• 締切済み

アルバイト先の人間関係

以前にこちらで「聞く耳をもたない人に対する対応」で質問させていただきました。その時に話した高校生について、最近また対応に困っています。 店閉めまで2人で入るときなどに、あといくつ商品を作るかを話し合う際に「この種類はこれから出るかもしれないから、少し多めに作っておいたら?」などと話すのですが、「え~そうですか?そんなに出る気はしません」と言われてしまいます。私は、商品がないより多少廃棄になってもあった方がいいと思うので、少し多めに作ったらどうかと言うと、納得しないのか「じゃあ言われた分だけ作るので、指示してください」と向こうは急にキレ気味に言いました。 同じ時期に入り、もう一年以上も仕事をしているのに、指示してくださいはないんじゃないかと思ってしまいました。その後、結局多めに作りましたが片付けをしながらやたらと「あの種類だけ沢山残ってるよ」と言われ、最終的にはその商品が数個だけ残り「あれだけじゃ買わなくない?」と言われました。 あと、片付けの役割分担をする際に、いつも「どっちでもいい」と言うので、こっちが「じゃあ~やるね。」と言ったとしても「どっちでもいいですよ」を繰り返すので、困っています。 どうしたらよいのかを聞いてくるが、自分の考えにそぐわない、納得しない答えのときは機嫌が悪くなることが多く、正直いって仕事がやりづらいです。 気まずくなるのも嫌なので、つい機嫌をとってしまいますがストレスが相当たまります。こういった人にはどう対応したらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

私の印象では、その人のみならず、失礼ながら、 アナタさまも困ったちゃんっぽい感じがしてしまいます。 アドヴァイスをうけたら、それをベースに 実情に沿うように極限思考を繰り返してみてください。 それをしないで、また安易に訊くのでは アナタさまの実力になりません。思考の吝嗇とは縁を断ちましょう。 とりあえず、 この機会を好機と考えて研究してみてください。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 以下、参考書: 小此木啓吾 『あなたの身近な「困った人たち」の精神分析』 ロバート・M・ブラムソン 『「困った人たち」とのつきあい方』 山田裕司・阿部はるき 『困ったちゃんとのつきあい方』 臼井由妃 『出会った人すべてを味方に変える技術』

noname#73906
質問者

お礼

お答えありがとうございます。仰る通り、思考に欠けているから同じことでストレスがたまるのだと思います(苦笑)人のふり見て我がふり直せというやつですね。以後気を付けます。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

幾らバイトでも、1年仕事をしてそれでは程度がしれてます。 向こうに改善を求めても無駄に終わる可能性が高いです。 それと >つい機嫌をとってしまいますがストレスが相当たまります。 これをするから向こうは気が付かないんですよ。 ストレスが溜めてまで機嫌を取る必要が有るのですか? 無ければ「言う事はハッキリ言うべき」です。  ただ言い方は気を付けなければならないですが。(相手は子供なので) それと、質問者さんも少し大人になって下さい。(対応を覚えて下さい) この様な事は世の中に幾らでもあります。 あいてが自分の許容範囲外の人間だった場合は、気長に「指導する」か「見限る」かのどちらかですので、その気持ちの切り替えを学習して下さい。 一度、「見限る」か「指導する」か腹を決めればそれほど腹も立たなく鳴りますよ。

noname#73906
質問者

お礼

お答えありがとうございます。つられてこちらまでイライラしてしまうのはよくないですね。気を付けます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

やらなきゃいけないことがやってあれば、気まずかろうと機嫌が悪かろうと仕事は完了します。 あなたが悪い感情を持っても、彼は何も良くならないのです。 だったらその感情を持たない事です。無駄です。 冷たい言葉ですが、 犬と思えば腹も立たない うまくやる気がない人とうまくやる方法がないなら、やらない。ストレスも溜まりません。 アルバイトなんですから、彼の方がさきにやめますよ。

noname#73906
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうですねぇ、少しカリカリしすぎてたかもしれません(汗)もっと冷静に物事を見られるように努力したいと思います。

関連するQ&A