- ベストアンサー
景気について
景気について教えてもらいたいのですが、みんなが物をたくさん買えば、景気がよくなるのでしょうか? 給付金が出たらみんな 使えば、景気はよくなるのでしょうか?そんな単純なものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>景気について教えてもらいたいのですが、みんなが物をたくさん >買えば、景気がよくなるのでしょうか? はい、なります。 ただ、マスコミの不安を煽る報道などから多くの人が買い控えをしているため、景気がよくならないのです。 >給付金が出たらみんな 使えば、景気はよくなるのでしょうか? それを計る一つの目安として、経済波及効果というのがあります。 詳しい計算は経済学で学べますが、今回の定額給付金の2兆円は額としては少なすぎ、経済成長に及ぼす影響は0.1~0.2%程度しかないだろうという試算が多いです。 私は定額給付金には反対ではありませんが、どうせなら一人あたり一万二千円ではなく、十万円くらい配って欲しかったです。その方がより消費意欲が刺激され、経済波及効果がより高まるからです。 参考:ウィキペディア『定額減税』 http://ja.wikipedia.org/wiki/定額給付金
その他の回答 (1)
- edoduki
- ベストアンサー率15% (68/445)
> お金を使えば、景気はよくなるのでしょうか?そんな単純なものなの > でしょうか? みんながお金を使っている状態を景気がよいと言っているのですから、みんながお金を使えば景気がよい状態になります。 今回なぜか、マスコミが定額給付金ばかり報道していますが、その他にも地方交付やら雇用対策やら住宅減税やら公共事業やら福祉事業やら他の金融対策やらと、一連の景気対策に70兆以上も計上しています。諸外国を見ても人口比で考えると相当な規模です。そして定額給付金はその一角でしかありません。 そもそもこの定額給付金は一連の景気対策の中の低所得者層へ向けた対策です。所得が低く税金を直接支払っていない人(間接徴収のみの人)たちへの景気対策は給付が最も有効であり、また一番風当たりが強いところでもあるので、セイフティーネットとしての下支えの効果も持つため行われている訳です。それから外国の例と比べると給付金の額としては日本はむしろ少ない方です。 景気対策には一過性のものと中長期的な対策が必要とされます。 資産バブル崩壊などの後に 市場原理に任せ放っておけば、企業の業績の善し悪しに関係なく次々に企業は潰れ、都市部なら失業者50%、治安悪化、公的サービスの崩壊、などなど焼け野原同然の惨憺たる環境になってしまいます。とりあえずドミノ倒しを防ぐための、起こさなくするための、資金投入と法整備です。無秩序に起こる企業倒産のドミノ倒しは、なんとしても防がなくてはなりません。 「市場の失敗」によって市場に大惨事が引き起こされた場合、企業や市民は防衛のためにお金を使わなくなり、景気は悪くなり失業者は増大する事になります。そうなると更なる失業者を作り、更に景気は悪化するという悪循環に陥ってしまうため、この悪循環にブレーキをかける為の機能を国が担わなくてはなりません。 本来、市場の一部で市場の失敗が起こっても一過性のもので終わりますが、資産バブルの崩壊となると市場全体が破壊される事があり得るので、民間に変わって国がお金を使う事になります。そこで問題なのが何にお金を使いどうすれば企業や国民が安心してお金を使えるようになるのかという事です。 例えば、日本人の多くがなぜ貯蓄をするのかと聞くと、大多数は社会不安への防衛から行っています。雇用不安、生活不安、老後不安、その他のもしも不安などです。要するに国民は何かが起きたときはすべて自己責任であり、その対応へのお金を自助努力で貯めているという事です。そしてその努力の結果、経済が落ち込み、雇用や老後などの社会不安を増長させているという皮肉な結果を招いています。今の日本は、トランプの七並べの せき止め のような行動を行っている人が大変多いという状況です。 皆がお金を使えば景気はよくなるという単純な事なのですが、それが社会で実際どうすれば行われるのかとなると、その方法論の意見はいろいろでまとまらないし、施行方法にも多くの不備を抱えていたりと、「言うのは簡単やるのは難事」という事です。 日本にとって中長期的な景気対策は、セイフティーネットの拡充、子育て支援、自給食料産業育成、自給エネルギー産業育成、などでしょうか。まぁこれにも保険会社や輸入関連業者などの抵抗が起こるのでしょうが。
お礼
ありがとうございます。 かなり深い説明でした。 とても勉強になりました。
お礼
なるほど。わかりやすかったです。ありがとうございます。