- 締切済み
コピーワンスとはなんでしょうか?
昨年、CATVに加入してコピーガードがかかった番組を見ることが多くなりました。それをディスクに残す方法について多少混乱しています。 先ず、レコーダーはパナE-80Hという古いものです。私の経験では概ね以下のようになっています。 1)HDDへの録画:可能○ 2)DVD-RAMへの録画:可能○ 3)DVD-Rへの録画:不可能× 4)HDDからDVD-RAMへの移動:可能○ 5)HDDからDVD-Rへの移動:不可能× 「コピーワンス」というのが、「1度だけ記録を許す」という意味なら3)が可能で、4)は不可能になって良いように思えますが、そうはなっていません。「1度だけディスクにコピー可能」という意味なら3)と5)も可能になって良いようにも思えます。 どういう考え方(ルール)に基づくガードなのか理解できないでいます。またこれが「コピーテンス」になるとどうなるのか。 レコーダーが古いから発生している問題かもしれません。最新のレコーダーでどうなるのかがもし明確であればお教えいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
はじめまして。 No.1、No.2方の補足です。 ダビング10が適用されるのは地上デジタル放送のみです。 BSデジタル・CSデジタルはコピーワンスです。 古い機種ですとダビング10は適用されません。全てコピーワンスとなります。利用できるメディアはRAMとRW(CPRM対応と記されているもの)。但し、パナソニックや東芝の場合RAM規格推進派だったために、古い機種ではRWはVIDEOモード専用となっていることが多い。 DVD-RのCPRM・VR対応はここ1年半~2年以内に発売された機種。それ以外の古い機種では残念ながらムリです。
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
古いレコーダの場合、DVD-RにDVD-VR形式で書き込むことができない のが原因です。 最近のレコーダであればDVD-RにDVD-VR形式で保存できます。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
定義はこちら http://e-words.jp/w/E382B3E38394E383BCE383AFE383B3E382B9.html DVD-Rが対応できないのは、コピー信号の書き換え処理が出来なっからだと思います。なぜならDVD-Rは消去が出来ないからです。