ガス給湯器の水抜きの必要性(新築マンション)
新築分譲マンションを購入し、1週間ほどです。
これまでも度々話題に上がっていた配管業者(水のイオン化機械取付営業)など幾つか訪問営業さんが来訪されました。どこで入居を調べたのか(まだ売れていない部屋も多数ある)いきなり玄関前のインターホンが鳴りました。
噂には聞いていたけれどどんな営業トークなのかと思い、知らないフリして話しを一通り聞いてみました。
もちろん契約はしなかったのですが、その中で気になる台詞があったので少し調べてみました。
・・・が、納得できる記事・情報を見つけることが出来なかったのでこちらで質問させて下さい。
=============本題=============
1)ガス給湯器の水抜き清掃(水抜き→放置)は本当に必要なのか。
2)1が必要だとしたら本当に入居者が行うのか。素人が行って何も問題が起きないか(失敗等々)
※メリット・デメリットがあるとすればどのような内容なのか、是非知りたいと思っています。
==============================
水抜きを行う際、バルブ(?)を開けて垂れ流しでOKという説明だったのですが、排水上、何も問題がないと思えません。(給湯器は廊下:共用部・玄関前に扉付きで設置されており、電機メーターなど他の機器類も設置されている)
まだ売れ残り物件があるので、駐在している販売担当者に聞いてみると、もちろん長年の経年劣化はあるにせよ、個々に清掃を行わねばならないなら、ガス会社や管理会社から必ず説明があります・・・との事。(管理会社は休みだったので未確認)
実家(一戸建て)で20年以上リンナイのガス給湯器を使っていましたがすが、昨年全面リフォームするまで一度も水抜きなど行ったことがない、と親は言っておりました。
専門的知識・経験談をお持ちの方、是非よろしくお願い申し上げます。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りインチキ臭い商品ですよね。 私もこんないい加減な商品は始めてみました。