- ベストアンサー
こんな考えの自分が嫌です
私の親は孫におこづかいやプレゼントをくれるのに、姑からは一切ありません。 こういうものなのでしょうか? また、たまに品のない言葉や話をするので、つい軽蔑してしまいます。 例えば、子供(生後4ヶ月)が便秘の時「ためグソしちゃだめよ~」って言ったり、陣痛が来て一緒に病院へ行った時、そこで掃除の仕事をしていた人を見つけ、「あの人の息子は10年くらい前に飛び降り自殺した」と言ったり。 それと嫌なのが、しそジュースや梅味噌、ゆず味噌などを手作りするのが、正直うざいです。美味しいと思わないし、主人も嫌いです。そして、それを職場の人や友人に配ってますが、その度にお礼の品を貰い、本人は嬉しがってますが、私としては卑しい感じがします。貰ってる人たちは本当に喜んでるのだろうか?と心配になります。 来年、同居する予定ですが手作りはやめてもらおうと思ってます。長々と台所を使われたくないし、冷蔵庫に入りきらないからです。 でも、こんな気持ちになる自分が怖いですし、とても嫌です。子供についても愛情がないのか、と思ってしまうと同時に、そんなにお金がないのか、とも考えてしまいます。 本当は仲良く暮らしたいですし、姑には幸せな老後を送ってもらいたいです。 考えを変えたいので、アドバイスください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、難しい・・。 うちの嫁も姑のことは、手放しに良くは言わないし・・。 やっぱり自分の親の方が贔屓目に見てしまいがちかなと思います。 私から見れば、どっちもどっち、同じように感じるんですけどね。。 客観的に、 良くしてもらった時のことを話すと、 確かにそうだと思い出すようで、機嫌は直るのですが・・。 人間、大きな欠点がひとつでもあると、他のたくさんの長所が、 帳消しになってしまうようで・・。 全ての人間関係に言えることですが、 相手の良い所を見るように努めて、 自分にも欠点がある、お互い様だという気持ちを持つことでしょうか。 追伸。 同居って、姑、嫁の問題当事者も辛いですが、 間に挟まれる旦那も辛いということを、心の片隅に置いていただけると、 救われます・・。
その他の回答 (7)
- emily-55
- ベストアンサー率24% (91/377)
私は祖父と18年間同居していましたが、お小遣いはおろか、お年玉さえ貰ったことがありません。 幼稚園の頃は貰っていましたが、それは父が影で祖父にお金を渡していたものでした。 小学校のとき、一度だけ「おじいちゃん、お小遣いちょうだい」って言いに行ったことがあるのですが(たった100円です)、「なんでお前らに金をやらんといかん!いね!(方言で「帰れ」という意味です)」と言われたことを今でも覚えています。 祖父は土地を所有しており、年金に加えて不動産収入があり、お金に困ってはいませんでしたが、とにかくケチで1円のお金でさえ、分け与えたくないという人でした。 加えて、頑固で偏屈で気が正常なうちは母に罵詈雑言、ボケてからは徘徊し、暴れるなどして家族を困らせました。 そのことで両親はいつも喧嘩しており、母はノイローゼになり、妹はネグレクト状態で育ちました。私は小さい頃からずっと「早く死ねばいいのに」と本気で思っていました。 20歳を過ぎて、祖父が死んだとき涙どころか「あ~厄介者がやっと死んだ!」と心安らかになったものです。 自分の直系の孫からこんなことを思われるほど、悲しいことってあるでしょうか?やったことは全部、最後は自分に返ってしまうものです。 色々な人間がいます。やっかまれても、「早く死ね」と思われてもそれでも生きている人も居ます。 お姑さんも、生きています。仕方ないですね。 「そういう人なんだ」と思って、割り切って暮らすしかないです。 あなたは多分、幸せな家庭に育たれたのですね。素晴らしいことです。 私は上記のような家庭で育ったので、大抵のことじゃ驚きません(笑)「まーそういう人なんだわぁ」と思うようにしています。 夫婦だって何十年も別に育ったものが一緒になるのです。嫁姑なんてもっともっと隔たっています。 お姑さんと自分は別で、自分がしたいように生活したらいいですし、許せない部分はスルーするのが1番でしょう。 美味しくない手作りは、貴方が言うと角が立ちますから、息子であるだんなさんに「俺、これ嫌いなんだよ」と言ってもらうことですね。 あとは、園芸や手芸など、食事以外のご趣味をもっていただけるようにカルチャースクールなんかをお勧めして、外に出る時間を増やしてもらったり、上手に操ればいいと思いますよ。
お礼
