトックス注射を定期的に打っておりますが、2週間で効かなくなってしまうのが現実です。
しかし、この注射は毒素をわざとに体に入れるため、これ以上、注射の間隔を短縮することはできないと言われています。
実際、2か月ほどに1回の注射になっていると思うのですが、その薬の効果の切れた1か月半の間、ほとんど目が開かないことから、家でも壁にゴンゴンぶつかったり、外出時は脇道に止まっている車にぶつかったりして、本当に危機感を覚えております。
外出時は、補助犬がほしいのが事実なのですが、実は、私自身と父と姉が喘息持ちでもあり、動物の毛が喘息発作を誘発することもあります。
試してみたい(外出時だけ借りたい)など、そういったワガママは許されるのでしょうか?
ものすごく自分勝手なことを言っているのは分かるのですが、障害と思い、ご理解いただければと思います。
ご回答のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
たいへん参考になりました。 ご回答ありがとうございました。