• 締切済み

お墓参り

どうぞ宜しくお願いします 変な質問ですみません>< お墓参りですが主人が造った 未だ誰も埋葬されていないお墓に墓参りに行く事は 意味があるのでしょうか? 毎年元旦に親族一同で行くのですが縁起が悪い様な気がして 毎回心配になります。 定期的に掃除などの手入れは当たり前だと思いますが 大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

  • akouri
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.6

お墓はお骨の捨て場ではありません、幽霊の溜まり場で悪さをして来る場所でもありません。 全員、仏様のお家ですから不安な材料がありません。 若いご主人様の建墓供養は感心です。 死者が無くても、結婚をして独立して一家を構えたならば、先祖への供養を行うことは必須です。 縁起が悪いところか、ご本尊様やご先祖様の良き仏果が得られる善行です。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.5

もう一言、これは私の戯れ言ですが… >>縁起が悪い様な気がして >>毎回心配になります。 おそらく、「縁起が悪い」という考えは、墓という「死」を連想する場所だということからでしょうか。 しかし、一休宗純和尚の歌に 「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし」 とありますが、正月を迎えるということは、それだけ年を取る、それは着実に死に向かっている、その現実を直視することなく、ただ現実逃避するかのごとく逃げ回る。そんな様子を一休さんは戒められたのでしょうか。  そんな正月だからこそ、しっかりと自分を見つめ直し、昨年は何を行わなかったのか、また何をこの一年なすべきかを考え直すというのも、また意義あることかと思います。  また、正月には米の収穫祭という側面もあります。正月は盆同様に祖先が家に帰ってくる日。だからこそ、米の収穫を感謝して祖先を祭る、それが米で作る餅を供える儀式となりました。 直接の先祖だけでなく、自分をはぐくみ、育てた多くの祖先に感謝する。これもまた正月の意義です。 正月に墓参するのも、その点では誠に尊いことかもしれません。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

 生前から死後の菩提を祈る仏事を、逆修(ぎゃくしゅう)、あるいは預修(よしゅう)といいます。 ※この場合の「逆」は、“さかさま”のことではなく“あらかじめ”という意味です。  これは『灌頂経』や『地蔵本願経』などの説に基づくもので、日本では平安時代から盛んになりました。また生前に位牌や石塔を建立することも逆修というようになりました。  逆襲による功徳は大変篤いとされ、また滅罪生善、延命長寿の利益があるとされました。 なお、仏教徒の墓石は単なる祈念碑ではなく仏塔であると理解すべきです。塔には五重塔のように大きなものから、板塔婆のような小さなものまでありますが、いづれ塔は仏の教え、仏教の真理を象徴したものです。  ですから、塔を建立し礼拝することが善行となって菩提を祈ることになるので、墓石に仏塔を用いるようになりました。  ですから死者が埋葬されていなくとも、仏塔を拝しているのですから大変意義深く、功徳のある行いです。 参考 『仏教辞典』岩波書店 『葬と供養』五来重:東方出版

  • pbnvvr
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

昨日もお墓参りに行って帰られた後なのでしょうか。 縁起が良いか悪いかは知りません。私であれば縁起の良し悪しは考えません。 しかし、宗教心に篤い方達からみれば、大変に「縁起が悪い」と映るでしょうね。 お墓を造るのはどんな小さなお墓でもかなりの費用が掛かったわけであり、お正月に誰も入っていない自分達のお墓を見学に行くのも悪くは無いと思います。 ただし元旦のような忙しい日に、或いは元旦のようなのんびりしたい日に、わざわざお墓詣でをするのも人によっては嫌がるかもしれません。 家族一同で初詣代わりに自分達のお墓を見に行くのは単なる好みの問題だと思います。 ですが親族一同で行くのであれば、親族の人たちにかなりの負担をかけると思われます。 我侭のきく親しい方たちなのでしょうか。 または年末年始に帰省していた別家族のご親族一同とお墓参りに行って来るということなのでしょうか。 正月に他にする事が無い。または、正月の家事をこなす奥様の忙しさを少しでも助ける為に帰省中のご親族一同と共にとりあえず外に出る。または、御墓建造の自慢目的で見せびらかす。 どれが理由かは知りませんが私もご主人の立場なら同じような事をするかもしれません。 元旦に親族一同で誰も入っていないお墓に毎年のようにお墓参りに行くのは、縁起の問題というよりは、日常的センスの問題ですよね。 ご親族に負担をかけないために「縁起が悪いから」という理由で「ご遠慮」していただくか、「説得」するか、いずれにしても無宗教の私から見れば、実際には縁起の問題ではありません。 ですが「縁起が悪い」は良い口実になると思われます。 宗教家や信仰厚い人達からは、明らかに「縁起が悪く」、「奇妙な行い」に見えるでしょう。

  • edoyasiki
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.2

空っぽなのですから、おまいり(?)する意味がないと思います。 掃除等の管理ということでしたら、この時期でなくとも、普段の日でよいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

個人の信仰の問題ですが・・・仏様がいないわけですから意味がありません。