よく考えたら、姑自身、姑が嫌で家を飛び出した人でした。それを舅が追っかけて駆け落ちみたいになったようです。 因果応報でしょうか? 私は幸せな家庭で育ったのでしょうか?祖父母の元に父が小5で養子に入り、そこに母が嫁に来て・・・。4人の他人の中で暮らしてきて、私の取り合いみたいな子供時代でした。 お金があって出さないのならいいんですが、本当にお金に余裕が無い姑だったら、今後私達が大変だなーって不安です。施設に入ったりなんかしたら、どんだけ要るのか・・・。貯金は300あるって言ってましたが、少ないですよね。 ご回答ありがとうございました。
- heidenkei
- ベストアンサー率19% (33/172)
考えるだけなら、いいのではないかと思います・・。 言葉遣いが下品なことや、失礼なことを言ったりするのは、もう・・むかしっからの性格なんでしょうから、直らないでしょうね。お姑さん・・。 孫におこずかいくれないことなども、けちだからの一言だと思います。そのうちお子さんも大きくなって、おこずかいやプレゼントもくれないおばあちゃんなんて、あまり好きじゃないと思うでしょうから、お姑さん自身に返ってくるでしょう。 手作りの物を配ることについては、私の実家の父も同じなので、お気持ちは分かります。大しておいしくないくせに、匂いだけはきつくて邪魔です。 周りが喜んでいると配ってまわり、近所の人からお返しが来ますが、「皆・・迷惑なんだろうな・・」て申し訳なくなります。 でもこういう人ってそういうのが、生きがいになっているので、させてあげるのも優しさかと思います。 質問者さんはそれでも、同居してなおかつ、本当は仲良く暮らしたいと、姑に幸せな老後を送ってほしいと思うのだから、これ以上努力するところはないように思います。 ただ頭の中で考えないで、正直に姑さんにその都度その都度、言うようにしたらどうでしょうか。 まあ、こずかいのことなどは置いておいて、下品なことを言えば、「そんな言葉遣い子供に聞かせないでくださいね^^」とか手作り品は「去年のも食べきってないのでいりませーん^^」とか軽やかに拒否してはどうでしょう。 本当に仲良くしたい人とは正直に話すのが一番と思います。 ちなみに私は旦那の母親と仲が良いですが、言いたいこといって、腹がたったら怒ります。 長い付き合いになるので正直に接したいと思っています。
お礼
あー、よく考えたら私の父も手作りが趣味です。今は変な籠を編んでます。でも家が広いので置き場に困らないので、あまり困ってない感じです。 もっと軽く考えます。同居が迫っていると思うと、いろいろ考えてしまいます。良い嫁にならなきゃ、出来る嫁、優しい嫁、かわいい嫁・・・。 また似たような質問をいつかするかも知れません。その時はまたよろしくお願いします。 ありがとうございました。
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
姑に稼ぎがなければプレゼントは無理でしょう。 手作りは理解できない人には永遠にできないです。 うちも母親(60代)が色々ジャム作ります。 イチゴやリンゴやみかんはまだいいのですが、 キウイ、梅、栗、芋とまでくるとさすがに本人以外誰も食べません。 無理すれば食べれないわけではないですが、好みではないです。 友達にもあげているみたいです。貰う事は好きではないので 断っているようですが。 ちなみに、全て自家製です(栽培から・・という意味)。 本人にそれだけ愛情や熱意はあるんだと思うんです。 実際その場に立ち会っていないのでわからないと思うんですよね。 なので、今度作り方教えてもらったらどうでしょう? それで、家族ごのみのジュースを作ってみるのもいいです。
お礼
稼ぎはあります。月8万位+年金2万です。少ないか・・・。 手作りには理解あります。自分の分だけ作るのならいいのですが、人に配って歩くのはどうなんだろうって思います。そして、人の分も作るので大量になり、冷蔵庫がそれらに占領されるのは困るなーっと思ってます。旦那が特に好きじゃないので、食べる人も姑が中心です。 でも同居したら仕事を辞めてもらうので、少なくなるはずです。 ご回答ありがとうございました。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
プレゼントに関してはそういう甘やかしはしないという考えの人も居ます。 もらえないことをとやかく言うのはおかしいですよ。 愛情があるからそんな甘やかさない。余計なものをあげないっていう事もあるんですから。 手作りのものですが、人それぞれ好みがあります。 そういうものが好きな人はありがたく貰っているでしょう。 そういうものを作られるのが嫌なら、同居と言っても二世帯住宅にして台所を別けたらどうですか? 今のままの感情で同居をするのはあまりお勧めできないように思います。 それよりも一線置ける二世帯住宅などのほうが良いと思いますよ。
お礼
分譲マンションなので、台所を分けるのは無理です。 一戸建てを買う気は、旦那は毛頭ないようです。 甘やかしをしない、という考えならいいのですが、旦那の前の嫁の子供には買ってあげてたようなので・・・・。 愛情がないのか、私が嫌いなのか、金が無いのか、いろいろ考えてしまいます。 ご回答ありがとうございました。
- shurain
- ベストアンサー率20% (2/10)
同じような経験がありますね。社会生活してゆくうえではいろいろな嫌なことも乗り越えてゆかねばなりません。もうやーめたって言うわけにはいけませんからね。自分がこれまで育ってきた環境と他の人がこれまで過してきた環境、その人の育った文化といってもいいかな。これらが違うんだと言うことを先ず認識すること。それに人間性の違い、感覚の違いは 有って当たり前、みんなそれぞれに違うんだということを認識すること。そして、どこまで許容して、どこまで辛抱できるか。社会生活は忍耐力の勝負ともいえるでしょう。お互いが許容しながらこの社会で生活してゆくわけですからね。そして、どうしても言わなければならないこと、どうしても直してもらいたいことがあれば、それは率直にお話しをすること、あくまでも喧嘩ではなくて、これこれの理由でこのように自分は思います。このようにならないでしょうか。と、相手の立場もよく考えた上で、笑顔で接してお話ができれば一番よいのですがね。 旦那様に言ってもらうというのはやめたほうがよいですね。間違いの元です。嫌なことでも当たって砕けろ。思い切って自分で率直に対応して下さい。100%解決とはなかなかまいらないでしょうけど。きっと進展はあると思いますよ。臆せずに頑張って下さい。
お礼
旦那は使いません。姑はサバサバした性格なので、私もきちんと向き合って言いたい事は言うつもりです。 でも我慢も必要ですよね。これは試練なんですよね。 ご回答、ありがとうございました。
- cloudman_d
- ベストアンサー率47% (9/19)
どの家庭でも起こりうる問題ですね。 考え方を変えるには>自分も老後がくる。同じ目に合う。 を考えてみましょう。その時貴方がお嫁さんにどうされるか は 貴方が姑にする行為そのものかもしれません。 やがてくる老後を明日はわが身、そうやって皆さん過ごすと 怒りもなくなるもんです。貴方も下の世話をしてもらわねば ならない年齢になるんですやがて。
お礼
そうですよね。何でも自分に返ってくるものですよね。 心に留めておきます。 ありがとうございました。
Q、考えを変えたいので、アドバイスください。 A、自己の感情を処するスベを覚えられたがいいですね。 >正直うざいです。 あんまり、こういう単語で自己の感情を表現されない方がいいです。 これもまた、品位に欠ける表現だと思いますよ。 思うのですが、嫁と姑という関係だから上手くいかない訳ではないです。 上手くいかないのは、互いの人格と人間性との絡み合いの結果だと思いますよ。 上手くいかないのは、互いの感情の制御能力の絡み合いの結果だと思いますよ。 特に、「嫌い」って感情の自己消化・自己処理能力は絡みの行方を左右します。 特に、「譲り合って妥協していく」という関係処理能力は絡みの行方を左右します。 平たく言えば、「まっ、いいか!」というサッパリ性格が一番だということです。 Q、考えを変えたいので、アドバイスください。 A、自己訓練の蓄積しかありません。 誰だって、「嫌い」とか「譲りたくない」という想いは持っています。 が、一方、そういう感情を抑制する知と理性をも併せ持っています。 前者が表に出るのか?後者が勝るのか? これは、自己訓練というか修行の量で決まります。 一つひとつの場面を修行の場とされる以外にないと思いますよ。 人間、こういう負の側面と正の側面とを持っています。 だからこそ、葛藤もするし悩みもします。 だからこそ、日々刻々と変化し成長もしていくんです。 で、葛藤・悩みから逃れるのは不可能ですよ。 ならば、それを変化と成長の糧にされる以外にないと思いますよ。 まあ、月並みですが姑さんの負の側面は反面教師に。 まあ、月並みですが姑さんの正の側面は正面教師に。 質問者の考えは変えようと思っても変わるもんじゃーないです。 自己訓練されて「嫌い」って感情が「まっ、いいか」に変化し、更に、「これって、結構、幸せかも」に変化。 そういう日々の充足した生活があってこそ考え方も変わると思いますよ。 頑張ってください。
お礼
正論なので、お礼の言葉しか浮かびません。 ありがとうございました。
お礼
良い嫁になろうって思えば思うほど、いろいろ気になってしまいます。 ほんとに自己嫌悪の日々です。 でも、とても参考になりました。 ありがとうございます。 ちなみに、仲良くしてるし、言いたい事はきちんと伝えています。ただ、趣味の手作りとお金の事は言えません。親しき仲にも・・・ってヤツです。